【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア
ワクワクする春がやってきましたね!
こちらでは4月にちなんだかわいい壁面のアイデアをあつめてみました。
子供たちと作れるものもありますよ。
カラフルな花やかわいい生き物たちを貼り付けるだけで、保育室の雰囲気が明るく華やかに変わります。
春の風を感じながら、楽しいアイディアを広げて、子供たちを笑顔にしてくださいね。
春をいっぱい壁に飾り付けて、子供たちが新しい生活のスタートを晴れやかな気持ちで迎えられますように。
ぜひ参考にしてみてください。
【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア(111〜120)
ビニール袋でつくる桜の木
@lion.sensei_hoiku ビニール袋たったの1枚!! こんなに可愛いスタンプできるの 初めて知った🦁 大きな紙にみんなでスタンプして大きな桜の木、掲示してもいいかもね🌸 #保育士#保育学生#保育園#保育園製作#おうち遊び#工作
♬ Really Like You – Gyubin
フーッと息を吹き込んでつくろう!
ビニール袋でつくる桜の木をご紹介しますね。
用意するものは画用紙、ビニール袋、絵の具、画用紙でつくった桜の木、のりや両面テープです。
はじめにビニール袋の底部分をギュッと結び、裏返してからフーッと息を吹き込んで結びましょう。
風船のようにふくらんだビニール袋に絵の具を付けて、画用紙にポンポンとスタンプすると大きな桜の花びらが!
画用紙でつくった桜の木を貼り付けたら完成です!
透明折り紙でつくる桜ツリー
@pi_chan.sensei__hoiku 今回お届けするのは… 《透明折り紙でステンドグラス風♪さくらツリー》です☆ 人気投稿『秋のカラフルツリー』『クリスマスツリー』の アレンジバージョン🌳 さくらの木になって帰ってきました🌸 さくらが咲く季節になりますね♪ みなさんはお花見するのかな?♡ おうちや園でも簡単にかわいく 作れるのでぜひ真似して 作ってくれたら嬉しいです☺︎ 3#3月製作#4月製作#保育士#保育園製作#春製作#春の製作
♬ Haru no uta – 藤原さくら
日の光が入る窓辺に飾りたい!
透明折り紙でつくる桜ツリーのアイデアをご紹介します。
用意するものは茶色の画用紙、ハサミ、のり、透明折り紙またはカラーセロファン、クリアファイル、画用紙でつくった桜型の枠です。
桜の制作は古風な雰囲気なものも良いですが、このアイデアを活用して晴れやかで、オシャレな桜をつくってみてはいかがでしょうか?
窓辺に飾るとキラキラとした日の光に照らされて、また違う雰囲気も楽しめそうですね。
カラフルいちご

春らしさいっぱいの制作を取り入れたいと考えている方は必見です。
かわいいカラフルないちごの制作を紹介します。
まず赤い画用紙をいちごの形に切ります。
次にプチプチシートに好きな色の絵の具3色ほどを使って色を塗っていきます。
最後に先ほどいちごの形に切った画用紙の上にプチプチシートを重ねてスタンプし、緑色の画用紙で作ったいちごのヘタをのりで貼り付ければ完成です。
個性豊かな子供たちらしいカラフルないちごがたくさんできそうですね。
手軽に作れるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
スタンプでつくるたんぽぽ

手軽なのにとっても華やか!
スタンプでたんぽぽの花を作ってみましょう!
作り方はとってもシンプル。
トイレットペーパーの芯を用意し、片側に切り込みをたくさん入れます。
たんぽぽの花びらをイメージしながら細かい切り込みをたくさん入れてくださいね。
切り込んだ部分を外側に折ればスタンプの完成!
土台となる画用紙にたんぽぽの茎や葉を書いておき、その上に先ほどのトイレットペーパーの芯を使って黄色の絵の具を付けてスタンプしていきましょう。
トイレットペーパーの芯のスタンプは大きくて握りやすいので、年齢の小さい乳児さんでも楽しめますよ。
身近な廃材を使って制作できるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
桜の花びらリース

折り紙でつくる!
桜の花びらリースのアイデアをご紹介します。
用意するものは4分の1カットの折り紙8枚、のりです。
折り紙でつくった桜の花びらがつながっているように見えてかわいらしいですよね!
使用する折り紙はピンク色1色でつくるのも良いですが、薄いピンク色や白色の折り紙でつくった花びらを混ぜてつなげるのもすてきですよ。
また、和柄の折り紙を活用するとさらに雰囲気が変わるのでオススメです。
お部屋の壁や玄関に飾りたいアイデアですね!