あなたは宮崎県出身のアーティストと聴いてどなたを思い浮かべるでしょうか?
「……誰も思いつかない!!」と思った方も少なくないかもしれません。
しかし、国民的シンガーや人気バンドのメンバーなど、宮崎県出身のアーティストはたくさんいらっしゃるんです。
この記事では、宮崎県出身のアーティストを一挙に紹介していきますね!
「この人も宮崎県出身だったんだ!!」と新たな発見があるかもしれません。
それではさっそく見ていきましょう!
- 【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
- 宮崎を歌った名曲。故郷への思いを込めた歌【2025】
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲
- 故郷・宮崎を歌うラッパー!Gadoroの人気曲ランキング
- 【中島みゆきさんの名曲】時代を彩った珠玉の名作を一挙紹介
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 人気邦楽ロックバンドの隠れた名曲・マイナーソング
- 日本のかっこいい女性ボーカル
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 奈良県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
宮崎県出身のバンド・アーティスト・歌手(1〜10)
花MINAMI NiNE

2011年に東京で結成されたスリーピースバンド・MINAMI NiNEはバンドメンバー全員が南九州、宮崎県出身です。
バンド名のMINAMI NiNEも宮崎を背負っていくという意気込みから付けられたバンド名です。
地元をとても愛しているバンドとしても有名で「宮崎の観光大使バンドになりたい」と公言していたり、数多くの楽曲の中にも宮崎の名産や名所が出てくるものがあります。
ストレートに響く日本語の歌詞、力強くてパワーがもらえる楽曲にファンが多いです。
ふざけんな世界、ふざけろよ黒木渚

シンガーソングライターの黒木渚さんは宮崎県日向市の出身です。
福岡教育大学に在学中、軽音研究会でギターに触れ、その後2010年から福岡を中心として「黒木渚」というご自身の本名をバンド名にしたバンド活動をしていました。
そして黒木さんがすごいな、おもしろいなと思うのはそのままバンド活動に注力、というわけではなく大学卒業後に公務員になっているところ。
そしてその後、公務員勤めをやめて歌手活動に注力、バンドの解散後はソロ活動でデビューしています。
とてもおもしろい経歴ですよね。
ひまわりの約束秦基博

数々の心に響く楽曲で幅広い層のファンの心をわしづかみにしているシンガーソングライターの秦基博さん。
秦基博さんは宮崎県日南市で生まれ、幼少期を過ごされました。
8歳の頃に神奈川県に引っ越し、出身地と言えば神奈川県になるそうです。
中学生の頃から作詞などの音楽活動を始め、徐々にステップアップ、そして2006年にメジャーデビューを果たしました。
その後の活動は特筆する必要がないのでは?
というほどいろんなシーンで大活躍、子供から大人まで魅了されるシンガーですよね。
春に微熱クボタカイ

フリースタイルラップの世界で頭角を現し、シーンに登場したシンガーソングライター/ラッパー、クボタカイさん。
ヒップホップを基盤にR&Bやロックを溶け込ませたスタイルで、文学的な言葉選びが光ります。
2019年にEP『明星』で本格的な活動をスタートさせると、YouTubeで公開された楽曲が300万回再生を超えるなど注目を集め、2021年にはアルバム『来光』を完成させました。
ラップ歴わずか3カ月でNHKの番組企画で優勝したという逸話も有名ですね。
映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』の主題歌『隣』やドラマ『ハコビヤ』のオープニングテーマ『gear5』などタイアップも多く、言葉と音が織りなすメロウなグルーヴは唯一無二。
感情豊かな音楽に身を委ねたい方にぴったりのアーティストです。
蕾小渕健太郎(コブクロ)

男性デュオと聞いてみなさんは誰を思い浮かべますか?
必ずと言っていいほど「コブクロ」の名前は上がりますよね。
そのコブクロの小渕健太郎さんは宮崎県宮崎市の出身です。
小渕さんと言えばいつも「コブクロの小さい方」と呼ばれることについて「黒田さんが大きすぎるだけで自分が小さく見える」とテッパンのようなネタで知られていますよね(笑)。
コブクロではほとんどの楽曲の作詞、作曲を担当されていて幅広い層にファンを持つ男性デュオの代表のような存在ですよね。
誘惑Toshi Nagai(GLAYサポート)

GLAYのサポートドラムをつとめる、Toshi Nagaiこと永井利光さんは宮崎県都城市出身です。
GLAYのほかにも、氷室京介さんやEXILEのTAKAHIROさんなど、さまざまなアーティストのサポートをつとめています。
1983年にプロデビューしたのち、ドラマーを探していたGLAYが氷室京介さんのライブでToshiさんの存在を知ったことからGLAYのサポートをつとめることになりました。
たんたんとクールな表情からは想像できない、パワフルで熱いドラムスタイルが人気を集め、今では5人目のGLAYとも言われファンから愛されています。
GLAYのライブでは『誘惑』前の「カモン!Toshi!」のコールは定番です。
雲の向こう井手綾香

1993年生まれ宮崎県串間市出身のシンガーソングライターいであやかさん。
2011年のデビュー当時から本名の「井手綾香」名義で活動されてきましたが2015年より「いであやか」とひらがな表記に改名されました。
幼い頃からピアノに触れ、ずっと音楽に慣れ親しみ、2009年にはインディーズでアルバム『TOY』をリリースしています。
2011年のメジャーデビューミニアルバム『Portrait』に収録されている『雲の向こう』がCMソングとなり注目、そしてこの曲のMVは宮崎県串間市で撮影されています。