RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

滋賀県出身のミュージシャン・歌手・バンド

日本一大きな湖、琵琶湖がある滋賀県出身アーティストというと、みなさんはどなたが思い浮かぶでしょうか?

まずはじめに思い浮かぶのはやはり、滋賀ふるさと観光大使である西川貴教さんかも!

しかしもちろん滋賀県は、彼以外にもJ-POPやロック、ヒップホップなどジャンルを問わずにたくさんのアーティストを輩出しています。

この記事では、ジャンルはもちろん、メジャーの一線で活躍する歌手からインディーズの若手バンドまで、滋賀県出身のミュージシャンを幅広く紹介していきますね!

それぞれのアーティストの代表曲とともに紹介しますので、合わせて楽しんでください!

滋賀県出身のミュージシャン・歌手・バンド(1〜10)

はなとなりNEW!甲賀流忍者!ぽんぽこ

はなとなり / ぽんぽこ【オリジナルソング】
はなとなりNEW!甲賀流忍者!ぽんぽこ

滋賀県甲賀市を拠点とするタヌキ忍者VTuber、ぽんぽこさん。

2018年2月より個人で活動をスタート、地元甲賀市を盛り上げたいという思いも込めてユニークなコンテンツを発信しています。

相方ピーナッツくんとのコンビ活動や、24時間配信企画「ぽんぽこ24」など、企画力も彼女の大きな魅力。

『はなとなり』 『カフカ』などオリジナル曲も多数発表しています。

エンターテインメントの可能性を楽しみたい方にぴったりの存在です。

心を開いてNEW!神野友亜(SARD UNDERGROUND)

SARD UNDERGROUND 「心を開いて」 First edition movie
心を開いてNEW!神野友亜(SARD UNDERGROUND)

ZARDの音楽を歌い継ぐSARD UNDERGROUNDのボーカル、神野友亜さんは滋賀県のご出身。

2019年にバンドとしての活動をスタートさせ、ZARDへの深いリスペクトが込められたカバーで多くのファンを獲得しました!

テレビアニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマに起用されたこともあるので、その歌声に聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?

2024年9月からはソロプロジェクトへ移行し、作詞を手がけるなど新たな一歩を踏み出しています。

彼女の真っすぐな歌声に、ぜひ聴き惚れてみてください。

SuperCaliNEW!鶴房汐恩(JO1)

グローバルボーイズグループJO1の中核を担うパフォーマー、鶴房汐恩さんは滋賀県にルーツを持つ一人です。

2019年のオーディション番組を経て、2020年3月にデビュー。

JO1はEDMやヒップホップを融合させたサウンドで、『Trigger』と『Love seeker』が2年連続で日本レコード大賞優秀作品賞に輝きました。

MAMAで「Best New Asian Artist」を受賞した実績も、彼らの実力を物語っていますよね。

鶴房さんの魅力は、韓国での練習生経験で培われた力強い低音ラップと、ステージで存在感を放つダイナミックなパフォーマンス。

俳優として主演を務めるほか、『ViVi』の国宝級イケメンランキング2022上半期NEXT部門で1位に輝くなど、音楽以外の活動も多彩です。

滋賀県出身のミュージシャン・歌手・バンド(11〜20)

シロクマNEW!YUKI(JABBERLOOP)

JABBERLOOP / シロクマ Shirokuma  ≪JABBERLOOP Channel Official≫
シロクマNEW!YUKI(JABBERLOOP)

日本の「踊れるジャズ」シーンを牽引するバンドJABBERLOOPのベーシスト、YUKIさんは滋賀県彦根市の出身です。

2004年に京都で結成されたJABBERLOOPは、クラブジャズやファンクを土台にしたサウンドで支持を広げ、2007年にアルバム『and infinite jazz…』でメジャーデビュー。

映画『Mother Lake』やドラマ『カレーの唄』の主題曲を手がけるなど、映像音楽でもその才能を発揮しています。

デビュー年には「ADLIB AWARDS 2007」の国内クラブ・ダンス賞を受賞しました。

「曲のために鳴る低音」を信条とする彼のベースプレイは、バンドのグルーヴとキャッチーなメロディを両立させる、まさに低域の設計者。

テクニカルで歌心あふれる演奏を体感したい方にぜひ聴いてみてほしいアーティストです!

あの夏が癖になっていくNEW!くっきー!(ジェニーハイ)

鬼才芸人としておなじみのくっきー!

さんは、滋賀県守山市の出身です。

彼がベースを担うバンドが、2017年に始動したジェニーハイ。

川谷絵音さん、中嶋イッキュウさん、新垣隆さんと小籔千豊さんという、異分野の才能が集結したスーパーバンドであることはご存じかもしれませんね!

2018年リリースのミニアルバム『ジェニーハイ』はデジタルチャートで1位を獲得するなど、その実力は折り紙付きです。

芸人としてだけでなく、総来場者55万人超の美術展も成功させるなど多才ぶりを発揮していますが、バンドでは「歌うように太く鳴る」と評されるベースラインが魅力!

マザーレイクNEW!川本勇

「ミスターびわ湖」の愛称で親しまれている川本勇さん。

ミュージシャンとしてだけでなく、番組パーソナリティやライブハウス経営者など、滋賀を拠点にマルチに活躍するプロデューサーです。

1990年頃にU★TIME BANDを結成し、1996年にはアルバム『とことん混沌』を制作。

そして2002年から続く地域情報番組の司会や、2005年にライブハウスを開設して若手を育成するなど、滋賀の文化をけん引してきた功績が光ります。

地域を盛り上げる活動に興味がある方にもぜひ触れてほしい人物です。

Again Destiny Prelude!NEW!杉江大志

俳優として2.5次元ミュージカルを中心に活躍する杉江大志さんは、滋賀県出身。

2013年に『ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン』でデビューして以降、『舞台 刀剣乱舞』や『ミュージカル ヘタリア』シリーズといった数々の人気作に出演し、その歌声でファンを魅了してきました。

彼の表現力の源泉は、演出家から「芸術家であり冒険家」と評されるほどの深い探求心にあるのかもしれません。

役の感情を乗せた繊細な歌唱は、物語の世界観を見事に描き出します。