RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

滋賀県出身のバンド・アーティスト・歌手

日本一大きな湖がある滋賀県出身アーティストというとどなたが思い浮かぶでしょうか?

まずはじめに思い浮かぶのはやはり、滋賀ふるさと観光大使である西川貴教さんですよね!

もちろん、彼以外にもJ-POPやロック、ヒップホップなどジャンルを問わずにたくさんのアーティストを輩出しています。

この記事では、ジャンルはもちろん、メジャーの一線で活躍するアーティストからインディーズの若手バンドまで、滋賀県出身のアーティストを幅広く紹介していきますね!

それぞれのアーティストの代表曲とともに紹介していきますので、気になったアーティストが見つかればぜひほかの曲も聴いてみてくださいね!

滋賀県出身のバンド・アーティスト・歌手(21〜30)

ベイビーレイズJAPAN

走れ、走れ大矢梨華子

ベイビーレイズJAPAN「走れ、走れ」【MV】
走れ、走れ大矢梨華子

アイドルグループのベイビーレイズJAPANのメンバー大矢梨華子は滋賀県出身です。

11thシングルとしてリリースされた「走れ、走れ」は自己最高位であるオリコン週間チャート3位を獲得しています。

またこの曲はフジテレビ系「奇跡体験!

アンビリバボー」のエンディングテーマに起用されました。

君に桜ヒラリと舞うDoll☆Elements

【Doll☆Elements】 君に桜ヒラリと舞う
君に桜ヒラリと舞うDoll☆Elements

アイドルグループDoll☆Elementsのリーダーを務める権田夏海は滋賀県出身です。

「君に桜ヒラリと舞う」はメジャー5thシングルとしてリリースされ、日本テレビ系「ミュージックドラゴン」のエンディングテーマに起用されています。

滋賀県出身のバンド・アーティスト・歌手(31〜40)

HONEYL’Arc〜en〜Ciel

L’Arc~en~Ciel「HONEY」-Music Clip-
HONEYL'Arc〜en〜Ciel

誰もが知る有名ロックバンドL’Arc~en~Cielが、実は関西出身なのをご存じですか?

ドラムスのyukihiroさんだけは千葉出身ですが、hydeさんは和歌山、kenさんとtetsuyaさんは滋賀出身。

曲の雰囲気からするとなんとなく意外性を感じますよね。

1991年の結成以降、第一線を走り続けるバンドです。

エンドロールに間に合うようにtricot

tricot「エンドロールに間に合うように」Music Video (tricot – End roll)
エンドロールに間に合うようにtricot

ボーカルの中嶋イッキュウさん、ギターのキダ モティフォさんは滋賀県の出身、ベースのヒロミ・ヒロヒロさんは京都府の出身です。

結成は2010年9月、地元の滋賀県や京都府を中心とした関西で活動してきました。

ナンバーガールなどに影響を受けていて、高い演奏力とトリッキーで展開豊かなメロディーを強みに日本のみならず欧州でも活躍。

グッズのデザインも手掛ける中嶋さんはジェニーハイのメンバーとしても有名ですよね。

令和元年にシングル『あふれる』でメジャーデビューを果たしています。

BOYS AND MEN

YAMATO☆Dancing小林豊

Boys And Men – 「YAMATO☆Dancing」ミュージックビデオ
YAMATO☆Dancing小林豊

BOYS AND MENのメンバーである小林豊は滋賀県出身で、BOYS AND MENの前身プロジェクト「IKEMEN☆NAGOYA」にも参加しています。

この曲は17作目のシングルで2016年に発売されました。

男気のあふれる曲です。

レクイエム~麦畑のひばり~岡林信康

岡林信康、美空ひばりを語る レクイエム~麦畑のひばり~ 2010
レクイエム~麦畑のひばり~岡林信康

岡林信康さんは滋賀県近江八幡市出身のミュージシャンで、1968年にレコードデビューを果たしました。

フォークの神様と呼ばれプロテストソングの旗手として若者を中心に厚い支持を受けました。

昭和の歌姫美空ひばりさんとも深い親交があり、楽曲提供などもしています。

待ちわびてみずき舞

みずき舞は滋賀県愛知郡愛知川町(現在の愛荘町)出身の演歌歌手です。

2013年には「滋賀県交通安全ふるさと大使」になっています。

2014年にシングル「待ちわびて」をリリースしており、「琵琶湖周航の歌」がカップリング曲として収録されています。