滋賀県出身のミュージシャン・歌手・バンド
日本一大きな湖、琵琶湖がある滋賀県出身アーティストというと、みなさんはどなたが思い浮かぶでしょうか?
まずはじめに思い浮かぶのはやはり、滋賀ふるさと観光大使である西川貴教さんかも!
しかしもちろん滋賀県は、彼以外にもJ-POPやロック、ヒップホップなどジャンルを問わずにたくさんのアーティストを輩出しています。
この記事では、ジャンルはもちろん、メジャーの一線で活躍する歌手からインディーズの若手バンドまで、滋賀県出身のミュージシャンを幅広く紹介していきますね!
それぞれのアーティストの代表曲とともに紹介しますので、合わせて楽しんでください!
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 滋賀を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 関西弁の歌|関西人ライターが魅力を徹底解説!
- 話題のアーティストがズラリ!MAISONdesの人気曲ランキング
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【2025】インドネシアのおすすめアーティストまとめ
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 邦楽バンドの応援歌。おすすめの名曲、人気曲
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
滋賀県出身のミュージシャン・歌手・バンド(31〜40)
壊れた愛の果てに林弓束

prediaのメンバーである林弓束さんは滋賀県出身。
PASSPO☆の姉妹ユニットとして、2010年11月に結成されました。
メジャーデビュー作の『壊れた愛の果てに』は『musicる TV』の2014年8月度エンディングテーマに起用され、話題に。
水平線の先へナイトサファリ

滋賀県出身の4人組ロックバンド、男気あふれるエモーショナルなライブに定評アリのニューカマー、ナイトサファリ。
イースタンユースや怒髪天など日本のエモーショナルパンクの影響のうかがえる力強い歌、コーラスワーク。
生活から生まれた真っすぐな感情を書きなぐったような激情系の歌詞。
泥臭く疾走する事をやめない楽曲。
間奏ではモダンなメタル的アプローチも見せます。
声を枯らし歌うライブが目に浮かぶような日本語パンクロックバンドです。
がらんどう金木和也

金木和也さんは滋賀県出身のシンガーソングライターです。
当時ボーカルギターとして参加していたバンドで、2011年の閃光ライオットにファイナリストに残った経歴の持ち主。
そんな彼の楽曲魅力は、親しみやすい歌詞と、クセになってしまうメロディライン。
バンドアレンジの曲から打ち込みのビートがフィーチャーされた曲までさまざまですが、そのどれにも前述の魅力が感じられます。
もちろん彼の歌声も非常に魅力的な歌声で、やわらかいバラードからアップテンポなロックナンバーまでなんなくこなしています。
HONEYL’Arc〜en〜Ciel

誰もが知る有名ロックバンドL’Arc~en~Cielが、実は関西出身なのをご存じですか?
ドラムスのyukihiroさんだけは千葉出身ですが、hydeさんは和歌山、kenさんとtetsuyaさんは滋賀出身。
曲の雰囲気からするとなんとなく意外性を感じますよね。
1991年の結成以降、第一線を走り続けるバンドです。
まぼろしPOM(can/goo)

音楽バンドcan/gooのリーダーを務めるPOMさんは滋賀県出身です。
can/gooの1stシングル『まぼろし』はテレビアニメ『シスター・プリンセス RePure』のオープニングテーマに起用。
POMさんはソロでも活動し『忘れない』や本田’POM’孝信名義で『re/Birth』をリリースしています。
滋賀県出身のミュージシャン・歌手・バンド(41〜50)
未来聖闘士Ω?セイントエボリューション?穴澤淳

4人組バンド流田Projectのメンバーである穴澤淳さんは滋賀県彦根市出身です。
流田Projectのデビューシングル『未来聖闘士Ω?セイントエボリューション?』はテレビアニメ『聖闘士星矢Ω』新生聖衣編のオープニングテーマに起用されました。
One VoiceMINAMI

MINAMIさんは島野聡さんがプロデュースした滋賀県出身の歌手です。
歌手を目指して上京し、1999年にマキシシングル『素直になれる』でデビューしています。
4thシングル『One Voice』では離れて過ごす恋人への会いたい気持ちを歌っています。