滋賀県出身のバンド・アーティスト・歌手
日本一大きな湖がある滋賀県出身アーティストというとどなたが思い浮かぶでしょうか?
まずはじめに思い浮かぶのはやはり、滋賀ふるさと観光大使である西川貴教さんですよね!
もちろん、彼以外にもJ-POPやロック、ヒップホップなどジャンルを問わずにたくさんのアーティストを輩出しています。
この記事では、ジャンルはもちろん、メジャーの一線で活躍するアーティストからインディーズの若手バンドまで、滋賀県出身のアーティストを幅広く紹介していきますね!
それぞれのアーティストの代表曲とともに紹介していきますので、気になったアーティストが見つかればぜひほかの曲も聴いてみてくださいね!
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 滋賀を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 関西弁の歌|関西人ライターが魅力を徹底解説!
- 話題のアーティストがズラリ!MAISONdesの人気曲ランキング
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【2025】インドネシアのおすすめアーティストまとめ
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 高校生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 大学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
滋賀県出身のバンド・アーティスト・歌手(21〜30)
キミといたナツ橘ゆりか

NEO from アイドリング!!!に所属している橘ゆりかは滋賀県八日市市出身で、この曲は通算3作目のシングルとして2014年に発売されました。
フジテレビ「魁!音楽番付〜Eight〜」2014年9月度エンディングテーマ曲に起用されています。
歌って踊れる曲です。
Hello,I love you.MaRI

アイドルデュオYURIMARIのMARIは滋賀県甲賀市出身です。
3rdシングル「Hello, I love you.」はフジテレビ系アニメ「ドクタースランプ」の主題歌に起用され、劇場版「ドクタースランプ アラレのびっくりバーン」のオープニングなどにも使用されています。
YURIMARIは1999年に解散しており、現在は個々で活動しています。
壊れた愛の果てに林弓束

prediaのメンバーである林弓束は滋賀県出身で、PASSPO☆の姉妹ユニットとして、2010年11月に結成されました。
この曲でprediaはメジャーデビューを果たしており、「musicる TV」の2014年8月度エンディングテーマに採用され、prediaの曲としては初のテレビ番組タイアップとなりました。
まぼろしPOM(can/goo)

音楽バンドcan/gooのリーダーを務めるPOMは滋賀県出身です。
1stシングル「まぼろし」はテレビアニメ「シスター・プリンセス RePure」のオープニングテーマに起用されています。
POMはソロでも活動し、POM名義で「忘れない」、本田’POM’孝信名義で「re/Birth」をリリースしています。
未来聖闘士Ω?セイントエボリューション?穴澤淳

4人組バンド流田Projectのメンバーである穴澤淳は滋賀県彦根市出身です。
デビューシングル「未来聖闘士Ω?セイントエボリューション?」はテレビアニメ「聖闘士星矢Ω」新生聖衣編のオープニングテーマに起用されています。
One VoiceMINAMI

MINAMIは島野聡がプロデュースしている滋賀県出身の歌手です。
歌手を目指して上京し、1999年にマキシシングル「素直になれる」でデビューしています。
4thシングル「One Voice」では離れて過ごす恋人への会いたい気持ちを歌っています。
ふきとひよこ真依子

真依子は滋賀県出身のシンガーソングライターです。
2013年にはNHK「みんなのうた」に「ふきとひよこ」が起用され4月?5月の間放送されました。
真依子は「曲の原点は滋賀県にある」と考えており、制作された曲は自然をテーマにしたものが多いです。