【2025】オーストリアの人気バンドまとめ
クラシック音楽の愛好家や演奏者であれば、オーストリアはまさに憧れの国。
「音楽の都」と呼ばれるウィーンの存在はそれほど音楽に興味がない方でも知っているでしょうし、モーツァルトやハイドンなど歴史的な巨匠を生んだオーストリアはまさに音楽の国ですよね。
ところで、オーストリアのロックやポップ、メタルなどのバンド事情はどうなのでしょうか。
日本ではあまり知られていないオーストリアのバンドシーンを、この記事ではジャンルを問わず多数紹介しています!
オーストリアならではのバンドも多く登場しますから、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】オーストラリアのアーティストたち。インディからR&Bまで注目の才能を紹介
- 【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!
- 【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 【2025】イタリアの人気アーティスト。おすすめのシンガーやラッパーまとめ
- 【2025】ドイツのおすすめアーティストまとめ
- フィンランドのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】イギリスのおすすめバンドまとめ。若手も多数登場!
- 【2025】カナディアン・ロックの魅力~カナダ出身のおすすめ人気バンド
- ロシアのおすすめロックバンド。海外の人気バンド特集
【2025】オーストリアの人気バンドまとめ(21〜30)
RiptideVance Joy

オーストラリアン・ルール・フットボールの選手から転身したインディーポップアーティスト、ヴァンス・ジョイさん。
2013年にその類まれな才能を開花させ、心温まるアコースティックサウンドと透明感のある歌声で世界中の音楽ファンを魅了し続けています。
2014年のデビューアルバム『Dream Your Life Away』は、人々の心に寄り添うメロディと深い共感を呼ぶ歌詞で大きな反響を呼びました。
2015年には、テイラー・スウィフトさんのワールドツアーでオープニングアクトを務め、国際的な評価も獲得。
ARIAミュージックアワードやAPRAミュージックアワードでの受賞歴を持ち、2022年のアルバム『In Our Own Sweet Time』まで、揺るぎない音楽性を貫いています。
温かみのある楽曲は、心に癒しを求める全ての音楽ファンにおすすめです。
Zu Träumen wecke sich, wer kannDornenreich

オルタナティブロックバンドです。
個人的に大好きな曲調で、哀愁さの漂うメロディと余計な雑音のないきれいなサウンド選びに楽曲の展開などどれにおいてもクオリティの高さを感じられます。
ぜひとも一度聴いてもらいたい曲です。
AfterglowOur Ceasing Voice

これは先鋭的なポストロックバンドの一曲です。
イントロから曲終わりまでにかけて雰囲気にこだわっており、細かなところまでこだわりを感じます。
メインとなるロックパートではLINKINPARKやLUNASEAの両バンドの後期のような雰囲気です。
Stoned WallART BOYS COLLECTION

サイケデリック・バンドの一曲です。
バラード曲ですが、曲としての完成度は非常に高く、このジャンルがあまり興味ない人でも雰囲気を楽しめる曲だと思います。
映画や映像作品につかえるようなサウンドの完成度とストーリー性が聴いて取れる良曲だと思います。
Chapter IVEstatic Fear

エピックメタルやメロディックメタル、シンフォニックメタルなどの分類に入るバンドです。
情緒的なメロディーがとてもここちよくて、その部分のみで言えばメタルが好きじゃない人も好んで聴けるほどです。
ラプソディなどのシンフォニックメタルが好きな人は絶対に気に入るはずです。
GravityHUNGER

エピックバンドと海外の記事で紹介されていましたが、曲によってジャンル分けの解釈は難しいバンドのひとつですが、この曲はポップバラードのような雰囲気です。
K-POPなどでヒットしているタイプの曲調で、ジャスティンビーバーなどが好きな人はさらっと受け入れることができるタイプだと思います。
Der Mann Mit Dem KoksStahlhammer

ハードロックサウンドでかつポップで聴きやすいメロディが特徴で王道ロックに近い印象を受けます、PVも怪しい薬の製造の場面という怪しい雰囲気が溢れています。
ストーリー性にも重視した作品作り歌詞がわからなくても映像だけでも楽しめると思います。