RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌

赤ちゃんにオススメの心がほっこりする歌を紹介します!

リズムに乗って一緒に歌うことで、赤ちゃんの笑顔にいやされながら幸せな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

リズムに合わせて体を揺らしたり、歌詞に合わせて手をたたいたりすることで、楽しい時間が広がりますよ。

大人が歌う姿を見て、赤ちゃんも自然と心を開いて、愛情を感じてくれるはず。

楽しい歌に合わせて遊ぶことで、赤ちゃんの成長を実感できる瞬間もありますよ!

赤ちゃんと一緒に楽しい音楽の時間を楽しんでみてくださいね。

赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌(51〜60)

ちょうちょう

♪ちょうちょ – Choucho|♪ちょうちょ ちょうちょ なのはに とまれ【日本の歌・唱歌】
ちょうちょう

童謡『ちょうちょう』、日本人でしたらこの曲を聴いて育った人が多いと思います。

春が来るたび大人になった今でも、ついつい口ずさんでしまう1曲ですよね。

そんな『ちょうちょう』、春の代名詞の楽曲をぜひ赤ちゃんにも歌ってあげてください。

長い冬が終わったら、桜の木を見ながらこの歌を一緒に歌えるようになるとステキですね!

幸せなら手をたたこう

坂本九さんが1964年に歌ってヒットした『幸せならてをたたこう』は、その後もたくさんのアーティストに歌唱され、誰でも口ずさめる名曲ですよね!

キャンプやレクリエーションで歌ったり、手遊びをした経験がある方も多いのではないでしょうか。

赤ちゃんと一緒に歌ってあげる場合は、歌詞に合わせてやさしく手や足、ほっぺを触ってあげてくださいね!

貴重なふれあいタイムに歌う楽曲を探しているご両親は、参考にしてみてください。

おふねをこいで

ベビモ2011年4月号 手遊び歌「おふねをこいで」【主婦の友社】
おふねをこいで

曲のタイトルのように、船をこぐような動作が楽しい『おふねをこいで』。

赤ちゃんをあおむけに寝かせて足を持ってあげ、平泳ぎをするように動かします。

やさしく動かしてあげると、赤ちゃんも喜んでくれますよ!

赤ちゃんの首がすわった頃からはじめて、おすわりやたっちができるようになったら、さらにダイナミックな動きをプラスしてもよいかもしれませんね!

ゆったりとした曲調にご両親も癒やされながら、赤ちゃんと触れあう時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

どんないろがすき

【赤ちゃん泣き止む】どんないろがすき / おかあさんといっしょ (Coverd byうたスタ) 【クレヨン・色・おぼえ歌】
どんないろがすき

NHK教育テレビのEテレで放送されている『おかあさんといっしょ』という番組の中で1992年から歌われている曲です。

明るく楽しい曲調なのでまだ小さい赤ちゃんでも聴いているだけで楽しめるはずです。

いろいろな色のクレヨンが歌詞に出てくるので色の名前を覚えたり、好きな色の問いかけをしてみるのもいいですね。

親の言葉をマネしてくれるようになってきたら、同じ色のクレヨンで遊びながら歌うとみんなで一緒に楽しめる時間が増えますよ!

ミックスジュース

手遊び歌「ミックスジュース」をしました。
ミックスジュース

好きなくだものをたくさん入れてミックスジュースをつくろう!そんな楽しげな歌がこちら、『ミックスジュース』です。

たくさんのくだものが登場し、そのくだものごとで振り付けがありますので楽しく名前を覚えたり、手足を動かしたりできそうですね。

最後は「カンパーイ」で終わりますので、みんなで声をそろえて言いたいですね!