赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
赤ちゃんにオススメの心がほっこりする歌を紹介します!
リズムに乗って一緒に歌うことで、赤ちゃんの笑顔にいやされながら幸せな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
リズムに合わせて体を揺らしたり、歌詞に合わせて手をたたいたりすることで、楽しい時間が広がりますよ。
大人が歌う姿を見て、赤ちゃんも自然と心を開いて、愛情を感じてくれるはず。
楽しい歌に合わせて遊ぶことで、赤ちゃんの成長を実感できる瞬間もありますよ!
赤ちゃんと一緒に楽しい音楽の時間を楽しんでみてくださいね。
- 【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集
- ベビーマッサージの歌。親子で楽しめるふれあい遊びの歌
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【子守歌】子供の寝かしつけにおすすめ!赤ちゃんを眠りに誘う歌
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ
- 赤ちゃんと聴きたい童謡・遊びうた。やさしい子どものうた
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【0歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- 【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】0歳児の赤ちゃんの遊び・ゲーム。たのしい発達・知育遊び
赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌(41〜50)
わらべ歌マッサージ

いっぽんばしこーちょこちょ、でおなじみのわらべ歌。
足の裏を指でなぞり、くすぐる、たたく、つねるなどのさまざまな刺激をあたえる、昔から語り継がれたベビーマッサージ曲です。
ほとんどの方がご存じでしょうから、難なくおこなう事ができると思います。
最後におとずれる「階段のぼって……」のあとのくすぐりは、ついあかちゃんも笑ってしまうでしょう。
赤ちゃんと触れ合い、絆を育むこと。
昔からの歌を語り継ぎ、文化を継承すること。
どちらもおこなえるこの歌を、ぜひ試してみてくださいね。
手をたたきましょう

『手をたたきましょう』は歌詞に合わせてさまざまな動作や表情を楽しめる1曲です。
笑ったり怒ったりといった感情の表現も交えているので、子供たちのいろんな表情を引き出せますね。
先生も一緒に楽しみながら表現することで、子供たちもマネをしていろいろな表情をみせてくれますよ!
自分なりに一生懸命表現している姿に、思わず笑みがこぼれますね。
全身を使った表現なので、少しスペースを確保してあげるとのびのび表現できると思います。
パンやさんにおかいもの

パン屋さんにお買い物に行って、いろいろなパンを買う手遊び歌『パンやさんにおかいもの』。
手遊びは3歳ごろから楽しめるものですが、パンの名前に合わせて頬をはさんだり目尻をひっぱったりするので、ねんね時期の赤ちゃんにもやさしくしてあげると喜ばれる歌です。
ぞうさん作詞:まどみちお/作曲:團伊玖磨

温かな親子の絆を描いた優しい童謡として、作詞家まど・みちおと團伊玖磨によって生まれたこの楽曲は、1952年5月にNHKラジオで初めて放送されました。
3拍子の穏やかなメロディと、自分の個性を愛おしく感じる心温まる歌詞が特徴的な本作は、教育番組や子供向けテレビ番組でも数多く取り上げられ、幅広い世代に愛されています。
山野さと子と森の木児童合唱団による2007年5月のバージョンは、今でも親しまれている代表的な演奏の一つです。
優しい春風のように心に寄り添うメロディは、親子で一緒に口ずさむのにピッタリ。
新緑の季節、お散歩しながら歌えば、さらに楽しい思い出になることでしょう。
げんこつやまのたぬきさん

幅広い世代から親しまれているわらべ歌の『げんこつやまのたぬきさん』。
抱っこされたり眠ったりと、誰もが体験したことのあるできごとをテーマに制作されています。
歌の中に飲む動作や眠るしぐさがあるのですが、歌詞と連動した動きなので、小さなお子さんでもすぐに覚えてあそべますよ!
かわいい振り付けを覚えて一緒に遊んでみましょう。
サビの最後の部分は、好きなポーズを決めたり、じゃんけんするなどアレンジを加えてみても楽しいですね。
大きな栗の木の下で

保育園・幼稚園でも定番の1曲『大きな栗の木の下で』。
こちらはよく赤ちゃんの音楽が鳴るおもちゃにも収録されているので、みんなが一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?
かわいいメロディに合わせる簡単だけど大きい振りつけは、まだ目がしっかり見えない赤ちゃんにも喜んでもらえそうです。
1歳を過ぎれば、一緒に楽しめる楽しい童謡です。
ことりのうた作詞:高橋行宏/作曲:成田為三

『ことりのうた』というタイトルの通り、小鳥の鳴き声のさえずりがとても魅力的な楽曲です。
「ピッピ」とか「チッチ」という鳴き声をあらわす言葉がとてもユニークでおもしろいですね。
赤ちゃんも耳を傾けてくれそうな音の気持ちよさがあります。
その音のおもしろさで、小鳥のようにきゃっきゃと楽しく喜んで聴いてもらえたらいいですね!






