赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
赤ちゃんにオススメの心がほっこりする歌を紹介します!
リズムに乗って一緒に歌うことで、赤ちゃんの笑顔にいやされながら幸せな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
リズムに合わせて体を揺らしたり、歌詞に合わせて手をたたいたりすることで、楽しい時間が広がりますよ。
大人が歌う姿を見て、赤ちゃんも自然と心を開いて、愛情を感じてくれるはず。
楽しい歌に合わせて遊ぶことで、赤ちゃんの成長を実感できる瞬間もありますよ!
赤ちゃんと一緒に楽しい音楽の時間を楽しんでみてくださいね。
- 【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集
- ベビーマッサージの歌。親子で楽しめるふれあい遊びの歌
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【子守歌】子供の寝かしつけにおすすめ!赤ちゃんを眠りに誘う歌
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ
- 赤ちゃんと聴きたい童謡・遊びうた。やさしい子どものうた
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【0歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- 【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】0歳児の赤ちゃんの遊び・ゲーム。たのしい発達・知育遊び
赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌(41〜50)
おにぎりにぎにぎ

「おにぎりにぎり、にぎりんこ」のフレーズに合わせて手を左右にフリフリし、うでをにぎにぎしながらマッサージをおこないます。
2番では歌詞が「ほかりんこ」に変わるため、自分のほっぺやママのほっぺを触り、体温が感じられるようにしましょう。
3番では「ころりんこ」に変わり、左右に体をコロコロと寝返りします。
さまざまな刺激がくわわることで、感覚の発達を促すことが期待できますが、首が座っていない場合は注意が必要ですので、無理せずおこないましょう。
赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌(51〜60)
そうめん

そうめんそうめんつーるつる、の歌詞に合わせて体をなでて行うベビーマッサージ曲です。
流しそうめん、三色そうめん、ぶっかけそうめん、冷そうめん、と刺激に変化を加えると、ついつい赤ちゃんも笑顔になることでしょう。
大きな動きがなく、横になったまま体をなでる動きのため、新生児から安心しておこなえます。
刺激の強さを変えることで幼児になっても楽しんでもらえますよ。
子供の顔をしっかり見つめて優しく触れてあげましょう。
フルリラ〜

雨をモチーフにした歌詞が特徴的なベビーマッサージ曲です。
音楽に足をもって左右にゆらゆらと動かし、ぽつぽつや、ざーざー、と雨の勢いを体に触れながら表現して赤ちゃんに感じてもらえるよう刺激します。
指でふれることはもちろん、指の動きを見せて、赤ちゃんの視線を誘導したり、しっかり目を見て愛しているメッセージを送ってあげましょう。
目を見たり、体に触れたりすることで、脳内で「幸せホルモン」とも言われている「オキシトシン」が分泌されるため、お互いに癒やされ、幸せな気持ちに包まれます。
ママのすべりだい

「ママのすべりだい」のベビーマッサージの歌は滑り台をすべるとこがポイントです。
お子さんをひざの上に乗せながら両脇を優しく支え、左右に体を動かしてあげましょう。
階段部分は、膝を少しずつ曲げながらお子さんの目線の高さを変えてあげて階段を登っているように動かしてあげますよ。
最後は、曲げたひざの上でお子さんを支えながら滑らせてあげます。
姿勢を変えるときは、お子さんが不安にならないように声をかけながら変えてあげるのがポイントです。
お子さんの成長に応じて無理なく楽しんで見てくださいね。
ちょうちょう

童謡『ちょうちょう』、日本人でしたらこの曲を聴いて育った人が多いと思います。
春が来るたび大人になった今でも、ついつい口ずさんでしまう1曲ですよね。
そんな『ちょうちょう』、春の代名詞の楽曲をぜひ赤ちゃんにも歌ってあげてください。
長い冬が終わったら、桜の木を見ながらこの歌を一緒に歌えるようになるとステキですね!
幸せなら手をたたこう

坂本九さんが1964年に歌ってヒットした『幸せならてをたたこう』は、その後もたくさんのアーティストに歌唱され、誰でも口ずさめる名曲ですよね!
キャンプやレクリエーションで歌ったり、手遊びをした経験がある方も多いのではないでしょうか。
赤ちゃんと一緒に歌ってあげる場合は、歌詞に合わせてやさしく手や足、ほっぺを触ってあげてくださいね!
貴重なふれあいタイムに歌う楽曲を探しているご両親は、参考にしてみてください。
どんないろがすき

NHK教育テレビのEテレで放送されている『おかあさんといっしょ』という番組の中で1992年から歌われている曲です。
明るく楽しい曲調なのでまだ小さい赤ちゃんでも聴いているだけで楽しめるはずです。
いろいろな色のクレヨンが歌詞に出てくるので色の名前を覚えたり、好きな色の問いかけをしてみるのもいいですね。
親の言葉をマネしてくれるようになってきたら、同じ色のクレヨンで遊びながら歌うとみんなで一緒に楽しめる時間が増えますよ!






