赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
赤ちゃんにオススメの心がほっこりする歌を紹介します!
リズムに乗って一緒に歌うことで、赤ちゃんの笑顔にいやされながら幸せな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
リズムに合わせて体を揺らしたり、歌詞に合わせて手をたたいたりすることで、楽しい時間が広がりますよ。
大人が歌う姿を見て、赤ちゃんも自然と心を開いて、愛情を感じてくれるはず。
楽しい歌に合わせて遊ぶことで、赤ちゃんの成長を実感できる瞬間もありますよ!
赤ちゃんと一緒に楽しい音楽の時間を楽しんでみてくださいね。
- 【0歳児】赤ちゃんにオススメの歌、ふれあい遊びやわらべうた特集
- ベビーマッサージの歌。親子で楽しめるふれあい遊びの歌
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【子守歌】子供の寝かしつけにおすすめ!赤ちゃんを眠りに誘う歌
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【子育て】親子で触れ合い!手遊び歌・わらべうたまとめ
- 赤ちゃんと聴きたい童謡・遊びうた。やさしい子どものうた
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【0歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- 【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】0歳児の赤ちゃんの遊び・ゲーム。たのしい発達・知育遊び
赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌(31〜40)
おでこお鼻おくち

おでこ、お鼻、お口、と顔からはじまり、全身の部位を歌詞にしたベビーマッサージ曲です。
赤ちゃんにここがおでこだよ、ここがお鼻だよ、と伝える気持ちで歌いながら触れてあげましょう。
赤ちゃんの愛くるしい表情の変化も楽しみつつ、全身に刺激を与えられますよ。
時折テンポを変えると、愛くるしい笑顔を見せてくれるかも知れませんね。
何回も繰り返しておこなうことで、赤ちゃんの触られて嬉しいところがわかるようになるはずですよ。
ミッキーマウスマーチ

有名なミッキーマウスマーチに乗せて、「あなたのあたまはどこですか?」赤ちゃんに問いかけるベビーマッサージ曲です。
問いかけた後は、赤ちゃんに教えてあげる気持ちで「ここです、ここです、ここですよ」とポンポンと手で触れて教えてあげましょう。
おなか、ほっぺ、おしりと体の部位ならどこでもできますよ。
最後はあなたのおなまえなんですか?
と聞いたら、愛情を込めてお名前を呼んであげましょう。
自分の名前を覚えるきっかけになるかもしれませんよ。
じーじーばぁわらべうた

赤ちゃんとのふれあい遊びにぴったりのわらべうたを紹介しましょう!
顔を優しく触れ合いながら遊べる本作は、お子さんの表情の変化を一緒に楽しむことができます。
2022年8月にキングレコードからリリースされたアルバム『0歳児からのまいにちわらべうた』では、小林衛己子さんの温かな歌声で収録されています。
和歌山県橋本市の子育て支援活動「はぴもと」でも取り入れられており、多くの保護者の方に親しまれています。
お子さんを膝の上に座らせて、優しく向き合いながら歌ってみましょう。
赤ちゃんの気持ちに寄り添いながら、ゆっくりと触れ合うことで、笑顔いっぱいの楽しいコミュニケーションの時間が生まれますよ。
さんぽ作詞:中川李枝子/作曲:久石譲

明るく元気なマーチ調の曲は、お子さんとのふれあいにぴったりの楽曲です。
1987年11月にアルバム『となりのトトロ イメージ・ソング集』に収録され、スタジオジブリのアニメ映画『となりのトトロ』のオープニング主題歌としてもお馴染みです。
児童文学作家の中川李枝子さんが作詞を、久石譲さんが作曲を手掛けました。
前向きな気持ちを感じられるシンプルなメロディーと温かみのある歌詞が魅力です。
元気に体を動かしながら歌えるので、保育園や幼稚園での音楽遊びにもオススメ。
お子さんと向き合って手をつないだりスキンシップを取りながら、一緒に楽しめるすてきな一曲です。
おふねをこいで

曲のタイトルのように、船をこぐような動作が楽しい『おふねをこいで』。
赤ちゃんをあおむけに寝かせて足を持ってあげ、平泳ぎをするように動かします。
やさしく動かしてあげると、赤ちゃんも喜んでくれますよ!
赤ちゃんの首がすわった頃からはじめて、おすわりやたっちができるようになったら、さらにダイナミックな動きをプラスしてもよいかもしれませんね!
ゆったりとした曲調にご両親も癒やされながら、赤ちゃんと触れあう時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌(41〜50)
ミックスジュース

好きなくだものをたくさん入れてミックスジュースをつくろう!そんな楽しげな歌がこちら、『ミックスジュース』です。
たくさんのくだものが登場し、そのくだものごとで振り付けがありますので楽しく名前を覚えたり、手足を動かしたりできそうですね。
最後は「カンパーイ」で終わりますので、みんなで声をそろえて言いたいですね!
らららだいこん

赤ちゃんを大根に見立てて一緒に遊んでみましょう。
なんとこちらはだいこんおろし編と切り干し大根編があり、2つのパターンで楽しめます。
赤ちゃんを仰向けに寝かせた状態にして大人は赤ちゃんの足側に座り、寝ころんだ赤ちゃんをなでなでしたり、トントンしたりとまるでお料理をするかのようにスキンシップをしていきます。
明るい曲調とユニークな歌詞がおもしろく、赤ちゃんだけでなく大人も自然と笑顔になれる楽しい遊びです。
ねんねの時期の赤ちゃんから遊べるのでぜひ参考にしてみてくださいね。






