RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌

赤ちゃんにオススメの心がほっこりする歌を紹介します!

リズムに乗って一緒に歌うことで、赤ちゃんの笑顔にいやされながら幸せな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

リズムに合わせて体を揺らしたり、歌詞に合わせて手をたたいたりすることで、楽しい時間が広がりますよ。

大人が歌う姿を見て、赤ちゃんも自然と心を開いて、愛情を感じてくれるはず。

楽しい歌に合わせて遊ぶことで、赤ちゃんの成長を実感できる瞬間もありますよ!

赤ちゃんと一緒に楽しい音楽の時間を楽しんでみてくださいね。

赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌(31〜40)

おにぎりにぎにぎ

「おにぎりにぎり、にぎりんこ」のフレーズに合わせて手を左右にフリフリし、うでをにぎにぎしながらマッサージをおこないます。

2番では歌詞が「ほかりんこ」に変わるため、自分のほっぺやママのほっぺを触り、体温が感じられるようにしましょう。

3番では「ころりんこ」に変わり、左右に体をコロコロと寝返りします。

さまざまな刺激がくわわることで、感覚の発達を促すことが期待できますが、首が座っていない場合は注意が必要ですので、無理せずおこないましょう。

ねこのこ作詞/作曲:出口力

【童謡】ねこのこ〈振り付き〉歌詞つき かわいい手遊び♪保育の歌 nursery rhymes Japanese girl
ねこのこ作詞/作曲:出口力

優しく可愛らしいリズムと手遊びが一体となった本作は、0歳児のお子さんとのふれあい遊びにぴったりの楽曲です。

猫をテーマにした愛らしい世界観は、お子さんの想像力を豊かに広げてくれます。

山野さと子さんの透明感のある歌声に、若松正司さんの優しい編曲が加わり、心温まるメロディーが紡ぎ出されています。

2018年6月に発売されたアルバム『コロムビアキッズ おやこのどうよう~うたのリズムとことばを楽しもう~』に収録され、保育現場でも大切にされている作品です。

お子さんと視線を合わせながら、手や指を動かして一緒に楽しむことで、コミュニケーションの輪が広がりますよ。

朝の会や帰りの会、また家庭でのスキンシップタイムにもオススメの曲です。

わらべ歌マッサージ

ベビーザらス – わらべうたベビーマッサージ体験会
わらべ歌マッサージ

いっぽんばしこーちょこちょ、でおなじみのわらべ歌。

足の裏を指でなぞり、くすぐる、たたく、つねるなどのさまざまな刺激をあたえる、昔から語り継がれたベビーマッサージ曲です。

ほとんどの方がご存じでしょうから、難なくおこなう事ができると思います。

最後におとずれる「階段のぼって……」のあとのくすぐりは、ついあかちゃんも笑ってしまうでしょう。

赤ちゃんと触れ合い、絆を育むこと。

昔からの歌を語り継ぎ、文化を継承すること。

どちらもおこなえるこの歌を、ぜひ試してみてくださいね。

ママのすべりだい

ママのすべり台(からだ遊び)お座り~
ママのすべりだい

「ママのすべりだい」のベビーマッサージの歌は滑り台をすべるとこがポイントです。

お子さんをひざの上に乗せながら両脇を優しく支え、左右に体を動かしてあげましょう。

階段部分は、膝を少しずつ曲げながらお子さんの目線の高さを変えてあげて階段を登っているように動かしてあげますよ。

最後は、曲げたひざの上でお子さんを支えながら滑らせてあげます。

姿勢を変えるときは、お子さんが不安にならないように声をかけながら変えてあげるのがポイントです。

お子さんの成長に応じて無理なく楽しんで見てくださいね。

ミッキーマウスマーチ

0歳赤ちゃん大人気!ふれあい遊び♪ミッキーマウスマーチ
ミッキーマウスマーチ

有名なミッキーマウスマーチに乗せて、「あなたのあたまはどこですか?」赤ちゃんに問いかけるベビーマッサージ曲です。

問いかけた後は、赤ちゃんに教えてあげる気持ちで「ここです、ここです、ここですよ」とポンポンと手で触れて教えてあげましょう。

おなか、ほっぺ、おしりと体の部位ならどこでもできますよ。

最後はあなたのおなまえなんですか?

と聞いたら、愛情を込めてお名前を呼んであげましょう。

自分の名前を覚えるきっかけになるかもしれませんよ。

赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌(41〜50)

幸せなら手をたたこう

坂本九さんが1964年に歌ってヒットした『幸せならてをたたこう』は、その後もたくさんのアーティストに歌唱され、誰でも口ずさめる名曲ですよね!

キャンプやレクリエーションで歌ったり、手遊びをした経験がある方も多いのではないでしょうか。

赤ちゃんと一緒に歌ってあげる場合は、歌詞に合わせてやさしく手や足、ほっぺを触ってあげてくださいね!

貴重なふれあいタイムに歌う楽曲を探しているご両親は、参考にしてみてください。

げんこつやまのたぬきさん

幅広い世代から親しまれているわらべ歌の『げんこつやまのたぬきさん』。

抱っこされたり眠ったりと、誰もが体験したことのあるできごとをテーマに制作されています。

歌の中に飲む動作や眠るしぐさがあるのですが、歌詞と連動した動きなので、小さなお子さんでもすぐに覚えてあそべますよ!

かわいい振り付けを覚えて一緒に遊んでみましょう。

サビの最後の部分は、好きなポーズを決めたり、じゃんけんするなどアレンジを加えてみても楽しいですね。