ボール運びリレーをアレンジ!驚き&おもしろアイデアを一挙紹介
運動会や親睦会、お楽しみ会など、さまざまなイベントで人気の「ボール運びリレー」。
基本的な遊び方は、ボールを落とさないようにみんなで順番に運んで、1番にゴールしたチームが勝ち!
シンプルなルールなので子供から大人まで楽しめて、アレンジもしやすいゲームです。
この記事では、ボール運びリレーのさまざまなアレンジを紹介します。
他のゲームと掛け合わせたおもしろアイデアもありますので、参加者がまだ経験したことのないような競技をお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 運動会で盛り上がる大人も子供も楽しめる競技アイデア!ユニークな種目で思い出作り
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- 【ダンシング玉入れ】運動会にオススメの玉入れの楽しい曲
- 【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 異年齢で楽しめる室内ゲーム!みんなで盛り上がって遊べるアイデア
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- お手玉の歌。遊べるわらべうた
- 【小学生向け】お別れ会に楽しむ オススメのレクリエーション
- 子供向けのレクリエーション人気ランキング
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
ボール運びリレーをアレンジ!驚き&おもしろアイデアを一挙紹介(21〜30)
ホウキでぐるぐるドリブルリレー

よくバラエティー番組などで見かけるのが、ホウキでぐるぐるドリブルリレーです。
こちらは走る前にほうきを軸にしてグルグルと回り、それからボールをドリブルしてゴールを目指すという内容です。
ボールのドリブル方法はサッカー式やバスケット式などお好みのものをチョイスしてみてください。
足の速さや技術だけでなく、三半規管の強さが勝敗を分けます。
転倒する可能性が高いので、ケガには気を付けて取り組んでみてくださいね。
ボール流しリレー

流しそうめんのようにどんどんボールを流し、送ってリレーしていく「ボール流しリレー」。
流しそうめんのような竹を使うのではなく、厚紙やラップの芯などでボールの通り道を作ります。
そしてそこにボールを流し、次の人が持っている厚紙の通り道にリレーしていきます。
全員で輪になって順番に送っていったり、全員が1列になって流しそうめんさながらのスタイルでやってもいいですね!
人数が多ければ多いほどおもしろい!
ボールを落とさないようにチームで力を合わせて道をつないでいくことで、チームワークがアップしますよ。
ボール運びリレーをアレンジ!驚き&おもしろアイデアを一挙紹介(31〜40)
フライシートリレー
ボールを乗せた四角いシートを4人で持ち、協力して運ぶ「フライシートリレー」。
シンプルなルールですが、シートの四隅の高さを合わせないとボールが落ちてしまうので、実は結構難しいんです。
子供が参加するときはシートを大きめに、大人だけの場合は小さくするなど、参加者によって難易度を調節してみてください。
この種目をもっと楽しみたいときは、コースに障害物を設置するとより盛り上がりますよ!
おわりに
棒ではさんだり、背中で運んだり、シートにのせたり……ひと工夫加えたおもしろアイデア満載でしたね。
仲間と声を掛け合いながら、チームワークを高めていくのも楽しみのひとつです。
参加者にピッタリのアレンジで楽しんでくださいね。