邦楽バンドの泣ける応援ソング。おすすめの名曲、人気曲
みなさん毎日勉強や仕事、家事に対人関係にとがんばっていてそしてその分悩みも絶えないのでは……と思います。
そんな方にぜひ、隙間の時間にでも聴いてほしい「泣ける応援ソング・バンド曲編」をここではご紹介します。
テンションがアガる、というよりは心に寄り添ってくれて泣ける、そして自分の心の中だけに密かなパワーをもらえるような楽曲をセレクトしてみました。
ここぞという時にぜひ聴いてみてください。
自分のことをわかってくれる理解者のような楽曲で苦しさや悲しさを乗り越えていきましょう。
- 邦楽バンドの応援歌。おすすめの名曲、人気曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- クリープハイプの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- ガールズバンドの応援ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 【泣きたいあなたに】心を癒す泣ける名曲。人生・恋愛・仕事
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 男性におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 泣き歌の隠れた名曲。おすすめの人気曲
邦楽バンドの泣ける応援ソング。おすすめの名曲、人気曲(1〜10)
風の日ELLEGARDEN

2018年に約10年ぶりとなる活動再開を発表し、その衰えを知らない人気ぶりを証明した4人組ロックバンド、ELLEGARDENの楽曲。
1stアルバム『DON’T TRUST ANYONE BUT US』に収録されている楽曲で、シングル曲でないにもかかわらずベストアルバムやライブのセットリストに入る人気曲として知られています。
どれだけ強く見える人でも日によって感じることや心持ちは変わるというメッセージは、頑張りすぎてしまう人にとって心を支えてくれるパワーとなるんではないでしょうか。
独特なフレーズながら誰でもイメージできる歌詞が秀逸な、心身が疲れている時に聴いてほしいロックチューンです。
淋しさに火をくべNEW!10-FEET

人生の道に迷ったり、失くしてしまった純粋な気持ちを思い出して、ふと寂しくなることはありませんか?
この楽曲は、そんなやるせない心にそっと火を灯してくれる10-FEETのロックナンバーです。
TAKUMAさんが描くのは、夢や後悔を抱えながらも前を向こうとする人の背中。
その姿が自分と重なって、胸が熱くなりますよね。
本作は、2011年11月発売のシングル『その向こうへ』に収録され、シングルはオリコン週間チャートで8位を記録。
翌年にはアルバム『thread』にも収められました。
何かに立ち止まってしまった時、この疾走感あふれるサウンドと温かいハーモニカの音色が、きっとあなたの心を解き放ってくれるはず。
無理に頑張らなくても、まずはこの曲に身を委ねてみませんか?
ともにWANIMA

メロコアを感じさせる疾走感にあふれたパンクサウンドと絶妙なハーモニーのメロディーでオーディエンスを熱狂させている3ピースロックバンド、WANIMAの楽曲。
2ndシングル『JUICE UP!!』のオープニングナンバーで、花王ニベア「8×4 ボディフレッシュ」のCMソングとしても起用されたことから耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
つらいことや大変なことがあるのが人生ならせめて自分が行きたいと感じる方に行こうというメッセージは、将来を悩む人にとって大きな光を感じさせてくれますよね。
卒業ソングの定番としても知られている、人生の岐路に立っている人を応援してくれるロックナンバーです。
邦楽バンドの泣ける応援ソング。おすすめの名曲、人気曲(11〜20)
ええねんウルフルズ

ウルフルズの楽曲は元気をくれるものが多く、幅広い世代に愛されているのも納得できるバンドですよね。
2003年にリリースされたウルフルズの25枚目のシングルできっとこの曲に救われた、という方もいらっしゃるはず。
自分が嫌いな人や自信がない人にオススメの1曲で、自分の良い所も悪い所も全てを肯定してくれる様な曲で、癒やされるだけでなく、トータス松本さんの温かい歌声にじんわりとこみ上げるような勇気をもらえる応援ソングです。
もう一度amazarashi

「日常に降りかかる悲しみや苦しみを雨に例え、僕らは雨ざらしだが“それでも”というところを歌いたい」というコンセプトから名前が名付けられた青森県出身の2人組ロックバンド、amazarashiの楽曲。
2ndアルバム『夕日信仰ヒガシズム』に収録されているナンバーで、現代的なビートとキャッチーなギターリフによるイントロが楽曲への期待をふくらませてくれますよね。
自分の弱さや過去と向き合い、変わろうと立ち上がるストーリーがつづられた歌詞は、なかなか重い腰が上がらない方にとって背中を押してくれるメッセージとなるのではないでしょうか。
キャッチーなメロディーとともに、等身大の歌詞が泣けるナンバーです。
生きるをするマカロニえんぴつ

音楽大学で結成されたバンドでありながら、誰もがわかるポップ性やキャッチーさがあふれた楽曲で人気を博している4人組ロックバンド、マカロニえんぴつの楽曲。
メジャー1stミニアルバム『愛を知らずに魔法は使えない』のオープニングを飾るナンバーで、テレビアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のオープニングテーマに起用されたことでも話題になりましたよね。
いま結果が出ていなくてもたしかに歩いてきた道のりがあり、それを自分自身が信じていこうというメッセージが、学生生活や仕事などでたまったストレスを癒やしてくれますよ。
誰よりもまず自分が自分を認めることの大切さを教えてくれる、爽快なロックチューンです。
拝啓、少年よHump Back

この曲は、大阪出身のスリーピースロックバンドHump Backの代表曲の一つです。
彼女たちらしいロックンロールなサウンドと、とても耳なじみのいいキャッチーなメロディラインが特徴的ですよね。
聴いていると自然と前向きな気持ちなれるような曲調に加え、かつての情熱がよみがえってくるような青春感あふれる歌詞が魅力といえるでしょう。
初心を思い出してまた新たに頑張りたいときにはこの曲を聴いてみることをオススメします。