RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

邦楽バンドの泣ける応援ソング。おすすめの名曲、人気曲

みなさん毎日勉強や仕事、家事に対人関係にとがんばっていてそしてその分悩みも絶えないのでは……と思います。

そんな方にぜひ、隙間の時間にでも聴いてほしい「泣ける応援ソング・バンド曲編」をここではご紹介します。

テンションがアガる、というよりは心に寄り添ってくれて泣ける、そして自分の心の中だけに密かなパワーをもらえるような楽曲をセレクトしてみました。

ここぞという時にぜひ聴いてみてください。

自分のことをわかってくれる理解者のような楽曲で苦しさや悲しさを乗り越えていきましょう。

邦楽バンドの泣ける応援ソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)

もっと光をBLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNT 『もっと光を』Music Video
もっと光をBLUE ENCOUNT

ブルエンの愛称で親しまれる4人組ロックバンド、BLUE ENCOUNT。

この曲『もっと光を』は2015年にリリースされた彼らのファーストシングルです。

住野よるさんの小説『青くて痛くて脆い』のテーマソングにもなっていました。

落ち込んでいる時が「闇」だとしたら、そこから抜け出すには「光」が必要ですよね?

その闇に沈んでいる人に光を届けてあげたい、まっすぐ前を見て自分が思った道を進んでほしいというメッセージソング。

落ち込んでいる友達に贈りたい1曲ですね。

アイム・ア・ビリーバーSPYAIR

SPYAIR 『アイム・ア・ビリーバー』TVアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』OPテーマ
アイム・ア・ビリーバーSPYAIR

結成初期はメタルバンドのような音楽性でありながら、ハードロック、ポップスも織りまぜたキャッチーで自由な音楽性へと変化していった愛知県出身の4人組ロックバンド、SPYAIRの17作目のシングル曲。

テレビアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』のオープニングテーマに起用された楽曲で、ギターサウンドをフィーチャーした疾走感のあるアレンジがテンションを上げてくれますよね。

他の誰に何を言われても自分の進み道は譲らないというメッセージは、自分の選択に自信が持てない人の背中を力強く押してくれるのではないでしょうか。

自分が決めた道を迷いなく突き進む勇気をくれる、爽快感にあふれたロックチューンです。

邦楽バンドの泣ける応援ソング。おすすめの名曲、人気曲(31〜40)

明日もSHISHAMO

今やガールズロックバンドといえば絶対に名前の挙がる存在なのがSHISHAMO。

この曲『明日も』は2017年にリリースされたアルバム『SHISHAMO 4』に収録、CMソングにもなっていたので耳にしたことがある方も多いはず。

毎日をがんばる女の子の日常が描かれていて、日々を淡々とこなし、でも何かしら悩みはある、その状況を乗り越えたくい、という誰もが共感できる歌詞。

みなさん「推し」はいますか?

推しを励みに明日もがんばるぞ!という気持ちに拍車をかけてくれる1曲です。

キミシダイ列車ONE OK ROCK

【HD】ONE OK ROCK – キミシダイ列車 “Mighty Long Fall at Yokohama Stadium” LIVE
キミシダイ列車ONE OK ROCK

2011年にリリースされたONE OK ROCK初期の名盤『残響リファレンス』に収録されている楽曲で、彼らの楽曲の中でも応援ソングとして人気がある曲です。

曲調は痛快でストレートなギターロックサウンドでまとめられており、聴いているだけで前向きな気持ちが湧いてくるような気がしてきます。

歌詞の中では、「しっかりしろよ!!」と背中をたたくように寄り添って励ましてくれるようなメッセージが込められていて、この曲はきっとあなたが折れそうなときに助けてくれることでしょう。

Tomorrow never knowsMr.Children

Mr.Children「Tomorrow never knows」 Tour2015 未完 Live
Tomorrow never knowsMr.Children

国民的バンドMr.Childrenの代表曲と呼ばれるものはたくさんありますが、この曲もまちがいなくその一つですよね。

『Tomorrow never knows』は1994年にリリースされた6枚目のシングルで萩原聖人さんが主演をつとめたドラマ『若者のすべて』の主題歌に起用、大ヒットしたナンバーです。

世代を問わずにこの曲に励まされたという方も多いのではないでしょうか?

何度聴いても胸に響く、ずっと人気の1曲であることがよくわかる名曲ですよね。

ジターバグELLEGARDEN

ELLEGARDEN「ジターバグ」Music Video
ジターバグELLEGARDEN

この曲は2003年リリースのアルバム『BRING YOUR BOARD!!』に収録されたELLEGARDENの代表曲でありライブのアンセムでもある人気曲です。

「ELLEGARDENってどんなバンド?」と聴かれればこの曲を聴かせたくなるほどに、この曲は彼らを体現したような作品で、ストレートで爽快、キャッチーで歌いたくなるといった魅力たっぷり。

一方で歌詞に目をやると、「回り道をしてもいいから一歩ずつ進んでいけ」というメッセージが感じられ、自分に自信を持って歩み出せるようになると思います。

アフターダークASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『アフターダーク』
アフターダークASIAN KUNG-FU GENERATION

「暗くなってから」を意味する『アフターダーク』はロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの元気が出る歌です。

この曲は彼らが得意とするミドルテンポのロックチューン。

喜多建介さんのひずんだギターの音と、後藤正文さんのボーカルがとても心地よい雰囲気を感じさせてくれます。

毎日大変な仕事に向き合うサラリーマンのように、スーツ風の衣装をメンバーが身にまとったミュージックビデオも観ていると元気をもらえるのでオススメですよ!