ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】
1961年の結成以来、アメリカはカルフォルニアの明るい若者カルチャーを体現したような楽曲で人気を博すも、中心人物のブライアン・ウィルソンさんのアーティステックな才能が全面に出た歴史的傑作『Pet Sounds』リリース以降は音楽性も変化、後世に多大なる影響を与えた偉大なバンドのザ・ビーチ・ボーイズ。
2025年6月11日、82歳でその生涯を終えたブライアンさんの訃報は日本でも多くのメディアで報じられ、その影響力を改めて知ったという若い方々もきっといるでしょう。
こちらの記事では、特に初心者の方に向けて初期の曲からブライアンさんが表舞台を退いた70年代以降の曲も含めて、まずは聴いてほしい曲をまとめて紹介します!
- The Beach Boysの人気曲ランキング【2025】
- ビースティ・ボーイズ(Beastie Boys)の名曲・人気曲
- ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】
- ビートルズ(The Beatles)の名曲・人気曲
- 洋楽の隠れた名曲。あまり知られていない歌
- アメリカ出身バックストリートボーイズさんの代表曲・人気の名曲たち
- ガレージロックの系譜。海外の異端児たちが残した足跡
- 【ファンが選ぶ】ビートルズの魅力をよく表した作品を挙げるとすれば?
- ビー・ジーズ(Bee Gees)の名曲・人気曲
- 60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 【青春の輝き】カーペンターズの代表曲・人気曲まとめ
- 【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ
- 60年代バンドの革新的サウンドと歴史を彩る名曲を探る
ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】(61〜70)
Don’t Worry BabyThe Beach Boys

The Beach Boysによって1964年にリリースされた、シンプルで美しいトラック。
映画「Never Been Kissed」や「Good Morning Vietnam」などで使用されています。
Keith MoonやBryan Ferryなど、多くのアーティストによってカバーされているトラックです。
You’re so Good to MeThe Beach Boys

「スループ・ジョン・B」のB面としてシングルのみで発表されたナンバー。
ロータリースピーカーを通したギターの音が特徴的で、非常にポップに仕上がっています。
ブライアン・ウィルソンの娘たちも自らのグループでカバー。
フレンズThe Beach Boys

ワルツのリズムと振れ幅の大きいメロディラインがおもしろい作品。
ハーモニーの美しさはビーチボーイズならではです。
この曲が入ったアルバム「フレンズ」は1968年に発売されましたが、当時はあまり評価されませんでした。
現在では名作「ペット・サウンズ」に次ぐ人気となっています。
All Summer LongThe Beach Boys

サーフ・ミュージックの代表的なバンドとして知られているザ・ビーチ・ボーイズ。
1961年のデビューから現在にかけて、さまざまなサーフ・ミュージックのヒットソングを生み出しており、世界的な人気を集めています。
日本でいうところのTUBEのようなバンドですね。
そんな彼らの名曲である、こちらの『All Summer Long』は1964年にリリースされた同名のアルバムからのリード・シングルで、夏の終わりを惜しむも、まだ夏は終わらないというポジティブなリリックに仕上げられたナンバーです。
Disney GirlThe Beach Boys

しみじみした暖かさを感じるバラード。
ラストの口笛に泣きます。
いつまでも色あせない永遠の名曲です。
終わらない夏があったらいいのにな、と郷愁を誘うようなナンバーですね。
メンバーのひとりブルース・ジョンストンの曲ですが、彼のピアノ弾き語りヴァージョンもリリカルで良いです。
Little Saint NickThe Beach Boys

伝説的ロックバンドのザ・ビーチ・ボーイズ。
彼らのアルバム『The Beach Boys’ Christmas Album』はチェックしましたか?
クリスマスにピッタリな曲ばかりが集められているのですが、その中でもとくにノリノリなのが『Little Saint Nick』です。
こちらはザ・ビーチ・ボーイズの『Little Deuce Coupe』をベースにして制作された1曲。
クリスマスの日のトナカイを描いています。
ハモリが特徴的な曲なので、複数人で歌いたい時にもぜひ。
Long Promised RoadThe Beach Boys

アメリカのロック・バンド、The Beach Boysの1971年にリリースされたアルバム「Surf’s Up」に収録されている曲。
人生の課題を認識すること、困難な状況に直面した時に、挑戦して克服することの重要性について書かれています。