RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】

1961年の結成以来、アメリカはカルフォルニアの明るい若者カルチャーを体現したような楽曲で人気を博すも、中心人物のブライアン・ウィルソンさんのアーティステックな才能が全面に出た歴史的傑作『Pet Sounds』リリース以降は音楽性も変化、後世に多大なる影響を与えた偉大なバンドのザ・ビーチ・ボーイズ。

2025年6月11日、82歳でその生涯を終えたブライアンさんの訃報は日本でも多くのメディアで報じられ、その影響力を改めて知ったという若い方々もきっといるでしょう。

こちらの記事では、特に初心者の方に向けて初期の曲からブライアンさんが表舞台を退いた70年代以降の曲も含めて、まずは聴いてほしい曲をまとめて紹介します!

ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】(1〜10)

Don’t Worry BabyThe Beach Boys

The Beach Boys – Don’t Worry Baby (Official Music Video)
Don’t Worry BabyThe Beach Boys

1964年にアメリカのザ・ビーチ・ボーイズが発表した『Don’t Worry Baby』は、ブライアン・ウィルソンさんがザ・ロネッツの名曲に感銘を受けて生み出した、珠玉のアンサーソングです。

カーレースへの不安を恋人に打ち明ける、という青春の1ページを切り取った歌詞がとても印象的ですよね。

ブライアンさんの天使のようなファルセットボイスと、それを優しく包み込む複雑なハーモニーは、まさにザ・ビーチ・ボーイズの真骨頂。

心が晴れない時、この曲を聴けば「心配ないよ」という温かいメッセージが、そっと背中を押してくれるんです。

ぜひ、この心地よいサウンドに身を委ねてみてください。

’Til I DieThe Beach Boys

The Beach Boys – ‘Til I Die (Visualizer)
’Til I DieThe Beach Boys

1971年のアルバム『Surf’s Up』に収録されたザ・ビーチ・ボーイズの『’Til I Die』は、ブライアン・ウィルソンさんの魂がそのまま音になったような、あまりに深く内省的な一曲です。

幻想的なオルガンの響きと美しいハーモニーは、寄せては返す波のように心の奥まで静かに染み渡ります。

まるで広い海にひとり浮かぶような孤独や不安をストレートに表現した歌詞は、その繊細なメロディと相性抜群。

初期の陽気なサウンドとはまったく違う、彼の芸術的な苦悩と才能が結晶となったこの名曲に、じっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか?

Surfin’ USAThe Beach Boys

The Beach Boys – Surfin’ U.S.A. (Lyric Video)
Surfin’ USAThe Beach Boys

1963年リリースのThe Beach Boysによる大ヒット曲。

その後、多くのアーティストによるカバーバージョンが発表されたり、多くの映画やドラマで使用されていることから、The Beach Boysのことを知らない若い方でも一度はこの曲を耳にされたことがあるのではないでしょうか?

映画「ドリーム・ガールズ」で、この曲の誕生秘話のようなことについて触れられていたのも印象的でした。

この曲が鳴り出した途端に目の前にサンタモニカの白いビーチと青い波が飛び込んでくるような陽気なイメージと、The Beach Boysお得意の美しいコーラスワークが楽しめる、60年代の名曲のひとつと言えるでしょう。

ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】(11〜20)

California GirlsThe Beach Boys

だらっとしたリズムのロックンロールに、うっとりと聴き入れる一曲です。

彼らのイメージにぴったりな、西海岸カリフォルニアの女の子のことを歌っている曲です。

60年代も今も変わらない男の子の女の子に対する思いがつづられた、ビーチボーイズによる、暑い夏の男子諸君のための若々しいナンバーだと思います。

Sail On SailorThe Beach Boys

ザ・ビーチ・ボーイズが1973年に発表したアルバム『Holland』からのシングルです。

従来の陽気なサウンドとは趣を異にし、ブロンディ・チャップリンさんのソウルフルな歌声が心の奥まで染み渡るブルージーな一曲。

その力強いサウンドは、まるで荒波にもまれる船のようですよね。

人生という大海原で、時には嵐に見舞われ、進むべき道を見失いそうになること、ありませんか?

「進め、船乗りよ」と歌うこの曲は、そんな時にきっとあなたの背中を力強く押してくれるはず。

困難な航海を続ける自分を奮い立たせたい時、この魂の応援歌に耳を傾けてみてはいかがでしょうか?

Heroes And VillainsThe Beach Boys

1967年作られ始めたものの、リーダー、ブライアンがアルバム「Pet Sounds」の不評を受けて精神を病んでしまい、結局お蔵入りになってしまったアルバム「SMILE」。

そして時をへて、2011年リリースされた当時のセッションの音源です。

実験的なアルバムのリリースを終え、狂気に満ちた仕上がりのアレンジになった、曲と曲をつなぎ合わせた手法のこの曲は、今でもファンの心をつかんで止みません。

CabinessenceThe Beach Boys

アメリカのロックバンド、ザ・ビーチ・ボーイズが1969年に発表したアルバム『20/20』に収録された『Cabinessence』。

もともとは天才ブライアン・ウィルソンさんの芸術性が爆発した伝説の未完アルバム『Smile』の核となる楽曲だったといわれています。

バンジョーが奏でる牧歌的なメロディにうっとりしていると、突如として場面が切り替わる万華鏡のような展開に驚かされる、そんな実験的な一曲です。

歌詞を巡るメンバー間の逸話も、この曲の複雑な魅力を物語っているのかもしれませんね。

ポップでありながら奥深い、まるで一本の映画を観るような壮大な音の旅を体験してみてはいかがでしょうか?