ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】
1961年の結成以来、アメリカはカルフォルニアの明るい若者カルチャーを体現したような楽曲で人気を博すも、中心人物のブライアン・ウィルソンさんのアーティステックな才能が全面に出た歴史的傑作『Pet Sounds』リリース以降は音楽性も変化、後世に多大なる影響を与えた偉大なバンドのザ・ビーチ・ボーイズ。
2025年6月11日、82歳でその生涯を終えたブライアンさんの訃報は日本でも多くのメディアで報じられ、その影響力を改めて知ったという若い方々もきっといるでしょう。
こちらの記事では、特に初心者の方に向けて初期の曲からブライアンさんが表舞台を退いた70年代以降の曲も含めて、まずは聴いてほしい曲をまとめて紹介します!
ビーチ・ボーイズの名曲・人気曲まとめ【初心者向け】(71〜75)
We’ll Run AwayThe Beach Boys

ウィル・ラン・アウェイ(We’ll Run Away)は、1964年にリリースされたアルバムで、オール・サマー・ロング」(All Summer Long)に収録されています。
大ヒット曲アイ・ゲット・アラウンドの影に隠れたバラードの隠れた名曲です。
Til I DieThe Beach Boys

ビーチボーイズの中心的存在で、偉大なロックレジェントの一人でもあるブライアン・ウィルソン。
音楽活動で行き詰まりドラッグ中毒でシーンから長らく離脱を余儀なくされていた時代の短いバラッドナンバーです。
美しく悲しい旋律から、どん底に落ちた人間の悲壮感がひしひしと伝わってきます。
Cuddle upThe Beach Boys

カドル・アップ(Cuddle up)は、1972年にリリースされたアルバム「カール・アンド・ザ・パッションズーソー・タフ」(Carl And The Passions – “So Tough”)収録曲です。
デニス・ウイルソンとダリル・ドラゴンの作曲です。
壮大なアレンジの愛の歌です。
Noble SurferThe Beach Boys

ノーブル・サーファー(Noble Surfer)は、1963年にリリースされたアルバム「サーフィン・U.S.A(Surfin’ USA)収録曲です。
速いテンポのロックンロールに、低音と高音のコーラスの掛け合いがユニークな、初期のビーチボーイズのノリノリサーフナンバーです。
SumahamaThe Beach Boys

思い出のスマハマ(Sumahama)は、1979年にリリースされた「L.A.(ライト・アルバム)」- L.A.(Light Album)収録曲です。
日本をイメージしたマイク・ラブの作品で歌詞の一部も日本語で歌われている。
「スマハマ」は「砂浜」ではなく、神戸市須磨区の浜辺をもじったもの。
美しい神秘的な曲に仕上がっています。