【BGM】美容院で流したいボサノバ
美容院に行く目的は人それぞれあると思いますが、みなさんきっと癒やしやリフレッシュを求めていますよね。
このリストではそんなリラックスできる美容院にぴったりなボサノバ系の音楽をまとめて見ました。
BGMとして流せばより一層癒やし効果がありそうですよね。
【BGM】美容院で流したいボサノバ(21〜30)
Moon Light Serenade小野リサ

この曲はもともグレンミラーオーケストラの持ち曲で、スローなスイングで演奏されることが多いのですが、小野リサのこのボサノババージョンも人気です。
彼女のやわらかな声と、この曲の美しいメロディーがボサノバの流れるようなリズムと融合することによって、ステキな癒やしムードをかもしだしています。
DesafinadoEydie Gorme

「調子はずれ」という意味を持つタイトルのこの曲、あなたと私はうまくいっていたのにいつしか美しいハーモニーを奏でられなくなった、といった意味の歌詞がついています。
メロディーも調が外れていくような錯覚を覚えるような危うい感じが楽しい曲です。
やわらかい歌手の声が耳に心地よく、リラックスできそうです。
Ela é CariocaJoão Gilberto

アントニオ・カルロス・ジョビンとヴィニシウス・ヂ・モライスのボサノバ黄金コンビで生まれた曲です。
「Carioca」とはリオデジャネイロ出身の人のことを言います。
「Ela」は「彼女」なので「彼女はリオっ子」みたいな感じでしょうか。
ジョアン・ジルベルトが歌うとボサノバ感満載です。
TristeSophie Milman

日本語で「悲しい」と訳されています。
ボサノバの中ではアップテンポの部類に入るので曲で、曲だけ聴いていると悲しいのか楽しいのかよくわからない感じがしますよね。
ボサノバやサンバはアップテンポで明るいメロディーなのにすごく落ち込む内容の歌詞だった、ということがよくあります。
Watch What HappensWes Montgomery

1960年にアントニオ・カルロス・ジョビンによってつくられた曲で、この動画はギタリストで歌手のジョアンジルベルトの妻、アストラッドジルベルトが歌っています。
彼女はもともと歌手ではなかったのですが、レコーディング時にたまたま歌って、デビューすることになりました。
ボサノバは歌い上げるより、ささやくような声がよく似合ったりしますね。
Corcovado久保田利伸

コルコバードとはリオデジャネイロにある高い山のことで、そこにそびえ立つキリスト像は観光地としても有名です。
英語名では「Quiet Nights of Quiet Stars」と訳されます。
ゆったりとしたスローボサノバの代表曲です。
英語で歌うとジャズバラード風でまた違う雰囲気が味わえます。
The Girl From Ipanema小野リサ

この曲はいろいろなアーティストによって歌われている、日本でもっとも有名なボサノバ曲のひとつではないでしょうか。
ブラジルのアントニオ・カルロス・ジョビンが1962年に作曲したこの曲は、イパネマ海岸で美しい少女が歩いているのを見かけ、それをヒントにこの曲を作りました。
モデルになった女性は今も実在する人物です。