【ピアノ無料楽譜】初心者向け!今すぐダウンロード可能な作品を厳選
「この曲を弾きたい!」ピアノを始めたきっかけが、憧れの曲との出会いだったという方は少なくないはず!
初心者のうちは、すべての曲が難しく思えたり楽譜が複雑に見えたりしてなかなか挑戦しづらいかもしれません。
ですが、実は意外に簡単に弾けるうえ、著作権切れで楽譜を無料ダウンロードできるクラシック作品もたくさんあるんです!
今回は、そんな無料でダウンロードできる楽譜とともに、初心者のオススメのピアノ曲をご紹介します。
お気に入りの1曲が見つかったら即ダウンロードして、思いきってチャレンジしてみましょう!
- 【ピアノ楽譜】無料ダウンロードも可能!簡単に弾ける作品を一挙紹介
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選
- 【初級】初めての練習曲はコレ!大人のピアノ初心者におすすめの定番練習曲
- 【初級】大人のピアノ初心者におすすめ! 美しい&おしゃれなピアノ曲
- 【ピアノ初心者向け】無料楽譜で今すぐ弾ける!おすすめ練習曲を一挙紹介
- 【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
- 【超簡単】初心者でも弾けるピアノ楽譜|今すぐダウンロード可能!
- 【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲
- 【ピアノ楽譜】憧れのクラシック|著作権フリーの作品を一挙紹介
【ピアノ無料楽譜】初心者向け!今すぐダウンロード可能な作品を厳選(21〜30)
舞踏の時間にHeinrich Lichner

ピアノ学習に最適な小品を数多く残したドイツの作曲家、ハインリッヒ・リヒナー。
彼の作品の中でも特に親しまれている作品の一つが、軽快なワルツのリズムが心地よい『舞踏の時間に』です。
メロディを軽やかに、そして装飾のような3連符を華やかに演奏するのがポイントですが、いちばん大切なのは3拍子を正確に刻むこと!
「1、2、3」とステップを踏んでいる様子をイメージしながら、正確に演奏しましょう。
メトロノームを使った練習もオススメです!
クラヴサン曲集 第1巻 第3組曲 第1曲「かっこう」Louis-Claude Daquin

ヨハン・セバスティアン・バッハと同時代を生きたフランスの作曲家、ルイ=クロード・ダカン。
彼が残したオルガンやクラヴサンのための作品の中で最も有名なのが、『クラヴサン曲集 第1巻 第3組曲』の第1曲『かっこう』です。
16分音符で細かく動く右手の練習も大切ですが、合いの手のような左手を正確に、かつ印象的に弾くのもポイント!
かっこうの鳴き声にも聞こえる、2拍目裏の8分音符から1拍目の4分音符への動きに注目しながら練習しましょう。
子供のためのアルバム Op.68 第1曲「メロディ」Robert Schumann

ドイツロマン派を代表する作曲家、ロベルト・シューマンのピアノ小品集『子供のためのアルバム Op.68』の第1曲目『メロディ』は、素朴で叙情的な雰囲気が印象的な作品です。
わずか20小節と短く繰り返しも多いため、ピアノ初心者の練習曲や発表会曲として、たびたび演奏されています。
音は非常にシンプルですが、左手の伴奏が8分音符で動き続けるため、右手のメロディとの音量バランスに注意したいところ。
旋律が伴奏に埋もれてしまわないよう気を付けながら弾きましょう。
メヌエット ト長調Ludwig van Beethoven

『メヌエット ト長調』といえば、長い間ヨハン・セバスティアン・バッハ作と考えられていたクリスティアン・ペツォールトの作品を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、こちらのルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのメヌエットも、負けず劣らずピアノ初級レベルの定番練習曲として有名な作品です!
音も構成も非常にシンプルな初心者向けの作品といえますが、3度が連続するテーマをレガートで演奏するのは決して簡単ではありません。
手指の形や手首の動きに注目しながら、音が途切れないよう演奏しましょう。
おわりに
今回は、著作権フリーで楽譜を無料ダウンロードできるクラシック作品のなかから、初心者にオススメの作品をご紹介しました。
どれも一度は耳にしたことのある作品ばかりだったのではないでしょうか?
初心者の段階でも、今の自分に最適なレベルの曲やアレンジが加えられた楽譜を選ぶことで、憧れの曲への挑戦は可能です。
「自分はまだまだだから」と先送りにせず、本記事を参考に積極的にチャレンジしてみてくださいね!