【快適】自転車・サイクリングにオススメの曲まとめ【運動】
今回はサイクリングのおともにぴったりな楽曲をたくさん紹介していこうと思います!
そこでまずはじめにお伝えしておきたいこと、もちろんご存じの方が大半でしょう、サイクリング中にイヤホンやヘッドホンなど耳を塞ぐ機器で音楽を聴くこと、これは道路交通法禁止されています。
スピーカーなどを用いるようにしましょう。
走りながらスマホの操作をすることも禁じられていますので、曲を選ぶときは走行を止めてからにしてくださいね。
ではここから、快適なサイクリングライフをサポートする音楽を邦楽洋楽問わずピックアップしていきます。
ぜひ最後までご覧ください!
【快適】自転車・サイクリングにオススメの曲まとめ【運動】(11〜20)
ホワイトビーチ (Rerecorded)HY

『ホワイトビーチ』はHYらしい海の雰囲気が全開なさわやかポップチューンです。
後半前のゆったりとなるピアノの音色からの展開に視界が開けるような、開放的な雰囲気でとっても気持ちよくなりますよ!
ラストのラップ部分の歌詞もまたたまりません!
新しい気持ちで旅立てそうな心境になるので、自転車で走りながらのスカっとしたい時によく合うのではないでしょうか。
名盤であるファーストアルバム『ディパーチャー』に収録されています。
Lalala (Oliver Heldens Remix)Y2K & bbno$

Y2Kさんとベイビーノーマネーさんによるヒットソング『Lalala』。
こちらの『Lalala (Oliver Heldens Remix)』はフューチャーハウスのトップDJであるオリバー・ヘルデンスさんによるリミックスです。
この曲がヒットするまでベイビーノーマネーさんは無名でした。
この曲がヒットするやいなや、プログレ系のデジタルサウンドの代表的なラッパーという肩書を手に入れました。
不思議なサウンドなので、サイクリングにはもってこいですよ!
Kiss You BackNulbarich

シンガーソングライター・JQさんを中心に、演奏形態に応じてメンバーを変えながら活動している5ピースバンド・Nulbarichの配信限定シングル曲。
資生堂「アネッサ」のCMソングに起用された楽曲で、ブラックミュージックからの影響を感じさせる壮大なアレンジがエモーショナルですよね。
曲が進行するに従って音が重なっていくアレンジは、次第に上がっていく自転車のスピードとリンクし心地いいサイクリングを演出してくれるのではないでしょうか。
抑揚のある爽快なアレンジがおしゃれな、気持ちを盛り上げてくれるナンバーです。
My Oh My (feat. DaBaby)Camila Cabello

シンガー、カミラ・カベロさんのインパクト大な楽曲『My Oh My』。
ムードのあるナンバーですが、この曲の持つ世界観が思いのほかサイクリングにマッチするかもしれません。
ちょっと斜に構えた雰囲気もありますので、夜、繁華街やオフィス街などのシティサイクリングにいかがでしょうか。
ビルの間をぬってかけ抜けるシーンをドラマのように彩ってくれると思いますよ!
ちょっとオシャレして自転車に乗りたくなります。
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
青山学院大学で結成され、その緻密に計算されたロックサウンドでJ-POPシーンをリードする4人組ロックバンド・[Alexandros]の通算10作目のシングル曲。
『Dracula La』との両A面シングルとして発表された楽曲で、映画やCMなど数多くのタイアップを持つことから多くのリスナーが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
タイトルをイメージさせるキャッチーなギターリフや疾走感のあるサビは、まさに自転車で風を切る時のBGMにぴったりですよね。
突き抜けるようなハイトーンボイスがテンションを上げてくれる、サイクリングを鮮やかに彩るロックチューンです。
ねぇ、SHISHAMO

若い世代を中心に支持を集め、J-POPシーンにおけるガールズロック界を牽引する3ピースロックバンド・SHISHAMOの楽曲。
2018年に発表された5thアルバム『SHISHAMO 5』のオープニングを飾るナンバーで、2021年に恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました 春桜編』の主題歌に起用されたことも話題となりました。
3ピースという最小限のサウンドで紡がれる軽快なアレンジは、爽やかなサイクリングのBGMとしてぴったりですよ。
暖かい陽気をイメージさせる空気感が心地いい、春のサイクリングで聴きたいロックチューンです。
【快適】自転車・サイクリングにオススメの曲まとめ【運動】(21〜30)
完全感覚dreamerONE OK ROCK

理屈ではなく感覚を重視し、前に進み続けることの大切さを歌い上げたONE OK ROCKの攻撃的なロックナンバー!
力強いボーカルと疾走感あふれるサウンドが、聴く人の心を鼓舞します。
本作はTBS系テレビ番組『あらびき団』のエンディングテーマとして起用され、2010年2月のリリース時にはオリコン週間チャート9位を記録。
バンドにとって初のトップ10入りという輝かしい記録を打ち立てました。
ワークアウト中の気持ちを高めたいときにピッタリな1曲。
まるで「今こそ動き出すとき!」と語りかけてくるような熱いメッセージに、やる気が湧いてくること間違いなしですよ。