誕生会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
家族や友達、恋人などの誕生日を祝うシーンは、食事を楽しんだりプレゼントを渡したりとプログラムが盛りだくさんですよね。
大切な人を祝う場面の余興や出し物のアイデアをお探しの方もおられるかと思います。
そこでこの記事では、誕生会を盛り上げるマジックのアイデアを一挙にまとめました。
マジックの最後にサプライズプレゼントするなど、ロマンチックな演出ができるものもあります。
1年に1度の特別な日を華やかに演出するマジックのアイデアをぜひ参考にしてみてくださいね。
誕生会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品(31〜40)
マジックキャンドル

誕生日といえば、お祝いのケーキが思い浮かびますが、ケーキに立てるローソクの火のマジックです。
ハッピバースデーの歌とともに、火を消してもらうように仕向けるのですが、実は火が全然消えないという驚きの内容。
お祝いというよりちょっとお笑い要素を取り入れたい人におすすめです。
缶ジュースが浮く

誕生日会といえば、みんなでパーティーをしたりするのが一般的ですが、当然食べ物や飲み物も多く用意すると思います。
そんな缶ジュースを使用した浮遊マジックです。
ネタがちょっと笑える内容なのでみんなでワイワイと楽しくできるのではないでしょうか。
スマホ画面のお札が出てくるマジック

スマートフォンを使った現代ふうのマジックに挑戦してみませんか?
スマホの画面のお札が本物に変身しちゃうマジックです!
このマジックの種は意外にシンプル。
まず、一万円札を遠めに撮影したものを拡大しておきます。
あとは、スマホの裏に本物の一万円札をセットし、画面を横にスライドさせるのと同時に裏の一万円札を引き抜くだけ。
大掛かりな準備が必要なく、どんな場所でも手軽に披露できるのがこのマジックのメリットです!
誕生日会であれば、お札を手紙などに変えても、サプライズ感あふれる演出になるのではないでしょうか。
お金が増えてしまう!?

千円札がまさかの一万円札に大変身というマジックです。
誕生日に相手にお金をあげるよ!といいながら千円をあげるフリをして、魔法を掛けて1万円をあげるというサプライズ内容に使えそうです。
実際に渡すのはあれですが、つかみとしてはオススメです。
ペットボトルマジック集

ペットボトルは日常生活で手にすることも多い身近なもの、だからこそそれがいつもとは違う動きを見せたり、形を変えると不思議さを感じますよね。
そんなペットボトルの形やパッケージの変化、動きなどを見せていく手品です。
何よりも重要なのはペットボトルの加工で、ラベルや釣り糸などをうまく使って、見た目の変化を生み出していきましょう。
加工があることが悟られないように、ペットボトルの置き方や片付け方には注意して進めるのがオススメですよ。