RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

誕生会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品

家族や友達、恋人などの誕生日を祝うシーンは、食事を楽しんだりプレゼントを渡したりとプログラムが盛りだくさんですよね。

大切な人を祝う場面の余興や出し物のアイデアをお探しの方もおられるかと思います。

そこでこの記事では、誕生会を盛り上げるマジックのアイデアを一挙にまとめました。

マジックの最後にサプライズプレゼントするなど、ロマンチックな演出ができるものもあります。

1年に1度の特別な日を華やかに演出するマジックのアイデアをぜひ参考にしてみてくださいね。

誕生会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品(51〜60)

誰でもできる誕生日のトランプ遊び

遊び トランプ「ハッピーバースデー」.mpg
誰でもできる誕生日のトランプ遊び

こちらのカードマジックは、マジックではなくトランプ遊びに近いのですが、しっかりと誕生日にちなんでいて楽しめます。

選んでもらったカードを当てるのですが、「誕生日おめでとう」という言葉に合わせて、その分だけカードをめくると選んだカードが出てきます。

一部の誕生日を除いて、ほとんど同じ手順でできてしまいますので、お祝いしたい人の誕生日で一度試してみてくださいね。

『Happy Birthday To You』を歌って実現するカード当て

選んだカードの内容を『Happy Birthday To You』の歌にのせて当てる、ユニークなマジックです。

誕生日でサプライズを考えているなら、このマジックも併せて披露することで、さらに盛り上がるのではないでしょうか。

トランプさえあれば小道具などは必要ないので、場所を選ばずに披露できるのもポイント!

このマジックのタネは、選んでもらったカードを特定の位置にセットしておくだけ。

『Happy Birthday To You』の歌のカウントに合わせる場合は、21枚目にセットします。

選んでもらったカードを見失わないように、カードを切ったり混ぜたりする演出を練習しましょう!

指輪をサプライズプレゼントできるカードマジック

プロポーズに使えるマジック伝授!!クリスマスプレゼントにも!
指輪をサプライズプレゼントできるカードマジック

「ゆびわ」と書かれたカードから、なんと本物の指輪が出現するという驚愕のマジックをご紹介します!

パートナーや恋人に指輪をプレゼントする予定がある方は、ぜひこのマジックを披露して相手を大喜びさせちゃいましょう。

まず、何も書かれていないトランプのカード2枚を用意し、1枚に「ゆびわ」と書いておきます。

続いて、トランプの束の上に「ゆびわ」と書かれたカード、その上に何も書かれていないもう1枚のカードの順に重ねましょう。

手のひらの上に本物の指輪、その上にカードの束を置き、最初に「ゆびわ」のカードを相手に見せ、次に何も書かれていないカードだけを指輪と一緒に引き抜き、その瞬間に指輪を下に落とせばOK!

意外と簡単な仕掛けなので、誰でも練習すれば成功できるでしょう。

紙袋の中からプレゼントやガーランドが登場

すぐ出来る【簡単マジックの作り方・演じ方】-保育園のお誕生会にぴったり-
紙袋の中からプレゼントやガーランドが登場

からっぽの紙袋におまじないをかけるとあら不思議!

中からプレゼントやガーランドが出現する華やかなマジックです!

定番のマジックではありますが、誕生日会を盛り上げてくれること間違いなし。

お子さんウケも狙えるので、ぜひ覚えてみてはいかがでしょうか。

このマジックの仕掛けは、紙袋の裏に穴を空けておくこと。

あらかじめ出現させたいプレゼントを中に入れておき、落ちないように紙袋のみをひっくり返して中身が入っていないように見せるだけ!

少しコツが必要なので、ぜひ練習してみてくださいね。

ガーランドを出現させる場合は、あらかじめジャバラ折りにしておくと出しやすいのでお試しください!

誕生会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品(61〜70)

誕生日を祝えるトランプマジック

【種明かし】簡単なのに絶対に盛り上がる!〜誕生日をマジックで祝う〜【トランプマジック】
誕生日を祝えるトランプマジック

トランプマジックで誕生日を祝うのはいかがですか?

こちらは誕生日の方に引いてもらったカードを当てるというマジックなのですが、合わせて誕生日の日付を示すカードや、メッセージを書いたカードを渡します。

例えば10月3日なら、10のカードと3のカードという感じですね。

またメッセージは「誕生日おめでとう」などシンプルなものでよいでしょう。

引いてもらったカードを当ててから、誕生日に関するカードを出すというふうにすると、いっそう盛り上がると思いますよ。

ノートに書いたろうそくの火が消える

誕生日会の演出にも使える、「ノートに書いたろうそくの火が消える」マジックです。

こちらは、あらかじめノートに火があるろうそくと、火が消えたろうそくの2種類を別のページに描いておくだけというとてもシンプルな仕掛け。

また、ノートの端を少しカットしてページがわかるようにしておくのがコツでしょうか。

相手に見せるときは、まず火がついたろうそくを見せてから、ノートを閉じて火が消えたろそくのページを破りましょう。

誕生日の主役にろうそくを吹き消してもらう演出を加えても、その場が盛り上がるのではないでしょうか。

口の中からカード

【種明かし】一番ウケるマジックプレゼントします。
口の中からカード

選んでもらったカードを当てるマジックは数多くありますが、普通にやってもあまりインパクトが強くないですよね。

このマジックはいきなりカードを口にくわえて、外れたと思いきや今度は口の中から4つ折りにされたカードが出てくる、インパクトの大きなマジックです。