頭を使うゲームまとめ
「簡単なゲームも良いけれど、たまには頭を使ったゲームをしたい!」。
そんなあなたにオススメのゲーム・脳トレアプリを紹介します。
定番のボードゲーム・カードゲーム・パズル・人気のアレンジゲームなど、幅広く集めてみました。
アプリは話題のゲームはもちろん、隙間の時間にもぴったりなゲームをセレクトしています。
年齢を重ねるごとに考えることが億劫になりがちですよね。
けれど頭脳ゲームなら、遊びながら楽しく脳を鍛えられますよ!
ゲーム(21〜30)
カウントダウン

カウントゲームは二人以上で遊べる、決められた数字を言ったら負けというとても簡単なゲームです。
数字を言える年齢の子供から遊べます。
遊ぶ時はまず言ってはいけない数字を決めます。
そしてその数字に向かって1から順番に数えていきます。
数字は一人最大3つまでしか言えないので、先を考えながら答えなければなりません。
頭の体操になるので、ぜひどうぞ!
指を使ったリズムゲーム
@aoirotv みんなできる?中国で流行ってるリズムゲーム🇨🇳やってみよう!! #リズムゲーム#指遊び#中国#面白い#音ゲー
♬ オリジナル楽曲 – Ao Mizuki / 水木あお – Ao Mizuki / 水木あお
指を使ったリズムゲームを紹介します。
出題者が指の番号を言います。
回答者は両手を合わせながら言われた番号の指を動かしながら答えていきましょう。
特に4番と5番を言われたときに指先を動かすのが意外に難しいですよ。
番号が混ざり多くなってきますので言われた番号を聞き漏らさないように指先をリズムに合わせて動かしていきましょう。
シンプルなゲームですが頭と記憶力を使う楽しいゲームになっています。
難易度を上げたいときは数字の数を増やすのがオススメです。
ディベート対決

あえて異なる立場になり、論理的に説得をしながらあるテーマについて議論するディベート対決。
ネットやテレビなどで芸能人がディベート対決をしている番組もありますよね。
ひろゆきさんのディベート対決中の名言も話題になりました。
自分の思っていることや考えていることを、うまく言語化するディベート対決ゲームは、伝える力が養えますよ。
相手の話すことを集中して聞いたり、自分とは違う意見のチームでは客観的に考えることも重要なポイントとなっていきます。
お友達数人で、チームを組んで挑戦してみてはいかがでしょうか?
四目並べ

時間をつぶしたい時にオススメしたいゲーム!
四目並べのアイデアをご紹介します。
このゲームは時間をつぶしたい時や、隙間時間にぴったりのゲームです。
紙とペンがあれば、どこにいても遊べるのが嬉しいですよね!
紙に、基準となる横線をひいたら準備は完了です。
先攻と後攻を決めて、順番に箱を描いていきましょう。
箱と箱は必ず接していることがポイントです。
箱が宙に浮いていたり、離れた場所へ描いたりはできません。
縦や横、ななめに箱をそろえた人が勝利するシンプルなゲームですよ!
コードネーム

連想ゲーム「コードネーム」をご紹介します。
こちらはまずプレイヤーを二人、推理する人を一人決めます。
そしてそれぞれにコードネームが書かれた25枚のカードを用意します。
カードの内容は推理する人には見せてはいけません。
カードはそれぞれ、9枚は先攻の部下、8枚は後攻の部下、7人は一般人です。
プレイヤーは自分の部下を連想させる言葉を推理する人に伝えます。
最初に自分の部下のコードネームを伝えられた方が勝ちです。
カードの残りの一枚は暗殺者となり、このコードネームを伝えてしまうとその時点で負けるので注意してください。
全員が頭を使えるおもしろいゲームです。