【初心者向け】ブロステップの人気曲・定番曲まとめ
エレクトロニックダンスミュージックの中でも、ダブステップから派生した新たなサブジャンルのブロステップ。
強烈な重低音とギターのような金属的なサウンドが特徴で、メロディアスで激しいドロップが魅力的なジャンルです。
エネルギッシュなサウンドと共に、多くのリスナーを魅了してきました。
今回は、EDMファンの間で人気を博してきたブロステップの代表曲から、シーンを拡張してきた名曲までをご紹介。
最近ブロステップに興味を持ったという方はもちろん、攻撃的なダンスミュージックがお好きな方も、ぜひ最後までお付き合いください。
- ダブステップの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- ダンスホールレゲエの名曲。おすすめの人気曲
- 【混沌の電子音楽】ドリルンベースの名曲まとめ
- ドラムンベースの名曲。おすすめの人気曲
- EDM初心者におすすめの定番曲。絶対聴くべき洋楽EDM
- 【初心者向け】洋楽EDMの定番曲。盛り上がる人気曲まとめ
- EDM初心者におすすめの名曲
- イケてるトラップ&フューチャーベース。ベースミュージックのおすすめ
- 【定番】ナイトコアの名曲|最新の楽曲も紹介
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- トワークで世界が注目。お尻を振るヒップホップの魅力を探る
- ブレイクコアの名曲。おすすめの人気曲
【初心者向け】ブロステップの人気曲・定番曲まとめ(31〜40)
NightBenga & Coki

イギリスのダブステップ・ミュージシャンであるBengaと、Cokiによるコラボレーション。
BengaはSkreamやHatcha、Walshなど、多くのアーティストとのコラボレーションで知られています。
このトラックはアルバム「Diary of an Afro Warrior」から、2008年にシングル・リリースされました。
イギリスのチャートでNo.98を記録しています。
Eyes on Fire (Zeds Dead Remix)Blue Foundation

2000年にデンマークのコペンハーゲンで結成された、エレクトロニック・ミュージック・グループのBlue Foundationによるトラック。
2009年にシングル・リリースされました。
このバージョンは、カナダのエレクトロニック・ミュージック・デュオのZeds Deadによるリミックスです。
BounceDestroid

ExcisionとDownlink、Pendulum、KJ Sawkaによって2012年に結成された、ダブステップ・スーパーグループのDestroidのトラック。
彼らはソーシャル・メディアのマーケットなど、オンラインを通してのプロモーションを行っています。
世界各国のフェスティバルでパフォーマンスしているグループです。
When I Look At YouEmalkay

Emalkayの名で活動する、イギリスのダブステップ・プロデューサー兼DJのMartin Knowlesによるトラック。
2009年にシングル・リリースされました。
イギリスのミュージック&ファッション マガジンのClashにおいて、”モンスター”と賞賛されたトラックです。
Glendale GalleriaFlying Lotus

Flying LotusはFlyLoの名でも知られている、ロスアンゼルスのエレクトロミュージック・プロデューサーでありDJ兼ラッパーです。
彼の作り出すサウンドはジャズとエレクトロ、ブラジリアンをHopHopに融合させた、ヘヴィでユニークなスタイルで知られています。
【初心者向け】ブロステップの人気曲・定番曲まとめ(41〜50)
Where’s My Money (Caspa Remix)TC

TCはTommy Boyの名でも知られている、ドラム&ベースのプロデューサーでありシンガー兼DJです。
このトラックは2008年にシングル・リリースされました。
西ロンドンのダブステップ・ミュージック・プロデューサーのCaspaによるリミックス・バージョンです。
SurvivorsZomboy Ft. MUST DIE!

Zomboyの名で2010年から活動する、イギリスのダブステップ・ミュージック・プロデューサー兼DJのJoshua Mellodyによるトラック。
ダブステップとエレクトロハウス、ドラム&ベースのプロデューサー、MUST DIE!とのコラボレーションです。
2014年にシングル・リリースされました。





