RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【青春系】カルピスの爽やかな歌・人気のCMソング【2025】

カルピスのCMを観ていると、映像の美しさと同じくらい印象に残るのが楽曲ですよね!

あいみょんさんのミドルバラードやSHISHAMOの甘酸っぱい青春ソング、そしてさまざまな名曲のカバーまで、どの楽曲もカルピスの爽やかなイメージにピッタリで心に響きます。

この記事では、これまでカルピスのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!

CMで耳にして気になっていた曲があれば、ぜひこの機会に探してみてください。

【青春系】カルピスの爽やかな歌・人気のCMソング【2025】(21〜30)

アサヒ飲料 カルピスウォーター「風鈴の中で 夏」篇

運命Mr.Children

【CM】カルピスウォーター カラダにピース 2015 黒島結奈②

有名なこのミスチルの楽曲が、青春の一コマをこんなにドラマチックな演出ができると思うと、なんか胸が熱くなりますよね!

やっぱりミスチルは偉大なんだなあと思います。

CMのドキドキするような演出を、さらに盛り上げてくれているこの曲。

CMと相まって感動してしまう1曲ですよね。

夏の青空をイメージさせてくれるような気がしませんか?

アサヒ飲料 カルピスウォーター「カルピスを飲んだ顔」篇

ラッキーカラーあいみょん

「カルピス」 CM 「カルピスを飲んだ顔」編 15秒 長澤まさみ

カルピスの牛乳割りをおいしそうに飲む「カルピスを飲んだ顔」篇。

出演している子役の女の子の表情がかわいらしくて印象に残りますね。

BGMにはあいみょんさんが歌う『ラッキーカラー』が使われています。

爽快感があってキャッチーな仕上がりのあいみょんさんらしい1曲ですね。

アサヒ飲料 カルピスウォーター「春のドキドキ」篇

パラボラOfficial髭男dism

Official髭男dism – パラボラ[Official Video]
パラボラOfficial髭男dism

毎回、甘酸っぱい青春を描いたCMが人気のカルピスのCM。

永野芽郁さんが出演している「春のドキドキ」篇では音楽をOfficial髭男dismが担当しています。

彼らは、令和最初の大ヒットソングとも言われる『Pretender』を歌い一躍大ブレイクしましたよね。

ピアノやシンセサウンドを取り入れ、ジャズやファンクに影響を受けた音楽はオシャレでスタイリッシュな魅力を放ちます。

しかし、このCMで使われている『パラボラ』は普段とは少し印象が異なる爽快感があふれる仕上がり。

カルピスのイメージや、青春のイメージにもピッタリな1曲です。

アサヒ飲料 カラダカルピス「撮影現場にて」篇

オリジナル楽曲林小百合

Your Smile(映画「モエカレはオレンジ色」2022年)林イグネル小百合
オリジナル楽曲林小百合

この曲も、林小百合の1曲です。

同じ曲ですが、この曲とCMの組み合わせは、とてもドキドキするような感じにできていると思います。

ピアノの一瞬のフレーズで、こんなにもCMを飾れるのだと思うと、すごく感動してしまいました……。

とても、リズミカルなこの曲、なんだか楽しい曲ですよね。

CMの内容は違うのに、演出が違うだけで、こんなに曲の聞こえ方に違いがあるのだと思うとびっくりします。

輝けファンキー加藤

【ファンキー加藤】「輝け」CM SPOT
輝けファンキー加藤

ファンキー加藤の2ndシングルとしてリリースされ、カルピスソーダのCMソングに起用されています。

この曲のMVには小松直樹と黒崎レイナが出演しており、奄美大島で撮影されています。

オリコン週間チャート5位を記録し、自身の作品の中で2番目に高い順位となっています。

アサヒ飲料 カルピスウォーター「自然に生きる人々」篇

オリジナル楽曲小野雄紀

カルピス「自然に生きる人々」編 30秒

2016年に公開されたこちらのカルピスのCMには、カルピス系のCMにおなじみの女優、長澤まさみが出演。

カルピスのCMというと元気で、夏っぽいイメージがある人も多いと思いますが、こちらのCMでは内モンゴルの遊牧民が登場し、何だか壮大な世界観になっています。

モンゴルの人々は発酵乳を飲み、カルピスも発酵をヒントに生み出された商品だそうで、その共通点を押し出していますね。

夢伝説スターダストレビュー

スターダストレビュー5枚目のシングルとして1984年に発売されました。

ボーカル根本要の出身地であることから「スタレビ」が観光大使を務める埼玉県行田市の行田駅でこの曲が発車メロディとして流れています。

地元を中心に、長く愛されている曲です。