RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【青春系】カルピスの爽やかな歌・人気のCMソング【2025】

カルピスのCMを観ていると、映像の美しさと同じくらい印象に残るのが楽曲ですよね!

あいみょんさんのミドルバラードやSHISHAMOの甘酸っぱい青春ソング、そしてさまざまな名曲のカバーまで、どの楽曲もカルピスの爽やかなイメージにピッタリで心に響きます。

この記事では、これまでカルピスのCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!

CMで耳にして気になっていた曲があれば、ぜひこの機会に探してみてください。

【青春系】カルピスの爽やかな歌・人気のCMソング【2025】(21〜30)

アサヒ飲料 カルピスウォーター「三世代」篇/「ぎゅうにゅううう?」篇/「まなざし」篇

ラッキーカラーあいみょん

あいみょん – ラッキーカラー【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ラッキーカラーあいみょん
「カルピス」 CM 「三世代」編 30秒 長澤まさみ

カルピスが日々の生活に溶け込んでいる様子、家族のきずなを支えてくれる存在だということを、ドラマのような映像でアピールしていくCMです。

長澤まさみさんと子供のカルピスにまつわるさまざまなシーンが描かれ、長く愛されていることや、幸せな味わいなどがしっかりと表現されていますね。

そんな映像で描かれる家族のあたたかさをさらに際立たせている楽曲が、あいみょんさんの『ラッキーカラー』です。

おだやかなリズムと軽やかなサウンドが印象的で、そこに楽しげな歌声が重なることで、日々の楽しさをかみしめているような姿もイメージされますね。

アサヒ飲料 カルピスウォーター「風鈴の中で 夏」篇

運命Mr.Children

Mr.Children18枚目のオリジナルアルバム「REFLECTION」に収録されている曲で2015年に発売されました。

過去最長となる、前作から2年7カ月ぶりの発売で、ファンにとっては待ちわびたアルバムでした。

黒島結菜が出演した「カルピスウォーター」CMソングに起用された曲です。

【青春系】カルピスの爽やかな歌・人気のCMソング【2025】(31〜40)

アサヒ飲料 カラダカルピス「弟が来た」篇

オリジナル楽曲林小百合

Your Smile(映画「モエカレはオレンジ色」2022年)林イグネル小百合
オリジナル楽曲林小百合

この曲は、一瞬だけれど、軽やかなピアノのフレーズが使われています。

早いけれど、なんだか気持ちが浮き上がってくるような、楽しくさせる曲ですよね。

低い音から始まって、ゆっくり音階が上がっていくのも作曲者である林小百合の凝りを感じます。

CMの雰囲気から、何か始まるのかな?という明るい気分にさせてくれますよ!

1 2 3 〜恋がはじまる〜いきものがかり

いきものがかり 『1 2 3 ~恋がはじまる~ MUSIC VIDEO (Short ver.)』
1 2 3 〜恋がはじまる〜いきものがかり

いきものがかり25作目のシングルとして2013年に発売されました。

かわいくてキュンとしたラブソングで、若々しい恋のイメージが伝わってきます。

カルピス「カルピスウォーター」CMソングに起用され、サビの部分は聴いたことのある人が多いのではないでしょうか。

ハネモノスピッツ

カルピスCMソングのために書き下ろしたスピッツ26作目のシングル。

前年の2001年に起きた9・11テロ事件の後、草野は音楽活動をする意味に疑問を感じましたが、人々の不安を少しでも和らげられる音楽を作ろうというきっかけになったと語っています。

アサヒ飲料 カルピスウォーター「わたしに帰れる」篇

ラッキーカラーあいみょん

「カルピスウォーター」 CM 「わたしに帰れる」編 15秒 當真あみ

爽やかな味わいのカルピスが気持ちをリセットしてくれるシーンを映したCM「わたしに帰れる」篇。

晴れ空と當真あみさんの清々しい笑顔から、カルピスの清涼感がイメージされますね。

BGMにはあいみょんさんが歌う『ラッキーカラー』が起用。

前向きなメッセージが込められた歌詞がCMの内容ともピッタリです。

アサヒ飲料 カルピスソーダ「なんだかうまくいきソーダ」篇

なんだかうまくいきソーダ渡辺大知

黒猫チェルシー渡辺大知、癒し系バンドでゆる~くダンス 「カルピスソーダ」新WEB限定ムービー なんだかうまくいきソーダ『ひと夏の恋』編

こちらは2016年に公開されたウェブ限定の「カルピスソーダ」のCM。

CMには日本の人気ロックバンド、黒猫チェルシーからボーカルの渡辺大知が出演していて、ファンの間で話題になりました。

渡辺大知は「癒やし系バンド」の一員として、ゆるいダンスと歌を披露。

爽やかで、しゅわしゅわとしたカルピスソーダと、歌とダンスのイメージがマッチしていますね。