【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア
1年に一度の、高齢者の方のお誕生日を、手作りバースデーカードでお祝いしませんか?
お誕生日会でカードとプレゼントを一緒にお渡しする介護施設も多いかと思います。
そこで今回は簡単に作れるものや少し手の込んだものまで、さまざまな作り方をご紹介します。
プレゼントに手作りのカードが添えられていたら、うれしい思い出も増えますよね。
お祝いする高齢者の方のイメージに合わせて、かわいい感じやシックな感じなど、アレンジもできそうです。
サプライズで作っておいてお誕生日にお渡しももちろんすてきですが、お誕生日の高齢者の方と一緒に作っても楽しめそうですね。
それではさっそくどんなアイデアがあるか一緒に見ていきましょう。
- 【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
- 高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア
- 【高齢者向け】誕生日色紙のデザインアイディア。簡単手作り
- 手作りで祝おう!100歳にふさわいい色紙とメッセージカード
- 100歳を手作りでお祝いしよう!色紙とメッセージカードをご紹介
- お誕生日会にオススメの手作りバースデーカード
- 【高齢者向け】介護施設入居中の方に贈るオススメ誕生日プレゼント
- 【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア
- 【敬老の日】手作りで雰囲気を盛り上げよう!すてきな飾り付けのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】介護施設の春を彩る。壁面アイデア集
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【手作りの色紙アイデア】高齢者の方と作ろう!
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア(11〜20)
クラフトパンチでお花のカード

花の模様が入ったクラフトパンチを使うバースデーカード。
特別な日に贈られることが多い花をテーマにした華やかな贈りものを製作しましょう。
カラフルな画用紙を用意したら、あとはクラフトパンチでくり抜いていきます。
同じ模様のものだけでなく、バラやカーネーションなどをイメージしたクラフトパンチを使うのもいいですね。
花のまわりに、画用紙で製作した草のパーツを貼り合わせると、より華やかに仕上がりますよ。
最後に、感謝やお祝いのメッセージを書いたら完成。
さまざまな花の美しい色合いに癒やされるメッセージカードを贈ってみてはいかがでしょうか。
ポップアップバースデーカード

カードを開くと中の紙が立体的に飛び出す、ポップアップカード。
ポップアップカードの誕生日カードのアイディアをご紹介します。
カードを受け取った方も、きっと喜んでいただけることでしょう。
誕生日のイメージがある、バースデーケーキやプレゼントなどを飛び出す仕掛けにするといいかもしれませんね。
画用紙をじゃばら折りにしたり、カットの仕方を工夫すると飛び出す仕掛けに作れますよ。
さらに、シールやパンチで形を作った画用紙を貼り付けてみてくださいね。
カードを開いた高齢者の方も、飛び出す仕掛けに驚きながらも嬉しい気持ちになっていただけそうです。
花束ポップアップカード

お誕生日に、花束をいただいたり贈ることもありますよね。
きれいな花束をいただくと、とっても嬉しい気持ちになるかと思います。
そこで、花束の雰囲気を感じられる誕生日カードを作ってみましょう。
カードの用紙をカットする場所に、工夫します。
開くと中の紙が立体的に飛び出すカードが作れますよ。
ポップアップカードといいますが、カードを開くと立体的な花束が出てくる仕組みです。
パンチでいろいろな色の画用紙をお花の形にして、カードに貼り付けます。
メッセージを添えたり、マスキングテープで装飾するとすてきなカードが完成しますよ。
高齢者の方も立体的な花束カードに、満足していただけそうですね。
ちりめん風貼れる布で作るカード

和の雰囲気が感じられる華やかなメッセージカードを贈ってみませんか。
日本ならではの文化を取り入れたカードなので、高齢者の方にも喜んでもらえますよ。
まずは、色画用紙とちりめん風貼れる布を使って、カードケースを製作します。
つぎに、クラフトパンチなどで穴をあけたメッセージカードを作りましょう。
切り抜いたパーツをカード入れに貼ることで、より華やかなものに仕上がりますよ。
最後に、感謝の思いやお祝いのメッセージを書いたらできあがり。
インテリアとしても飾っておけるバースデーカードを製作してみてくださいね。
風船とプレゼントの仕掛けカード

ひらくだけでなく、動かしても遊べる風船とプレゼントの仕掛けカードです。
シンプルな飾りを加えたバースデーカードを製作したい方にオススメですよ。
はじめに、プレゼントの箱を折り紙で製作します。
長方形のベルト状の紙の上に、カラフルな色の折り紙を貼り合わせて、動きがあるかチェックしながら作りましょう。
続いて、箱やベルトに付けるリボンを作り、最後に風船を貼り付けたら完成です。
ガーランドやつるし飾りなどのアレンジを加えると、より華やかに仕上がりますよ。
写真やメッセージを添えて、高齢者の方を祝うカードを製作してみてはいかがでしょうか。
無限に開くカード

何度めくっても終わりがこない、無限に開くカードを製作してみませんか。
高齢者の方に贈るプレゼントのサプライズ演出にもオススメですよ。
適当な大きさに切った長方形のカラフルな紙を用意しましょう。
まずは、最初の折り紙にのりを付けて、つぎの折り紙を貼り付けます。
ここで、内側がひらくように貼り付けておくのがポイント。
続いて、最後の折り紙を隙間がないように貼り付けましょう。
それぞれの紙にイラストを描いたら無限にひらくカードの完成です。
手先を動かす運動にもなる、手作りのバースデーカードを製作してみてくださいね。
【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア(21〜30)
マスキングテープアイデア

気持ちのこもった手作りの誕生日カードは、貰ってとても嬉しいものですよね。
でもいざ作るとなると難しいしどう作ればいいのか分からない。
そんな方にオススメしたいのがこちらの、マスキングテープで作る簡単な誕生日カード。
細いテープで囲って枠を作るものや、ねじってリボンを作るもの、タコ糸を使ってガーランドを作るものなど、たくさんのアイデアが紹介されていますよ。
とても簡単に作れて、かわいく仕上がるのでチャレンジしやすいですね。
大切な人の誕生日に、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。