【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア
1年に一度の、高齢者の方のお誕生日を、手作りバースデーカードでお祝いしませんか?
お誕生日会でカードとプレゼントを一緒にお渡しする介護施設も多いかと思います。
そこで今回は簡単に作れるものや少し手の込んだものまで、さまざまな作り方をご紹介します。
プレゼントに手作りのカードが添えられていたら、うれしい思い出も増えますよね。
お祝いする高齢者の方のイメージに合わせて、かわいい感じやシックな感じなど、アレンジもできそうです。
サプライズで作っておいてお誕生日にお渡しももちろんすてきですが、お誕生日の高齢者の方と一緒に作っても楽しめそうですね。
それではさっそくどんなアイデアがあるか一緒に見ていきましょう。
- 【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
- 高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア
- 【高齢者向け】誕生日色紙のデザインアイディア。簡単手作り
- 【高齢者向け】誕生日の塗り絵アイデア。バースデーカードにも!
- 手作りで祝おう!100歳にふさわいい色紙とメッセージカード
- 100歳を手作りでお祝いしよう!色紙とメッセージカードをご紹介
- お誕生日会にオススメの手作りバースデーカード
- 【高齢者向け】介護施設入居中の方に贈るオススメ誕生日プレゼント
- 【高齢者向け】敬老の日を手作りプレゼントでお祝いしよう!
- 敬老の日を盛り上げる!手作り飾りつけのアイディア
- 【高齢者向け】介護施設の春を彩る。壁面アイデア集
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【手作りの色紙アイデア】高齢者の方と作ろう!
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア(6〜10)
飛び出すチューリップとリボン

高齢者の方の、お誕生日をお祝いするカードは華やかなものも喜ばれるかもしれませんね。
そこで、カードを開くとパッと明るい気持ちにもなれる、チューリップのカードをご紹介します。
カードを開くと、たくさんのチューリップを束ねたブーケが飛び出してきますよ。
飛び出す仕掛けは、カードの台紙を折ってカットして作ります。
シンプルな作りですが、これだけで飛び出すブーケが完成しますよ。
いろいろな色の画用紙で、チューリップをたくさん作ってブーケにしてくださいね。
カードを開くとさらに高齢者の方に、喜んでいただけそうなカードが作れますよ。
花が飛び出す美しいカード

カードを開けたら、思いもよらない大きなお花が出てくるカードをご紹介します。
それぞれ、色や柄の違う折り紙や画用紙を4枚用意します。
折り紙や画用紙に入る大きさの円を描いて、カットしましょう。
お皿などを使って円の型をとっても大丈夫ですよ。
円にしたものを、折ってハートの形になるようにカットしてください。
カットした4枚をのりで貼り付けて、お花を作っていきます。
カードに花を貼って完成です。
チョウチョも作って一緒に貼り付けてもいいですね。
大きく美しい見事なお花のカードに、心を弾ませる高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。
鶴亀と筆文字でメッセージ

縁起物の鶴と亀が描かれた、お誕生日カードをご紹介します。
メッセージを書く台紙や色紙に、亀と鶴の型を使いパステルで色を付けていきますよ。
カードを台紙や色紙全体もパステルで着色すると、優しい雰囲気のあるものが作れますよ。
さらに、筆を使ってメッセージを書き入れれば世界に1つしかない、メッセージカードや色紙に。
エンボス技法という、お誕生日にふさわしく、金色の羽や縁起物などを加えることもオススメです。
エンボス技法と言って、金色の模様を浮き出させる技法を使うのもいいですよ。
高齢者の方も、オリジナリティのあるお誕生日カードや色紙に満足していただけそうですね。
文字が飛び出すカード

文字が飛び出すカードに、高齢者の方も思わず歓喜の声が出てしまうかもしれませんね。
文字が書かれた型紙を、カードの台紙に貼り付けてください。
鉛筆やカッターナイフの裏で線の通りになぞり、折り筋をいれます。
文字と文字の間は、点線でなぞりますよ。
型紙の中の実線にも切込みを入れてくださいね。
バースデーケーキのように、文字が丸みがあるように並んで配置するのもポイントです。
難易度が高い作りになっていますが、それだけ手の込んだカードなら高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。
お花カード

お花のカードで、お誕生日をお祝いしましょう。
折り紙を折ってカットしお花の形を作りますよ。
折り目とカットする位置も変えると、サイズの違うお花が作れますよ。
折り紙は柄や模様があるものを使うと、さらにすてきに仕上がります。
大きい順に3枚から5枚ぐらい折り紙のお花を重ね、一番上のお花の中心にメッセージを書きましょう。
一枚いち枚折り紙の花びらを広げると、心のこもったメッセージがでてくる仕組みですよ。
高齢者の方も「花びらを広げると、何が出てくるのかな」とワクワクとした気持ちになれるのではないでしょうか?
使う折り紙の色や柄によって雰囲気が変わるのも面白いですよ。