RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア

1年に一度の、高齢者の方のお誕生日を、手作りバースデーカードでお祝いしませんか?

お誕生日会でカードとプレゼントを一緒にお渡しする介護施設も多いかと思います。

そこで今回は簡単に作れるものや少し手の込んだものまで、さまざまな作り方をご紹介します。

プレゼントに手作りのカードが添えられていたら、うれしい思い出も増えますよね。

お祝いする高齢者の方のイメージに合わせて、かわいい感じやシックな感じなど、アレンジもできそうです。

サプライズで作っておいてお誕生日にお渡しももちろんすてきですが、お誕生日の高齢者の方と一緒に作っても楽しめそうですね。

それではさっそくどんなアイデアがあるか一緒に見ていきましょう。

【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア(31〜40)

プレゼント(誕生日)カード

【折り紙1枚】お手紙にも可愛い簡単な『プレゼント(誕生日)カード』の折り方 How to make a birthday card with origami.It’s easy to make!
プレゼント(誕生日)カード

洋服の形になるカードの作り方をご紹介します。

まず、好きな色や柄を選んでもらいましょう。

襟の部分に、個性が出て面白いですね。

表裏が違う色の折り紙もおすすめです。

襟は開く作業があり、難しいかもしれないので、ゆっくり折ってみましょう。

しっかり折ると、開きやすくなります。

大きめの紙で作ると、折りやすくていいですね。

出来上がったカードは、表に一言メッセージを書いて、交換したり、お孫さんに贈ったりすると喜ばれますよ!

寄せ書きにオススメ!100均のパステルの色紙

【100円パステル】と筆ペンで簡単可愛い寄せ書き色紙作っちゃおう!【お子様でも安心】#shorts
寄せ書きにオススメ!100均のパステルの色紙

寄せ書きはとても思い出に残るプレゼントです。

すてきな寄せ書きに仕上げるためにパステルを使ってみましょう。

パステルは100均などでも手に入る便利な素材ですよ。

パステルを茶こしにこすりつけると、粉状になって下に落ち、ティッシュなどで広げていきます。

何色かのパステルを使うとカラフルでかわいい寄せ書きの台紙が完成しますよ。

パステルがカラフルなので、寄せ書きの文字はすべて黒でもきれいかもしれませんね。

簡単なのでぜひ試してみてください。

飛び出す!写真とメッセージ

写真やメッセージが飛び出すコレクションカードの作り方
飛び出す!写真とメッセージ

開けると写真やメッセージが何枚も飛び出す、コレクションカードはいかがでしょうか。

立体的で、ふつうに写真を貼り付けるよりもインパクトがありますよ。

飛び出す仕掛けの部分がちょっと難しいですが、他はシンプルな工程です。

貼り付ける紙は寄せ書きでもいいですし、プレゼントする高齢者の方の日常を写した写真などでもいいですね。

時間があるときに仕掛けのところまで何枚か作っておくと便利です。

ぜひ一度挑戦してみてくださいね。

ポチ袋にもなるカード

A4一枚で折るメッセージカード(ぽち袋にもなる)Origami Message Card with a hidden pocket
ポチ袋にもなるカード

お年玉やギフトの際に使うポチ袋にもなるバースデーカード。

A4の紙を折りたたむだけで製作できる、華やかなアイテムを高齢者の方に贈りましょう!

まずは、模様の入った紙やA4用紙に折り紙を貼り付けたものを用意します。

折り目を付けて、順番に折りたたんでいきましょう。

上下左右のシルエットをそろえて、丁寧に折りたたむのがポイント。

最後に、リボンなどで装飾を加えたら完成です。

数多くのポケットがあるので、サプライズ演出を仕掛けるという方法もあります。

プレゼントの箱のようなシルエットがかわいいメッセージカードです。

和紙で作る飛び出すケーキ

“ケーキが飛び出す” 誕生日カードの作り方・ポップアップ・手作り・3D・わかりやすい❤︎DIY/birthday cake Pop up Card/easy/tutorial❤︎手仕事#653
和紙で作る飛び出すケーキ

ふんわりとしたケーキの生地を和紙で表現するバースデーカードです。

和の雰囲気が感じられるアイテムなので、高齢者の誕生日に贈るのもオススメですよ。

まずは、台紙の上にケーキの図面を描き、折り目を付けながらカット。

カードをひらいたら、立体的なケーキが前面に飛び出します。

続いて、スポンジや生クリーム、フルーツなどを和紙で貼り付けましょう。

ちぎり絵のように、ランダムな大きさにすることでふわふわなケーキが表現できますよ。

最後に、ろうそくやメッセージを飾り付けたら完成です。

抹茶やイチゴなど、ケーキのテーマを決めて製作してみてくださいね!

【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア(41〜50)

折り紙で作るハート猫

【折り紙】ハート猫のメッセージカード [Origami]Cat & Heart Message Card
折り紙で作るハート猫

猫がハートの折り紙から顔を出すメッセージカードです。

高齢者の方からも人気のある猫をモチーフにした、愛情や感謝が伝わるカードを製作しましょう。

はじめに、赤やピンクの折り紙を使ってハートを作ります。

ハートをつくるときのポイントは、猫の顔の土台となる上部のパーツを見える位置に折ること。

耳や顔のかたちを意識しながら折りましょう。

ハートの折り紙が完成したら、猫の模様や顔の表情を描きましょう。

最後に、感謝の気持ちを込めたメッセージを書いて完成です。

かわいい猫の表情に癒やされるバースデーカードを高齢者の方に贈ってみてくださいね。

鶴のメモたて

敬老の日のプレゼントを折り紙で作ろう!【音声解説あり】おじいちゃん、おばあちゃんに、鶴のメモ立てでメッセージの贈り物
鶴のメモたて

大切な方へのプレゼントに、鶴のメモたてはいかがでしょうか。

鶴は長寿の象徴とされているので、高齢者の方のお祝いにぴったり。

いつまでも大切な方には元気でいてほしいものですよね。

普段伝えられない言葉も、鶴のメモスタンドにそっと添えれば気持ちが伝わりますよ。

また、鶴の折り方も細かい作業は少ないので折り紙が苦手な方にもオススメです。

敬老の日や誕生日のお祝いの席に、テーブルにそっと置いておくと喜ばれそうですね。