【お別れソング】転校を思う歌・友だちに贈る歌
転校って大きな出来事ですよね。
自分がするとなると、今までずっと過ごしてきた場所から離れることになるわけですし、友だちの場合は、いなくなってしまうことで心にぽっかり穴が空いてしまうような……想像するだけで切なくなります。
今回この記事では「転校」をテーマに曲を集めてみました。
別れの歌が中心ですが、中には悲しみから救ってくれるような作品もあります。
今は涙の別れかもしれませんが、いつかその経験が自分の人生にとって良いものだったと、音楽を通して感じられるはず……そんなプレイリストです。
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 子供におすすめの友情ソング。仲間と聴きたい友達の歌
- 小学生におすすめの友情ソング。友達と聴きたい絆ソング
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 友達への感謝ソング。大切な人に贈るありがとうの歌
- 【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
- 6種類のお別れソング。シーン毎の別れの歌
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- お別れ会で盛り上がるおもしろい歌
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
【お別れソング】転校を思う歌・友だちに贈る歌(21〜30)
有心論RADWIMPS

RADWIMPSが2006年にリリースした、通算7枚目のシングルです。
深みのある歌詞の内容ととても聴きやすいロックサウンドで多くのファンから愛されています。
ネガティブな思いを抱く自分の隣で笑顔を見せてくれる大切な人、その存在がとても愛おしい。
そしてそのおかげで、自分は立ち直れた、という風に汲み取れる前向きな歌詞が胸に刺さります。
自分のことを思ってくれる友だちや仲間のことを、転校しても大切にしたくなる、そんな曲です。
友よ~この先もずっと…ケツメイシ

日本でのラップ、レゲエ的な音楽をポップフィールドへ押し上げた功労者ケツメイシ。
この曲でもテクニカルなフローと甘酸っぱいリリックで友情の大切さを表現します。
爽快感と疾走感のあるトラックは聴きやすく、ブラックミュージック的手法であるラップを正統派J-POPへと昇華するセンスとスキルはトップランカーの貫禄すら感じさせます。
いい意味で日本人による日本人のためのラップソングであり、全年齢対象型ポップミュージックといえるのではないでしょうか。
友〜旅立ちの時〜ゆず

男性2人組のアーティストであるゆず。
1998年のデビュー以来、多くの作品やイベントを彩る曲を世に放ってきました。
『友~旅立ちの時~』は『NHK全国学校音楽コンクール』の中学の部の課題曲に起用された楽曲。
サビにおける北川悠仁さんと岩沢厚治さんのハモリに胸を揺さぶらます。
そしてどこまでも優しい雰囲気で包み込んでくれそうな曲調に心がやすらぎますね。
離れていても心が結ばれていれば、前に踏む出せるはず。
勇気をくれる1曲です。
キズナORANGE RANGE

離れていても心はつながっている、そんな温かいメッセージが胸に響くORANGE RANGEの1曲。
雨上がりの空に架かる虹のように、困難の先にある希望を描いた歌詞に、勇気づけられる方も多いのではないでしょうか。
この楽曲は、2005年8月に発売され、TBS系日曜劇場『いま、会いにゆきます』の主題歌として多くの人々の心を打ちました。
メンバーの大きな変化を乗り越えて生まれた本作だからこそ、仲間と支え合うことの大切さを歌う言葉に、特別な説得力が感じられます。
大切な友人と離れてしまったり、壁にぶつかったりした時に聴けば、きっと前を向く元気がもらえるはず。
一緒に歌いながら、互いの絆を確かめ合ってみませんか?
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2010年3月に発表したこの曲は、浅野いにおさんの漫画を原作とした映画『ソラニン』のメインテーマとして書き下ろされました。
映画の世界観を反映した歌詞と、エモーショナルなメロディが特徴的で、多くのファンの心をつかんでいます。
別れのつらさを感じつつも、その先に希望を見いだそうとするポジティブなメッセージが込められており、青春時代の不安や葛藤を抱える方々に寄り添う1曲となっています。
春の季節、新しい出発を控えた方にぜひ聴いていただきたい楽曲です。
なごり雪イルカ

『なごり雪』はかぐや姫の楽曲。
イルカさんのカバーにより大ヒットを記録した曲です。
1975年にカバーされた昭和の懐かしさを感じる1曲でありながら、時代を経ても色あせない名曲でもあります。
別れをしみじみと感じる曲ですね。
聴いた後に寂しい余韻が残ります。
悲しいときは悲しい気持ちにとことん落ちることも肝心。
気持ちを一気に吐き出すこと次への一歩を踏み出せます。
こういったエールを音楽から受け取るのも良いですね。
グッドバイサカナクション

大切な友だちが転校してしまって、これからどんなふうに過ごしていけば良いのだろうと迷っている方にオススメな、サカナクションの『グッドバイ』。
『ユリイカ』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、NHKの『NEXT WORLD 私たちの未来』にてリミックスバージョンがテーマソングとして起用されました。
友だちが転校して心にぽっかり穴が開いてしまったとき、急に未来が真っ暗に感じてしまうかもしれません。
そんなあなたに寄り添って、一緒にこれからの未来を探す手助けをしてくれる曲です。





