【お別れソング】転校を思う歌・友だちに贈る歌
転校って大きな出来事ですよね。
自分がするとなると、今までずっと過ごしてきた場所から離れることになるわけですし、友だちの場合は、いなくなってしまうことで心にぽっかり穴が空いてしまうような……想像するだけで切なくなります。
今回この記事では「転校」をテーマに曲を集めてみました。
別れの歌が中心ですが、中には悲しみから救ってくれるような作品もあります。
今は涙の別れかもしれませんが、いつかその経験が自分の人生にとって良いものだったと、音楽を通して感じられるはず……そんなプレイリストです。
【お別れソング】転校を思う歌・友だちに贈る歌(21〜30)
転校前夜ちんまりP

risouやSori Sawadaといった名義を併用し、バラードやポストロックを主体とした楽曲で人気を博しているボカロP、ちんまりPさん。
1stアルバム『Homeopathy』にも収録されている27作目の楽曲『転校前夜』は、自身初の殿堂入りを果たしたナンバーとして知られています。
いつもそばにいた当たり前の存在を、突然失ってしまう虚無感と後悔は、経験したことがある方なら共感してしまうのではないでしょうか。
シャッフルビートに乗せた哀愁を感じさせるメロディーが切ない、別れの悲しみに浸りたい時に聴いてほしいナンバーです。
Your Best Friend倉木麻衣

悩みを抱えているとき、失敗して落ち込んでいるときに助けになってくれる感動的な楽曲です。
『Secret, voice of my heart』『渡月橋 ~君 想ふ~』などのヒット作で知られるシンガー、倉木麻衣さんの作品で、2011年に37枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマでした。
切ない曲調に合わせて歌われるのは「あなたの気持ちは私に伝わっているよ」というメッセージ。
なかなか会えないぐらい遠くにいってしまう友だちへ、ぜひ。
友〜旅立ちの時〜ゆず

男性2人組のアーティストであるゆず。
1998年のデビュー以来、多くの作品やイベントを彩る曲を世に放ってきました。
『友~旅立ちの時~』は『NHK全国学校音楽コンクール』の中学の部の課題曲に起用された楽曲。
サビにおける北川悠仁さんと岩沢厚治さんのハモリに胸を揺さぶらます。
そしてどこまでも優しい雰囲気で包み込んでくれそうな曲調に心がやすらぎますね。
離れていても心が結ばれていれば、前に踏む出せるはず。
勇気をくれる1曲です。
バイバイ森山直太朗

それまでライブでのみ披露されていた、森山直太朗さんによる別れと旅立ちをテーマにした作品です。
2025年4月にYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で初公開。
ブルーグラスというジャンルの曲で、バンジョーやフィドルを主体とした軽快で明るいサウンドが特徴です。
森山さんの真っすぐな歌声がさよならの向こう側を見事に表現しており、聴き終わりには前向きな気持ちが湧いてきます。
人生の節目を迎える方や新しいスタートを切りたい方にぴったりです。
友よ~この先もずっと…ケツメイシ

日本でのラップ、レゲエ的な音楽をポップフィールドへ押し上げた功労者ケツメイシ。
この曲でもテクニカルなフローと甘酸っぱいリリックで友情の大切さを表現します。
爽快感と疾走感のあるトラックは聴きやすく、ブラックミュージック的手法であるラップを正統派J-POPへと昇華するセンスとスキルはトップランカーの貫禄すら感じさせます。
いい意味で日本人による日本人のためのラップソングであり、全年齢対象型ポップミュージックといえるのではないでしょうか。
青春と一瞬マカロニえんぴつ

友情の大切さと青春のはかなさを見事に描いた楽曲です。
2019年3月にリリースされた作品で、マカロニえんぴつのボーカルはっとりさんが制作を手がけています。
若者の感じる退屈さや無価値と思える時間に価値を見いだし、それらを大切に抱きしめることの素晴らしさを歌い上げた本作は、マクドナルドの「こんな時間が、ゴチソーだ。」CMソングとしても採用されました。
アルバム『season』に収録されており、森七菜さん出演のミュージックビデオも話題を呼びました。
大切な友人との別れや卒業シーンなど、心に残る思い出を友達に伝える楽曲としてぴったりの1曲です。
SAKURAいきものがかり

桜が舞い散る季節を優しく描いた心温まる1曲です。
春を感じさせる爽やかなメロディーに、いきものがかりの吉岡聖恵さんの透明感のある歌声が重なり、心に響きます。
出会いと別れがめぐりくる季節の情景を丁寧に描写しながら、次の一歩を踏み出す勇気を与えてくれる応援ソングとなっています。
2006年3月にメジャーデビュー作としてリリースされ、NTT東日本のCMソングとしても使用されました。
学校の卒業シーズンに合わせた放送も多く、思い出の曲として愛され続けています。
別れを経験する春の季節、前を向いて歩き出したい時、新しい一歩を踏み出そうとしている方にオススメの楽曲です。