RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】音楽がつなぐ助け合いの心。チャリティーソングの名曲まとめ

戦争や大災害など暗いニュースが続く日々ですが、実際に困難を前にしている方々にとっては音楽を聴くなどという余裕もないかもしれません。

それでも世界中のアーティストたちは、自らの信念に基づいて音楽史に残る多くのチャリティーソングを発表してきました。

直接支援につながるものですから、リスナーの私たちは音源を買うことで慈善活動に参加できるというのも重要ですよね。

こちらの記事では洋楽や邦楽を問わず、今聴いてほしいチャリティーソングをまとめて紹介しています。

近年発表された曲も多く紹介していますから、ぜひアーティストの魂の叫びに耳を傾けてみてください!

【2025】音楽がつなぐ助け合いの心。チャリティーソングの名曲まとめ(21〜30)

RonanTaylor Swift

Taylor Swift “Ronan” Live Only Aired ONCE
RonanTaylor Swift

わずか3歳で神経芽細胞腫により命を落とした少年を持つ母親のブログを読んだTaylor Swiftによるチャリティーソング。

iTunesにて「Ronan」を購入すると、その収益は全額がん患者をサポートするチャリティへの寄付となります。

Hey和ゆず

ゆず ニューシングル「Hey和」予告編
Hey和ゆず

ゆずの33rdシングルとしてリリースされ、日本赤十字社「はたちの献血」キャンペーンソングになっています。

東日本大震災を受けてLive verが配信限定でリリースされました。

「平和」をテーマに制作され、戦争体験者などからの取材を参考にしています。

愛は勝つがんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズ

がんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズ 『愛は勝つ』
愛は勝つがんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズ

堀内孝雄が中心となり、アップフロントエージェンシー・関連会社と所属タレント131人が歌唱したチャリティーソングとなっています。

東日本大震災救援の義援金のために作成され、収益は、日本赤十字社を通じて寄付されました。

Rising SunEXILE

EXILE / Rising Sun -short version-
Rising SunEXILE

EXILEの37thシングルとしてリリースされました。

東日本大震災の被災地の復興支援を目的に制作されたチャリティーソングです。

MVには三代目J Soul BrothersやGENERATIONS from EXILE TRIBEなどのEXILE以外のグループのメンバーも出演しています。

Let It BeFerry Aid

FERRY AID – Let It Be(Complete)
Let It BeFerry Aid

1987年。

200名近い死者を出したベルギー近くでのフェリー事故の被害救済のために作られたプロジェクトで、ビートルズのカバーである「Let It Be」をリリースしました。

参加アーティストは、Paul McCartney、Boy Georgeなど。

花は咲く花は咲くプロジェクト

【復興支援ソング】花は咲く 〜アニメスター・バージョン〜
花は咲く花は咲くプロジェクト

2012年リリース。

2011年の東日本大震災による被災地および被災者の物心両面の復興を支援するために作られたチャリティー曲です。

岩手県・宮城県・福島県出身者により制作されており、印税は、全額が「NHK厚生文化事業団」を通じて被災地の自治体に寄付されます。

狩野英孝、遊佐未森、中村雅俊などが参加しています。

明日へMISIA

MISIA – 明日へ(復興応援メッセージソング)
明日へMISIA

東日本大震災の復興応援メッセージソングとして制作され、東京NHKホールでのライヴ音源が配信限定でリリースされました。

ANN特別報道番組「つながろう!

ニッポン?テレビが伝えたこと?」のエンディングテーマに起用されています。