【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
お花見は、桜を見ながら食べて飲んで語り合う、これだけでもとても楽しいですよね。
ですが、昼から夜までの長丁場の場合、ずっと宴会を続けていると、盛り下がるタイミングも結構ありますよね。
しかも春とはいえ、3月、4月はまだまだ寒い日もあります。
そこでこの記事では、お花見にぴったりな、ちょっと体を動かして冷えた体を温められるレクリエーションや、手持ち無沙汰を解消してくれる盛り上がるゲームなどを集めました。
大人向けですので、会社や大学のメンバーでお花見するときにオススメ!
ぜひチェックしてみてくださいね!
【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム(6〜10)
30秒ピッタリ当てゲーム

何も見ない状態で、ぴったり30秒を数えられるかどうかを競うゲームです。
少人数から大人数まで幅広く取り組める遊びなので、あらゆる場面で活躍しますよ。
出題者の合図と同時に、カウンターを押してゲームスタート。
あとは、30秒を数え終わったタイミングで手を挙げるというルール。
焦って早く押してしまったり、慎重になって遅くなってしまったりとシンプルながらも奥深いゲーム性が楽しめます。
罰ゲームや景品を準備して、会社や学校の人と行くお花見を盛り上げてくださいね!
巨大シャボン玉

子供のころに遊んだ、シャボン玉を使ったレクリエーションはいかがですか?
ただし、子供のころと違って巨大なシャボン玉にチャレンジします。
童心に帰れるので大人がやっても楽しいですよ。
シャボン液を買ってもいいのですが大量に必要なので、洗濯のりや台所用洗剤を使えば自作できるのでそちらの方がオススメです。
会社やサークルのお花見なら何チームかに分けて、どのチームが一番大きなシャボン玉を作れるか競っても楽しそうですよね。
コヨーテ

お花見にオススメ!
大人も子供も一緒に楽しめるカードゲーム「コヨーテ」を紹介します。
まず、各プレイヤーは自分のカードを見ずにおでこに貼り付けて、他のプレイヤーから見えるようにします。
ターンごとに、全員が見えるカードの数字を合計し、その合計をこえないように「コヨーテ」と叫んでくださいね!
合計が上回ると脱落です。
最後まで残った人が勝ちですよ。
お花見では、景品を用意しておくのもオススメです!
ぜひ楽しい思い出に残るお花見にしてくださいね。
ジェスチャーリレー

レクリエーションゲームの定番、ジェスチャーゲーム。
お題を見てジェスチャーで相手に伝える、相手は答えられるのか?という遊びですがこのゲームではそのジェスチャーゲームをリレー形式で次の人へ、また次の人へと伝えていくゲームです。
物の名前や単語だと伝わりやすく、文章になるととてもむずかしいので難易度を変えながらやってみるのも楽しそうです。
伝わるまでずっとジェスチャーを……となると時間がかかってしまうのでジェスチャータームは1分などと制限時間を設けてもいいですね。
ビンゴ大会

ビンゴといえばパーティーゲームの定番ですよね。
少人数でも大人数でも、そして子どもから大人までワイワイとみんなで楽しめるゲームです。
ビンゴのカードなどはバラエティショップや100円ショップなどでも売っていますし、ビンゴマシーンを用意するのは……と思いますが最近ではスマホのアプリでビンゴマシーンをやってくれるものがあります。
ビンゴゲームと言えばやはり景品、はやりの物や生活用品など景品をたっぷりと用意してやってみましょう!