【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
お花見は、桜を見ながら食べて飲んで語り合う、これだけでもとても楽しいですよね。
ですが、昼から夜までの長丁場の場合、ずっと宴会を続けていると、盛り下がるタイミングも結構ありますよね。
しかも春とはいえ、3月、4月はまだまだ寒い日もあります。
そこでこの記事では、お花見にぴったりな、ちょっと体を動かして冷えた体を温められるレクリエーションや、手持ち無沙汰を解消してくれる盛り上がるゲームなどを集めました。
大人向けですので、会社や大学のメンバーでお花見するときにオススメ!
ぜひチェックしてみてくださいね!
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
 - 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
 - お花見で盛り上がる余興・出し物。春のプチゲーム
 - 【高齢者向け】3月を楽しむレクリエーション
 - 宴会で盛り上がる簡単ミニゲーム
 - 【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ
 - 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
 - 【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム
 - アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
 - 飲み会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
 - キャンプで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム
 - みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
 - 春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
 
【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム(21〜30)
牛タンゲーム

飲み会や合コンにはもってこいのゲームが「牛タンゲーム」です。
「牛、タン、牛、タン、牛、タン、タン」というフレーズからスタートし、最後の「タン」を一回ずつ増やしていかなければなりません。
「タン」は口で言うのではなく手をたたかなければならず、口で言ってしまったり「タン」の回数を間違えると負けです。
酔いが回ってきて判断能力が鈍ってきたころに大勢でやるのがオススメなので、ぜひお花見でチャレンジしてみてください!
サビ早歌いゲーム

出題された楽曲の、サビのパートをどれだけ早く歌えるかを競うゲーム。
多人数が一緒に歌い出してしまったりと、思わぬハプニングが楽しめる遊びです。
最新曲や〇〇年代のヒットソングなど、テーマを決めて取り組むのもオススメですよ。
会社や学校の人とコミュニケーションを深めるお花見の場面では、歌のうまい人が見つかることもあるでしょう。
アカペラでの歌唱力や対応力が試される、道具なしで楽しめる遊びです。
大人同士の思い出を語るきっかけにもなるゲームに取り組んでみてくださいね。
【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム(31〜40)
ストッキング相撲

パンスト相撲、よくテレビのお笑い番組や罰ゲームの企画で見かけませんか?
パンストの胴体部分に顔をすっぽりと入れて足の部分を相手のパンストと結び、引っ張り合って脱がされてしまったほうが負け、というルールのパンスト相撲。
このゲームの何が盛り上がるって引っ張り合いをしている時の両者の顔ですよね。
なのでこのゲームはやっている本人よりも見ている観客の方がめちゃくちゃ盛り上がるゲーム。
笑い転げて息が苦しい!となるはずです(笑)。
女性はちょっとやるのに勇気がいるゲームですよねー。
たわし

フライパンのこげ落としをはじめ、汚れをこすり落とす台所の心強い味方のたわし。
多くの方が触ったり、見たことがあるはずですね。
そんなたわしですが、目に見えない状態で触れるとなると、固く、チクチクとした触感にびっくりしてしまうかもしれませんね。
手を入れる人はドキドキ感を、見ている人はたわしにおそるおそる触る姿を見て盛り上がることでしょう。
丸いもの、長いものと多種多様な形があるうえ、手軽に用意できる点も魅力ですね。
手

手を入れる人は箱の中が見えなくても、周りからは入っているのもが見えている場合がありますよね。
そんな当てる人だけが見えないという状況を利用して、誰かの手をお題にしてみるのはいかがでしょうか。
当てる人はアイマスクで視界をふさいでおき、お題を担当する人は正面から手を入れておきましょう。
そんなものはまさか入っていないだろうという思い込みによって、触った時のリアクションも大きいものが期待されそうですね。
手を動かすのかでもリアクションは変わりそうですね。
風船

空気を入れて膨らませた風船を触った感触で当てられるのかという内容です。
空気が入っている丸みのあるものというところまではわかっても、これがボールなのか風船なのかという判断は難しそうですね。
力を入れれば素材の薄さも感触から見えてきますが、ここで力を入れすぎたら割れてしまうというところは注意して進めていきましょう。
中には膨らませた口を見つけて、答えが思いつくという人もいるかもしれませんね。
割れる直前や割れた瞬間のリアクションも楽しめそうなお題です。
愛してるゲーム

2人でも、人数がそれなりに多くても遊べるゲーム「愛してるゲーム」です。
ただ相手に「愛してる」というだけのゲームなのですがそれがどうやってゲームに?という感じですがやってみるとわかる、とてつもない恥ずかしさ!
そうです、このゲームは照れてしまったら負け、というゲームです。
相手に「愛してる」と言われて照れたら負け、そして「もう一度言ってみて」などとリクエストして逆に照れさせる、というのもアリです。
「愛してる」の前後に「さっきは○○してくれてありがとう愛してる」など、いろいろなワードを足してみても盛り上がります。






