【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
お花見は、桜を見ながら食べて飲んで語り合う、これだけでもとても楽しいですよね。
ですが、昼から夜までの長丁場の場合、ずっと宴会を続けていると、盛り下がるタイミングも結構ありますよね。
しかも春とはいえ、3月、4月はまだまだ寒い日もあります。
そこでこの記事では、お花見にぴったりな、ちょっと体を動かして冷えた体を温められるレクリエーションや、手持ち無沙汰を解消してくれる盛り上がるゲームなどを集めました。
大人向けですので、会社や大学のメンバーでお花見するときにオススメ!
ぜひチェックしてみてくださいね!
- 【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 【子ども向け】お花見におすすめの遊び。レクリエーション・ゲーム
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- お花見で盛り上がる余興・出し物。春のプチゲーム
- こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
- 春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】3月を楽しむレクリエーション
【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム(21〜30)
手

手を入れる人は箱の中が見えなくても、周りからは入っているのもが見えている場合がありますよね。
そんな当てる人だけが見えないという状況を利用して、誰かの手をお題にしてみるのはいかがでしょうか。
当てる人はアイマスクで視界をふさいでおき、お題を担当する人は正面から手を入れておきましょう。
そんなものはまさか入っていないだろうという思い込みによって、触った時のリアクションも大きいものが期待されそうですね。
手を動かすのかでもリアクションは変わりそうですね。
風船

空気を入れて膨らませた風船を触った感触で当てられるのかという内容です。
空気が入っている丸みのあるものというところまではわかっても、これがボールなのか風船なのかという判断は難しそうですね。
力を入れれば素材の薄さも感触から見えてきますが、ここで力を入れすぎたら割れてしまうというところは注意して進めていきましょう。
中には膨らませた口を見つけて、答えが思いつくという人もいるかもしれませんね。
割れる直前や割れた瞬間のリアクションも楽しめそうなお題です。
【大人向け】お花見で盛り上がる遊び。レクリエーション・ゲーム(31〜40)
囚人のジレンマ

囚人のジレンマというゲーム理論、みなさんはご存じでしょうか?
2人の囚人がいたとして、2人とも自白すればともに刑を受けることに、片方が自白すればそちらは刑が軽くなりもう片方は重くなる、2人とも黙秘すれば証拠不十分という扱い、というのを元にしたゲームです。
2人でチームになり問題に答え、その答え方で得点が変わってくるというもの。
普通のゲームなら合わせたら勝ち!というものですがこのゲームは心理戦、相手がどう出るかを考えながら答えなければいけないというちょっとむずかしい、でも盛り上がるゲームです。
牛タンゲーム

飲み会や合コンにはもってこいのゲームが「牛タンゲーム」です。
「牛、タン、牛、タン、牛、タン、タン」というフレーズからスタートし、最後の「タン」を一回ずつ増やしていかなければなりません。
「タン」は口で言うのではなく手をたたかなければならず、口で言ってしまったり「タン」の回数を間違えると負けです。
酔いが回ってきて判断能力が鈍ってきたころに大勢でやるのがオススメなので、ぜひお花見でチャレンジしてみてください!
二人羽織

余興や宴会で伝統的に親しまれてきた二人羽織。
前の人が布を羽織り、背後の人が手役となって動きを操作します。
飲み物を飲ませようとしたり、団子を食べさせようとするシーンでは、手の動きのぎこちなさが笑いを誘うでしょう。
口元を外したり、大げさに動かすなどのアドリブを効かせるとさらに盛り上がります。
観客が一緒になって声をかけたり、動きのアドバイスを送ることで、より一体感のある時間を楽しめるでしょう。
和の雰囲気がただようお花見にぴったりなアイデアです。
こんにゃく

箱の中身を当てるゲームは、手を入れて触った時にどのようなリアクションが出るのかも楽しみのひとつかと思います。
そんな触った時のリアクションを期待して、独特な感触を持ったこんにゃくをお題としてみるのはいかがでしょうか。
こんにゃくの種類によりますが、基本的にはぬるっとした感触なので、嫌がるリアクションが見えるかもしれませんよ。
触った時の弾力から、生き物と勘違いする場合もあるので、食べ物だということをどのあたりで伝えるのかも大切になりそうですね。
ストッキング相撲

パンスト相撲、よくテレビのお笑い番組や罰ゲームの企画で見かけませんか?
パンストの胴体部分に顔をすっぽりと入れて足の部分を相手のパンストと結び、引っ張り合って脱がされてしまったほうが負け、というルールのパンスト相撲。
このゲームの何が盛り上がるって引っ張り合いをしている時の両者の顔ですよね。
なのでこのゲームはやっている本人よりも見ている観客の方がめちゃくちゃ盛り上がるゲーム。
笑い転げて息が苦しい!となるはずです(笑)。
女性はちょっとやるのに勇気がいるゲームですよねー。