絶対耳にしたことがある!チョコレートのCM曲
チョコレート菓子って老若男女問わずに人気で、スーパーやコンビニに行くとたくさんの種類がありますよね。
また、それぞれの商品ごとにテレビでもCMがたくさん放送されていて、目にする機会も多いと思います。
この記事では、そうしたチョコレートのCMで使用されている楽曲を一挙に紹介していきますね!
たまたまCMで耳にしたあの曲の詳細や、「チョコレートのCMソングといえば!!」というような定番曲まで幅広く集めてみましたのでぜひ聴いてみてくださいね。
- お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- ロッテのCM曲。ガーナ、爽,キシリトールガムなどのCMソング
- 【チョコレートは…】明治のCM。お菓子やアイス、乳製品のCMまとめ
- ポッキーのCM曲。歴代CMソングを一挙に紹介
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- グリコのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- ダンスが印象的なCMソング。踊りだしたくなるコマーシャル
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- YouTubeショートで人気のCMソング
絶対耳にしたことがある!チョコレートのCM曲(71〜80)
kit palette大塚愛

受験生の強い味方キットカットにナッツとクランベリーを混ぜ込んだ「キットカット毎日のナッツ&クランベリー」。
このCMソングに起用されているのは、大塚愛さんの『kit palette』です。
泣いたり笑ったりしながら日々仕事や勉強、恋に励む女性に笑顔を!との思いを込めて作られました。
楽しいときはもちろん、つらいときだって自分にとっては人生の中のスペシャルな1日。
そう思いながらまた「よし!」と頑張る力を分けてくれる1曲です。
save your dream華原朋美

1996年にリリースされた華原朋美さんの『save your dream』は5枚目のシングルです。
爽やかで心地の良いアップテンポな曲調に、華原朋美さんの伸びやかなハイトーンボイスは唯一無二!
難しい曲調なのに高音がとてもきれいで、その歌唱力には圧巻です。
歌だけでなく、当時のファッションやメイクに憧れた女性も多いのではないでしょうか。
小室哲哉さん作詞作曲のこの曲は紗々の斬新さとマッチしていますよね。
傘King Gnu

坂口健太郎さんが出演する「アルフォート」のCMに起用されているのは、King Gnuの『傘』です。
大人向けのチョコレートというイメージのあるアルフォートにピッタリな、クールでトリッキーなメロディが印象的!
恋人と別れてしまった自分の心の中は、いろんな感情にまみれながら土砂降りの雨が降っているようだとつづるこの曲。
切ない歌詞ながら、ただ切ないだけで終わらせてくれないのは、作詞をしたKing Gnuのボーカル常田さんがつむぐ言葉の成せるワザかもしれません。
アニメーションで描かれた一見静止画のように見えるMVは、曲が進む中で少しずつ変化をしていきます。
そんなMVにも注目したい1曲です!
おしゃれ番長 feat.ソイソースORANGE RANGE

ファンキーな曲調とユニークな歌詞にひかれる、アガるアッパーチューンです。
『花』や『上海ハニー』などのヒット作で知られている沖縄のミクスチャーロックバンド、ORANGE RANGEの楽曲で、2008年に20枚目のシングルとしてリリースされました。
江崎グリコの「ポッキーチョコレート」CMソングです。
終始跳ね回るようなリズムに耳に残るメロディラインなど、魅力がたくさん!
聴いているうちに自分でも歌いたくなってきます。
君の隣aiko

遠くにいる大切な人へ向けられた、切なさと温かさが入り混じるメッセージソングです。
大阪府出身のシンガーソングライターaikoさんの楽曲で、31枚目のシングルとして2014年にリリース。
ロッテ「ガーナミルクチョコレート」のCMソングでした。
ラブソングともとらえられますが、aikoさん自身はライブに来てくれるお客さんのことを思って制作したとのこと。
とにかく、聴いているうちにやさしい気持ちになれる、とてもステキな作品です。
マジェスティックB’z

2019年に発売されたB’zの21枚目のアルバム『NEW LOVE』に収録された楽曲で、江崎グリコ「ポッキー」のCMソングとして書き下ろされました。
曲を構成する楽器が少なく、とてもシンプルなサウンドが印象的です。
そのシンプルな構成が楽曲に込められた「日常で感じる小さな幸せ」を表現しているようにも思えます。
その幸せを表したようなサウンドと、未来への希望を感じる歌声で表現される、心があたたくなる楽曲です。