【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
12月のイベントといえば子供も大人もワクワクするクリスマスがありますよね。
「子供たちと一緒にクリスマスの制作を楽しみたい!」と、考えている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、3歳児さんのクリスマスへの期待がさらに高まるすてきなアイデアを集めました。
サンタクロースやトナカイ、ツリーやリースなど、子供たちのワクワクした気持ちをよりいっそう盛り上げてくれる、かわいい制作アイデアが勢ぞろい!
指先の発達を促す技法を使ったアイデアや、自由な表現で楽しめるアイデアなど幅広くご紹介しているので、保育園や幼稚園の制作活動にぜひ取り入れてみてくださいね。
子供たちの作ったものは作品として扱うので、本文では「制作」と表記しています。
- 【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!
- 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
- 【12月の製作】保育に取り入れたい冬の製作アイデア
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
- 【保育】12月に楽しみたいクリスマスモチーフの壁面飾りアイデア
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 【12月】保育園で楽しむ!クリスマス製作やゲームのアイディア
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【保育】12月の壁面飾りのアイデア。子供が喜ぶモチーフ特集
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【12月】2歳児が楽しめるクリスマス製作のアイディア
- 【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集(1〜10)
トコトコトナカイ

サンタクロースの友達といえばトナカイですよね。
トコトコゆっくり動くトナカイの姿は子供たちも目で追いやすく脳や視覚の発達にも良い刺激になりそうですね。
厚紙に茶色の画用紙を貼って、左右2カ所ずつに縦に切り込みを入れましょう。
顔や手足を切り込み部分にあわせて折り曲げてトナカイの形に作っていきましょう。
足部分は少し斜めに切り込みを入れて作るとトコトコ動きやすくなりポイントですよ。
完成したらトナカイの顔を貼って空箱などを傾斜にして遊ばせてみてくださいね。
紙皿でつくるクリスマスツリー

紙皿を使ったクリスマスツリーは、形や大きさも安定していて作りやすいですよね。
半分にカットした紙皿をツリーの丸みを出し、テープでとめましょう。
紙皿の下部分を茶色く塗って、ツリーの幹の部分に見立てましょう。
折り紙をカットしたら、ツリーの形にそって貼っていきますが、隙間が出ないように貼っていくのがポイントですよ。
ポンポンボールやリボン、丸シールを使って装飾をしたら完成です!
シンプルで作りやすいので、小さなお子さんも楽しく作れますよ!
洗濯ばさみスタンプでつくるツリー
https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7431887286297529618洗濯バサミを使ったクリスマスツリーは、子どもの発想が広がりそうですね。
洗濯バサミの形と絵の具で作るツリーは、創造性や素材の組み合わせも楽しめますよ。
ツリーの幹の部分は画用紙で作って貼っておきましょう。
絵の具をつけた洗濯バサミを、ツリーの形に合わせてスタンプのよう押していきますよ。
小さなクラスのお子さんは、ツリーを鉛筆で下書きしておくとスタンプがしやすいかもしれませんね。
ストローで雪をイメージしたスタンプと丸シールで装飾して完成です。
ぜひ作ってみてくださいね。
【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集(11〜20)
クッキー風クリスマスツリー
@haruharo_made クリスマス製作/ クラフト紙皿とクラフト画用紙で クッキーのクリスマスリースを作っていくよ 【材料】 ⚫︎クラフト紙皿(セリア) ⚫︎クラフト画用紙⚫︎クレヨン ⚫︎ボンドor両面テープorのり #3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#紙皿製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#手形#手形アート#幼稚園教諭#壁面#トナカイ#雪だるま #クレヨン クリスマスリース
♬ All I Want for Christmas Is You – Mariah Carey
クラフト紙の自然な風合いや色は温かみがあって良いですよね。
クラフト紙の風合いを感じながらクッキークリスマスリースが作れそうですね。
クラフト紙をお好みの形にカットしてクレヨンで絵を描いてクッキーを作っていきましょう。
紙皿の真ん中の部分をくり抜きリースの形に土台を作ったら、先ほど作ったクッキーを接着剤で貼り合わせて完成です!
雪の結晶や葉っぱなどを作って貼り付けてもかわいいかもしれませんよ。
年齢によっては、カラー丸シールもオススメですのでぜひ作ってみてくださいね。
スケルトンなクリスマスツリー
@haruharo_made \クリスマス製作/ 🌲スケルトンなクリスマスツリー🌲 ◎ツリーだけでなく、雪だるまや星、プレゼントなど色々な形にしてもかわいい♡ ◎壁にみんなの作品をツリーの形に並べて大きい壁面ツリーを作ってもかわいい♡ 【材料】 ⚫︎画用紙 ⚫︎カラーフィルム ⚫︎ハサミ ⚫︎クリアファイル ⚫︎のり ⚫︎丸シール #4歳児製作 #5歳児製作#3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面 #クリスマスツリー#未満児製作 #折り紙 #折り紙製作#クリスマス#オーナメント #オーナメント製作 #12月製作 #1月製作#2月製作#クリスマス製作#シール貼り#スケルトン#クリスマスツリー製作
♬ Santa Tell Me – Ariana Grande
スケルトンなクリスマスツリーは光にかざすと、よりフィルムの色が輝き色を楽しめますよね。
こちらの制作は、画用紙をツリーの形にカットして、クリアファイルにカラーフィルムをランダムに貼っていきましょう。
ツリーの枠にクリアファイルを貼り付けて全体の形を整えたら完成です。
カラーフィルムの貼る位置で輝き方も変わってきますのでぜひ工夫して楽しんでくださいね。
サンタさんの形やベルやプレゼントの形にくり抜いて作るのもオススメですよ!
パステルでつくるクリスマスの靴下
@haruharo_made クリスマス製作/ 【パステルで作るクリスマス靴下】 パステルで可愛く色付けして靴下を作ったよ 【材料】 ⚫︎画用紙 ⚫︎のり ⚫︎パステル ⚫︎ハサミ ⚫︎網 ⚫︎キッチンペーパー #4歳児製作 #5歳児製作#3歳児製作#2歳児製作#1歳児製作#0歳児製作#製作#保育園#壁面飾り#おうち時間#おうち遊び#製作アイディア#保育園製作#冬の製作#幼稚園#幼稚園製作#保育士#幼稚園教諭#壁面 #クリスマスツリー#未満児製作 #クリスマス#オーナメント #オーナメント製作 #12月製作 #1月製作#2月製作#クリスマス製作 #絵の具 #シール貼り #丸シール#シール貼り製作 #クリスマス製作 #サンタ製作 #クリスマスツリー製作#トナカイ製作#画用紙 #画用紙アート #画用紙製作#絵の具製作 #クリスマス靴下 #パステル製作
♬ Christmas song “Let’s decorate” – 3KTrack
パステルアートでクリスマス靴下を作ってみましょう!
まずはパステルを網で削って粉末状にします。
この作業は子供たちが好きそうなので、時間があるなら任せてみても良いでしょう。
パステルが削れたらキッチンペーパーに粉をつけ、白い画用紙に模様を描いていきます。
キッチンペーパーを横に動かしてしま模様にしても良いですし、円を描くように動かして水玉模様にしても良いですね。
模様が描けたら画用紙を靴下の形にカットし、別の画用紙で作ったふわふわ部分を上部に貼れば完成です!
ホイルアートでつくるオーナメント
@ponchan_asobi Instagram・YouTubeでも発信中❣️ 🌲いるもの🎄 ・ダンボール ・アルミホイル ・輪ゴム(たこ糸や毛糸でも可) ・はさみ ・油性ペン _____________________________🌱_____ キラキラピカピカしてるから子どもは大喜び❣️ 簡単にできるから是非作ってみてね❣️ *・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・* スキマ時間でできるおうち遊びを 発信中😍 フォローして、子どもの 『やりたい!楽しい!』を引き出そう‼️ →@ponchan_ asobi いいね、コメント等ありがとうございます❤️ *・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・* #おうち遊び#おうち時間 #製作遊び #おうち遊びのアイデア #クリスマス製作 #12月の製作 #ホイルアート #ステンドホイル
♬ All I Want for Christmas Is You – Mariah Carey
ステンドグラスのように輝くホイルアートは色や輝きに魅力があり、子供達の集中力や創造性も高まりそうですね。
ダンボールを星やベルなど作りたい形にカットしていきましょう。
ハサミで切り込みを入れランダムに輪ゴムをかけてくとこがホイルアートのポイントになりますよ。
輪ゴムの上からアルミホイルをかぶせてダンボールに巻く部分も大切な作業です。
上からアルミホイルを優しくなでると輪ゴムの模様が浮き出てくるので油性のカラーペンで色を塗って完成です!
シンプルで作りやすいので楽しんで作ってみてくださいね。