RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集

12月のイベントといえば子供も大人もワクワクするクリスマスがありますよね。

「子供たちと一緒にクリスマスの制作を楽しみたい!」と、考えている先生方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、3歳児さんのクリスマスへの期待がさらに高まるすてきなアイデアを集めました。

サンタクロースやトナカイ、ツリーやリースなど、子供たちのワクワクした気持ちをよりいっそう盛り上げてくれる、かわいい制作アイデアが勢ぞろい!

指先の発達を促す技法を使ったアイデアや、自由な表現で楽しめるアイデアなど幅広くご紹介しているので、保育園や幼稚園の制作活動にぜひ取り入れてみてくださいね。

子供たちの作ったものは作品として扱うので、本文では「制作」と表記しています。

【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集(11〜20)

ミニゆきだるま

簡単すぎるけど可愛い★ポンポン雪だるま★全部100均! #shorts#クリスマス飾り#100均#snowman#Christmas
ミニゆきだるま

冬といえば雪だるまのモチーフは定番ですね!

こちらは100円均一で販売されているポンポンボール、カラーモール、デコレーションテープの3アイテムで作れるアイデア。

まず、ポンポンボールを2つ接着して雪だるまを作ります。

頭と体のつなぎ目にモールを巻き付け、マフラーを表現。

もう1本のモールをペン先に巻き付け帽子を作ったら、雪だるまの頭に乗せて接着しましょう。

あとはデコレーションテープで目をつければ完成です!

モールは何色か用意して選べるようにしてあげましょう。

ぐるぐるクリスマス飾り

まだ間に合う! 🎅🏻簡単!クリスマスお飾り🎄#クリスマス#製作物#12月製作物#お飾り #子ども#保育園
ぐるぐるクリスマス飾り

クリスマスの用意はできましたか?

まだの方は必見!子供たちと楽しく作れるクリスマス飾りのご紹介です。

色画用紙を正方形にカットし、四つ折りにしてカーブを描くようにカットすれば丸ができます。

フリーハンドでもちゃんと丸ができるので、チャレンジしてくださいね。

丸にグルグルとらせん状に線を書き、カットすればヘビのようなユニークな飾りができあがります。

子供たちはおもしろい形が大好きなので、楽しく作業できそうですね。

子供たちに色を塗ってもらった画用紙を切り取れば、オーナメントになりますよ。

子供たちと協力して作るすてきな制作です!

トナカイの帽子

【 クリスマス製作 】超簡単★トナカイのぼうしの作り方〈 保育園 幼稚園 〉
トナカイの帽子

お子様の手形をツノに見立てたトナカイの帽子は、まさに世界に一つしかないオリジナルの帽子と言えるのではないでしょうか。

茶色の絵の具を使って作った手形を紙袋につけるだけで、トナカイに見える帽子ができますよ。

目や鼻など、よりトナカイに見えるパーツを折り紙で作ることで、リアリティーのある形になりますが、ハサミを使うため、制作時には大人の方と一緒におこないましょう。

お子様の頭の大きさに合わせて紙袋に切り目を入れるなど、調整もできるのでぜひ作ってみてくださいね。

ペットボトルのクリスマスツリー

ミニペットボトルでクリスマスツリー♪DIY Christmas tree using a plastic bottle♪
ペットボトルのクリスマスツリー

おうちにあるペットボトルを使って、オリジナルのクリスマスツリーを制作しましょう!

はじめに、丸めた折り紙をペットボトルのなかに入れて、ふたの周りにビニールテープを巻きます。

続いて、小さく切った折り紙の端と端を合わせて、木のパーツを作りましょう。

この時に、輪っかのようなかたちを作るのがコツ。

ペットボトルの側面に貼り付けたら、お好きなオーナメントで装飾してくださいね。

最後に、折り紙で制作した星を飾ったら完成です!

子供たちも手軽にチャレンジできる、クリスマスをテーマにした制作のアイデアに取り組んでみてくださいね。

折り紙:サンタクロース

冬の折り紙☆簡単なサンタクロースの折り方【音声解説あり】クリスマスの折り紙
折り紙:サンタクロース

折り紙はお子さんが楽しく取り組めるので、保育の教材として大活躍ですよね!

そんな折り紙を使って、お子さんでも手軽に作れるサンタクロースをご紹介します。

自立するサンタさんなので、たくさん作ってお部屋に飾っても楽しいかもしれませんね。

難しい工程はなく、5分くらいで折れる折り方なので、お子さんも楽しく作れそうですね!

仕上げに好きな顔を描き、かわいく仕上げましょう。

いろいろな色や柄、大きさの折り紙で折れば、にぎやかなサンタの家族が作れますね。

自然物を使ったクリスマスツリー

公園やキャンプ場などで拾ってきた、松ぼっくりやどんぐり、木の枝などがあれば、ぜひクリスマスツリーにアレンジしてみませんか?

子供たちもワクワクできるクリスマスの制作アイデアです!

作り方はとっても簡単。

三角形にカットしたダンボールに自然物やビーズを木工用接着剤を使って飾り付けるだけ!

自然物だけではなく、100均の造花や木の実などの素材をプラスしてもステキに仕上がるのではないでしょうか。

接着剤を扱う時は、手が汚れないように使い捨てマドラーやアイスの棒を使うのがオススメ。

子供たちの自由な発想が楽しめるアイデアですね!

【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集(21〜30)

クリスマスツリーの帽子

【製作】保育園での製作活動「クリスマスツリーの帽子」保育士が実演紹介。3歳から5歳のクリスマス製作はこれで決まり!
クリスマスツリーの帽子

デコレーションされたクリスマスツリーの帽子は、それをかぶったお子さんのキュートなルックスから、心が温まりますよね。

ツリーのカラーとなる画用紙で帽子の形を作り、100円ショップなどでも購入できる、ポンポンボールや毛糸で飾り付けることで、手軽に制作できますよ。

パンチを使って穴を空けたり、テッペンにつける星をハサミで切って制作したりするため、まだ道具の使い方に慣れていないお子さんが作る場合は、大人の方が注意しましょう。

お部屋に飾り付けるオブジェとはまた違った、喜ぶお子様の顔とともに見ている大人も癒やされるアイテムです。