【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
クリスマスが近づくと、大人も子供もワクワクそわそわ……。
とても楽しみな行事ですよね。
4歳児さんとクリスマスの制作をするなら、そんなワクワク感も取り入れたいものですね。
自分なりの表現を楽しんだり、工夫やアイデアを形にして楽しめる4歳児さんは、自由に作って楽しめる制作アイデアがオススメです。
今回は素材や技法、モチーフもさまざまなアイデアを集めてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集(21〜30)
輪つなぎで作るクリスマス飾り

保育園や幼稚園、ご家庭でのクリスマス制作にオススメな、輪つなぎで作るクリスマス飾りです!
輪つなぎもクリスマスカラーの折り紙を使うことで、この季節にぴったりな飾りに仕上がるんです。
作り方は短冊状にカットした折り紙を輪っかにしてつなげていくだけ!
一番上の輪っかにサンタの帽子やひげなどをあしらえば、サンタの輪飾りが完成。
白い折り紙で作れば雪だるまに、茶色い折り紙で作ればトナカイになど、アレンジして楽しみましょう!
また、長さを変えたり、リボンやモールを通して華やかに仕上げてもステキに仕上がりますよ
音が鳴る!サンタとトナカイのハンドベル

みんなで鳴らして遊びましょう、サンタとトナカイのハンドベルです!
色付けした紙コップの側面に色画用紙やシールを活用してサンタクロース、トナカイの飾りを貼り付けます。
底面には穴を空け、麻ひもを通して紙コップ自体をつり下げられるようにし、朝ひもの先に鈴をつければ出来上がりです!
サンタとトナカイはシンプルな図形を切り出して作っていくので、ハサミの扱いに慣れるのにもってこいです。
目や耳でクリスマス気分を味わいましょう!
おわりに
4歳児さんにオススメの、クリスマス制作をご紹介しました。
自分なりに考えて、さまざまな技法や表現を楽しめるようになる4歳児さん。
クリスマス制作も達成感を味わえる仕上がりになるといいですね。
オリジナリティが出しやすいアイデアばかりなので、ぜひアレンジも加えて楽しんでみてください。