クリスマスが近づくと、大人も子供もワクワクそわそわ……。
とても楽しみな行事ですよね。
4歳児さんとクリスマスの制作をするなら、そんなワクワク感も取り入れたいものですね。
自分なりの表現を楽しんだり、工夫やアイデアを形にして楽しめる4歳児さんは、自由に作って楽しめる制作アイデアがオススメです。
今回は素材や技法、モチーフもさまざまなアイデアを集めてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【保育】4歳児向け!12月の製作の楽しいアイデア集
 - 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
 - 【4歳児向け】保育園や幼稚園で楽しめる冬の製作アイデア
 - 【3歳児】12月のクリスマス製作!手作りで楽しむアイデア特集
 - 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
 - 【年長児向け】12月に5歳児が楽しめる製作!平面から立体まで楽しめるアイデア
 - 【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集
 - 【4歳児】製作遊びのアイデア
 - 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
 - 2歳児のクリスマス製作!スタンプや手形で作る楽しいアイデア特集
 - 【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集
 - 【4歳児】1月の製作。冬のモチーフやお正月らしいアイデア特集
 - 秋に4歳児の取り組みたい製作アイデア!季節のモチーフや行事に合わせて製作活動を楽しもう
 
【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集(1〜10)
クリスマスツリーのひも通しNEW!

ひも通しを楽しみながら作れる、クリスマスツリーの制作アイデアです。
事前準備として、クリスマスツリー、オーナメントを画用紙から切り出し作っておきましょう。
また、どちらにもモールを通すので、パンチで穴を空けておいてくださいね。
まず、モーツの片側をツリーに通し、抜けないように固定します。
ここから子供たちに、好きなオーナメントを選んでモールに通してもらいますよ。
いくつか通せたら、反対側のモールも固定してできあがり。
いろいろなモチーフでオーナメントを用意して、ステキなクリスマスツリーに仕上げてくださいね。
手形トナカイとサンタの作り方NEW!

手形で作る、サンタクロースとトナカイの制作アイデアをご紹介しますね。
サンタクロースは手形でおひげを、トナカイは手形で顔を表現します。
サンタのおひげは手形を逆さまにして使うので、向きに気をつけてスタンプしてもらってください。
お顔は丸シールで作るため、子供たちにはシール貼りも楽しんでもらえますよ。
サンタクロースとトナカイができたら、画用紙で作ったクリスマスツリーが貼られた土台に接着します。
ツリーにも丸シールを使ってオーナメントを飾ってくださいね!
かわいい毛糸の紙皿飾りNEW!

簡単に季節感のある飾りが作れるアイディアです。
まず紙皿を一枚用意し、絵の具で紺色に塗って土台を作ります。
緑色の毛糸の先端にセロハンテープを巻いたら、紙皿にクリスマスツリーの形になるように穴をあけます。
穴に毛糸を通すことで、徐々にクリスマスツリーの形が浮かんできます。
形が整ったらデコレーションシールや星形の飾りを貼り付けツリーを完成させましょう。
周りに白い丸シールを加えて雪の雰囲気を演出できますよ。
最後にパンチで穴を開け、リボンを結べばかわいい飾りが完成します。
色や飾りの工夫で子供と一緒に楽しめる冬の工作です。
お手軽!ちぎり絵のクリスマスツリーNEW!
https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7446285535447944455ちぎり絵でクリスマスツリーを表現しましょう!
ツリーの幹部分を貼った土台を用意しておき、子供たちには折り紙を何枚かやぶって小さくしてもらいます。
やぶるのが難しい場合は、やぶった折り紙を用意しておいてくださいね。
幹の上に三角にのりを塗ったら、上からちぎった折り紙を貼ってツリーを作ります。
最後に丸シールでオーナメントを飾ったらできあがり。
折り紙は無地だけでなく、柄のものも混ぜて貼ると華やかになりそうですね。
シールは折り紙のカラーに負けない配色のものを選びましょう。
画用紙のクリスマスリースNEW!

画用紙でも立体的なクリスマスリースが作れたら嬉しいですよね。
クリスマスのイベントが待ち遠しくなるような、華やかですてきな壁面を作ってみましょう!
準備するものは画用紙各色、ハサミ、カッター、接着剤、のり、テープなどです。
作り方やサイズ、デザインをアレンジできるのも魅力のひとつです。
カラフルなツリーや、綿を活用して雪が積もったようなツリーなど子供たちと相談しながら作ってみるのはいかがでしょうか?
楽しいクリスマスになると良いですね。
タンポでぽんぽん!クリスマスツリーNEW!
https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7445125954743110919スタンプでぽんぽん色を乗せていく、クリスマスツリーの制作アイデアです。
クリスマスツリーの型紙、スタンプ、絵の具、画用紙を用意してください。
まず、土台となる紙にツリーの型紙を固定して、子供たちにスタンプしてもらいましょう。
絵の具の色は基本緑ですが、白も少しだけ使うと雪をかぶったツリーが表現できそうですね。
スタンプが終わったら型紙を外し、画用紙で作った幹を貼れば完成です。
絵の具が乾いてから、シールでオーナメントを飾り付けるのも楽しいかもしれません。
0歳児さんのクリスマスあそびNEW!

クリスマスの遊びの一環として、クリスマスツリーやオーナメントの制作にチャレンジしてみませんか?
乳酸菌飲料の容器に布をかぶせたスタンプで画用紙に模様を描いたり、オーナメントにシールを貼って華やかにしたり。
最後は壁に描かれた大きなツリーに飾り付けもできてしまいますよ!
クリスマスがどんな行事かまだ分からない子も、きっと遊びを通して楽しみながら理解を深められる事でしょう。
オーナメントやシールはモチーフ、カラー違いで用意して、子供たち自身に選んでもらうと良いですよ。






