RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし

クリスマスパーティーを盛り上げる出し物といえばマジック!

子供から大人まで参加するパーティーでも、マジックなら一緒に見て盛り上がれますよね。

この記事では、クリスマスパーティーにオススメのマジックを紹介します。

マジックと聞くと「難しそう……」と感じてしまうと思いますが、ここでご紹介するのは簡単なマジックです。

隙間時間に練習して、盛り上げるために一役買ってみませんか?

クリスマスパーティーを、マジックでもっと楽しくしちゃいましょう!

簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし(21〜30)

意地悪クリスマスツリー

【マジック・手品】C7124 意地悪クリスマスツリー(ギガサイズ)
意地悪クリスマスツリー

非常に手軽で簡単にできて、見た目もいいマジックがこちらです。

底抜けの封筒に入れたカードをお客さんとマジシャンが持ち、同じようにひっくり返したりするものの、向きがバラバラになってしまうというものです。

封筒とカードだけできますので、気軽に挑戦できます。

こちらの動画の中ではタネは明かされていませんが、少し考えて解き明かしてみてください。

消えるペン

【1分種明かし】アニメのペンが消えるマジックを実際にプロが再現‼️
消えるペン

手に持ったペンに、もう片方の手をかざすと目の前から消えてなくなるマジックに挑戦しましょう!

まず、一方の手でペンを水平になるように持ちます。

もう片方の手でペンが見えないように、上からかざしましょう。

すると、とつぜんペンが消えてしまいます。

タネを明かすと、ペンの先にヒモをつけておいて、手をかざすと同時に引っ張って服の中にしまうという手品です。

ヒモが見えないように、しっかりと手で隠しておいて、勢いよく引っ張るのがコツです。

長袖の服を着ておこなうものなので、サンタの服を着てクリスマスにチャレンジしてみてくださいね。

簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし(31〜40)

電飾の光が移動するマジック

【種明かし】今からでも間に合う!クリスマスパーティー人気者確定のマジック大公開!【超おすすめ】
電飾の光が移動するマジック

手の動きと同時に電飾の光が移動するマジックです。

サムチップライトという光る指を指に装着して、自由自在な動きを披露しましょう!

クリスマスツリーのオーナメントや装飾を実際に動かしているように演出できるので、クリスマスパーティーのマジックにもぴったりですね。

電飾が空中移動しているように動かしたり、口を開けて食べているように見せたりと、幅広いアイデアが楽しめます。

電飾のスイッチを切りかえるタイミングを意識して、トライしてみてくださいね。

意外と見破られないコインマジック伝授する

簡単だけれども見破られにくいマジックがあったらいいですよね。

そんなマジックを探しているあなたにオススメなのが、このコインの瞬間移動マジックです。

このマジックでは握る瞬間に他の手にコインを投げて移すというだけですが、練習すれば見えない速度でコインをトスできるようになります。

非常に簡単なのでぜひ覚えておきましょう。

コントロールできるジュースの缶

【種明かし】これは覚えておきたい!簡単!缶ジュースマジック#shorts
コントロールできるジュースの缶

缶ジュースを使った簡単なマジックを紹介しますね。

こちらは、グラスに注いでいたジュースが「ストップ」と言えば止まり、「スタート」と言えばまた出てくるといったマジック。

種は、プルタブにあります。

実はプルタブを回し注ぎ口に重ね、先端を中に押し込むことで、缶を逆さまにするとジュースが出なくなるんですね。

飲み会の席で缶ジュースが置いてあったらぜひ試してみたくなる簡単なマジックです。

大人はもちろん、子供でもできますよ!

封筒と星のマジック

クリスマスに簡単手品で盛り上がろう♪増えるお星さま
封筒と星のマジック

封筒におまじないをかけると中に入れた星が増えたり、バラバラだったはずの星たちがつながっているというロマンチックなクリスマスの夜にピッタリのマジックです。

二重の構造になっている封筒の片方につながった星を仕込んでおき、合図のあとにそこから星を取り出しているだけのシンプルな仕掛けですね。

星を入れる前や、取り出したあとには封筒の中身を見せるので、このときに二重であることを悟られないように、口をピッタリと閉じられるようにしておきましょう。

取り出す際のスムーズなポケットの切り替え、手の角度やおさえ方などが重要なポイントですね。

消しゴムケースマジック

消しゴムが消える!!マジック消しゴム #shorts
消しゴムケースマジック

なんの変哲もない消しゴム、ケースを抜き取って消しゴムだけの状態にして手で握り、息を吹きかけると……外したはずのケースが元通りになっている、そしてまた息を吹きかけるとケースはなくなる、というマジックです。

実はケースを外した消しゴムには細工がしてあって2面にだけ切ったケースが貼られています。

そして息を吹きかけるジェスチャーをしながら手の中で転がしているだけ、というものでした。