簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
クリスマスパーティーを盛り上げる出し物といえばマジック!
子供から大人まで参加するパーティーでも、マジックなら一緒に見て盛り上がれますよね。
この記事では、クリスマスパーティーにオススメのマジックを紹介します。
マジックと聞くと「難しそう……」と感じてしまうと思いますが、ここでご紹介するのは簡単なマジックです。
隙間時間に練習して、盛り上げるために一役買ってみませんか?
クリスマスパーティーを、マジックでもっと楽しくしちゃいましょう!
簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし(41〜50)
破られたはずのトランプが……

トランプの一部を切り取り、小さく折りたたみます。
それを広げるとあら不思議、破られたはずのトランプがもとにもどっているというマジックです。
同じ絵柄のトランプを用意しなければならないので、トランプを1セット無駄にしてしまうことになりますが、それでも披露する価値ありのトラップマジックです。
簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし(51〜60)
空の筒からクリスマスツリーの装飾が出現

クリスマスパーティーでするマジックなので、どうせならクリスマス感があるものがいいですよね。
そんなマジックを探しているあなたには、クリスマスツリーの飾り付けが出現するマジックがオススメです。
このマジックでは、何も入っていないように見える筒からクリスマスツリーの飾り付けが出てきます。
それを実際に飾り付けるまでが一連の流れです。
紙片がお札に大変身

ただの紙切れを燃やすと一瞬にしてお札に変わってしまう……?というなんとも夢のようなマジックです。
お金が増えるのであればこんなの何回だってやりたい!と思いますよね(笑)。
このマジックのタネ明かしは紙切れを持っている手の内側に小さく畳んだお札を用意しています。
そして紙切れに火を付けて燃えてきたところ、火を消すように手を振り、そこでサッと持っているお札を出します。
火を使うのは危ないので紙に反対の手をうまく動かしておまじないをかける、という風にやってみてもいいかもしれません。
コインが水を張ったコップを貫通するマジック

透明なプラスチックのコップと水、10円玉があれば簡単にできるマジックです。
透明なコップに水を入れ片手で持ち、もう片方の手で10円玉をコップに押し付けると……10円玉が水の中に入っています!
しかもコップのどこにも穴はなく、水も漏れていません。
タネはとっても簡単、実は初めから10円玉はコップの中に入っていて角度、持ち方で見えないところにあります。
そして10円玉を押し付けて中に入れたように見せていますが押し付けている10円玉は手に持ったまま、という仕掛けです。
コインとスマホが風船の中に入るマジック

どこにでもあるゴム風船、ふくらませた風船の表面に押し付けたコインは入ってしまいます。
そしてもっと大きくふくらませて次はスマホまですっぽりと入ってしまう、というマジック。
タネはコインは初めから風船の中に仕込んでおきます。
外から押し付けているコインはダミーで、ふくらませて入れているフリをして中のコインを見せている間に隠してしまいます。
スマホは入っているように見せかけて実はふくらませた風船を押し当て、すっぽりと包み込んでしまっているだけ、というものです。
ゴーストハンカチ

なんの変哲もないハンカチを両手で持ち、広げたらなぜか勝手に動きだす、というマジック「ゴーストハンカチ」です。
タネはとても簡単!ハンカチの裏側、腕の見えない部分にペンやおはしなど、細長い棒を仕込んでおくだけ。
そして棒を動かしてハンカチが押されているような動きをするだけ、というもの。
簡単なので子供でもできるマジックです。
フォークを曲げるマジック

パーティーの会場にあるものを使ってマジックをすると、タネや仕掛けが疑われないのでより盛り上がりますよね。
そんなマジックをしたいあなたにオススメなのが、フォークを曲げるマジックです。
スプーン曲げとほぼ同じですが、スプーンの先の部分も曲げられるとかなり盛り上がるのではないでしょうか。
パワーが必要なマジックなので男性向けだと思います。