簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
クリスマスパーティーを盛り上げる出し物といえばマジック!
子供から大人まで参加するパーティーでも、マジックなら一緒に見て盛り上がれますよね。
この記事では、クリスマスパーティーにオススメのマジックを紹介します。
マジックと聞くと「難しそう……」と感じてしまうと思いますが、ここでご紹介するのは簡単なマジックです。
隙間時間に練習して、盛り上げるために一役買ってみませんか?
クリスマスパーティーを、マジックでもっと楽しくしちゃいましょう!
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 風船を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 【出し物・余興】クリスマス会が盛り上がるおすすめのアイデア
- 【中学年向け】小学生の簡単な手品。みんなが喜ぶ楽しいマジック!
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品
- 【保育マジック】簡単!子供たちに見せたいマジック特集
簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし(31〜40)
カードシャッフルマジック

2枚のジョーカーと1枚のAのカード、カードを見せてから裏を向け、どこにAがあるのかというのを目で追いかける……3枚なので簡単ですよね?
ですがこのマジックでは簡単と見せかけておいて実は、というテクニックを使っています。
最初は簡単にカードを移動させて目で追ってもらい答えてもらいます。
この時点ではみなさん簡単に当てられることでしょう。
そして次が本番なのですが3枚の真ん中にAがくるようにしておきます。
カードを下から持っている方の手の小指で真ん中のAのところに隙間を作り、一番上のカードを見せるようにして真ん中のAを見せる、というもの。
一番上にAがあると思い込んでいるので初めからジョーカーを目で追っている、というものです。
コインが自分の手を貫通するマジック

コインマジックの基本とも言える「コインが手を貫通する」というマジック。
何度もコインが手の甲から貫通して下に落ちる、というマジックにきっと周りも驚くことでしょう。
こちらのタネ明かしはコインマジックの中では基本と言える「クラシックパーム」という技を使ったもの。
右手のコインを左手に移動させたと見せかけて実は右手の手の腹、親指の付け根のところにグッと力を入れて手のひらにコインを隠しています。
移動させたと見せかけた手でコインを持っているフリをして手の上にコインを差す、手のひらに持っているコインを落とす、という動きで貫通したように見せています。
ハンカチマジック

一瞬で見せるマジック、ハンカチからペンが出現する、というもの。
とてもマジックらしい?マジックですよね(笑)。
ポケットなどから取り出したハンカチ、畳んであるのでペンなどは隠されていませんがふわっと広げて次の瞬間にはもうペンがハンカチの中から現れます。
タネ明かしはハンカチを取り出す方とは反対の手にペンをすでに持っている、隠しているというものです。
ハンカチを取り出し、広げて体の前に持ってきたときにさりげなく反対の手もハンカチに添え、そしてハンカチの裏にペンを持っていく、というだけの簡単なトリックです。
ペンが5000円札を貫通するマジック

パーティーで持っていくお財布にお札が入っていたら、それを使ってマジックをしてみましょう。
お札を使ったマジックとしてオススメなのが、ペンで貫通させるマジックです。
このマジックでは、特殊な仕掛けをしてあるペンなどを使ってお札を貫通させるように見せます。
簡単にできるマジックなので、準備しておくだけでクリスマスパーティーを盛り上げられますよ。
マジックコイン

ケースに入れた100円玉が、消えたり現れたりするというわかりやすいマジックです。
フタにぴったりとはまるようなタネが中に入っており、それをうまく出し入れすることで100円玉を動かすという内容ですね。
タネを取り外していることがバレないように、スムーズなフタの移動と、衝撃の与え方が重要ですね。
フタとリングを重ねる工程に失敗すると、タネがこぼれ落ちてしまう場合もあるので、正確な動きができるように練習を積んで演目に挑みましょう。
簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし(41〜50)
マッチよ、何処へ!!

手でマッチを持っています。
手を開くとマッチが消えてしまいます。
そして手を閉じると、マッチがまた出現するというマジックです。
マッチを親指にあらかじめ固定させておくだけでできるので準備も簡単!
手を開くときに「ボンッ!」という音など、何か効果音を入れるとより雰囲気がでますよ。
マッチ棒が貫通

とにかく簡単で、誰でもできるマジックを探している人にオススメなのが、マッチ棒2本を使った貫通マジックです。
マッチ棒を指に挟んでとっさに離して貫通するように見せるだけなので、誰でもできるはず。
ちなみにこのマジックはマッチ棒だけではなく、綿棒やつまようじでもできるので、クリスマスパーティーでも披露しやすいのではないでしょうか。