有名アーティスト達による夢のコラボ曲。人気のフィーチャリングソング
最近ヒットチャートでもよく見かけるようになった「feat.」という言葉。
ざっくりと大まかに解説すれば、別々で活動しているアーティスト同士のコラボ楽曲という認識でいいと思います。
こうしたコラボ楽曲は上記のフィーチャリングという形のほかにも、さまざまな表記がされることがありますね!
この記事では、そうした普段は別々に活動をするアーティスト同士が協力して作り上げたフィーチャリング曲やコラボ楽曲を一挙に紹介していきますね!
近いシーンで活躍しているアーティスト同士の作品もあれば、意外な組み合わせのアーティストによる楽曲もあったりして、聴く前からワクワクしてしまいます!
それぞれの魅力を最大限に生かした楽曲の数々をぜひお楽しみください。
- 【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
- 【カラオケ】男女で歌えるデュエット曲。人気&定番曲まとめ
- 【2025】日本の男女デュオアーティストまとめ
- 韓国・K-POPのデュエットソング。魅力のコラボレーション
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- ラップで紡ぐ友情ソング。ヒップホップの名曲まとめ
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- 日本のソウルシンガー。心を奮わせるSOUL OF JAPAN
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 「ボカロラップ」のススメ。ヒップホップなボカロ人気曲まとめ
有名アーティスト達による夢のコラボ曲。人気のフィーチャリングソング(71〜80)
ringo秦基博, 草野マサムネ

形を変えながらも魅力的な楽曲を届けてきた秦基博さんと草野マサムネさんのコラボレーション。
本作は、日常の中での特別な出会いや恋愛の感情を描いた1曲。
穏やかなメロディと印象に残る歌詞が心に染みます。
2024年11月にリリースされ、アルバム『HATA EXPO -The Collaboration Album-』に収録。
秦基博さんが10代の頃から憧れていたスピッツとのコラボが実現した形となりました。
平凡な日常に特別な彩りを与えてくれるような、優しさに包まれた楽曲。
恋に落ちたときのドキドキや、大切な人との穏やかな時間を過ごしたいときにぴったりの1曲です。
TATTOO(feat. 中森明菜)香取慎吾

都会の喧騒と孤独を背景に、真実の愛を求める熱い心情が込められた本作は、香取慎吾さんが長年温めてきた情熱と、中森明菜さんとの特別な共演が結晶化した楽曲です。
ジャズやファンクを取り入れたアレンジは、SOIL&”PIMP”SESSIONSの演奏によって一層輝きを増し、オリジナル楽曲とは異なる新しい世界観を創り上げています。
アルバム『Circus Funk』に収録される本作は、音楽シーンに新風を吹き込む一曲として注目を集めています。
感情が希薄になりがちな現代において、本作は深い共感を呼び覚まし、心を揺さぶる力強い作品です。
特に、自身の信念や情熱を大切にしたいと願う方々に響く一曲といえるでしょう。
コイコガレmilet×MAN WITH A MISSION

日本語と英語を織り交ぜた印象的なリリックの楽曲がファンを魅了しているシンガーソングライター、miletさん。
テレビアニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』のエンディングテーマとして起用された『コイコガレ』は、オオカミバンドの異名で国内外から人気を博しているMAN WITH A MISSIONとのコラボレーションも話題となりましたよね。
決意や願いを感じさせるリリックは、アニメ作品のストーリーとリンクし楽曲の世界観に引き込まれてしまうのではないでしょうか。
エッジの効いたロックサウンドとパワフルな歌声のコントラストがテンションを上げてくれる、2組のアーティストの魅力が詰まったナンバーです。
有名アーティスト達による夢のコラボ曲。人気のフィーチャリングソング(81〜90)
WON’T BE LONGEXILE × 倖田來未

EXILE&倖田來未のシングルとして2006年に発売されました。
元はバブルカム・ブラザーズの楽曲で、史上最強のコラボソングとして話題になりました。
オリコン週間シングルチャートでは2位を記録しており、カッコいいダンスと倖田來未のセクシーな衣装も話題になりました。
whodunitGLAY×JAY (ENHYPEN)

ロックとミドルナンバーの魅力が詰まった、日本が誇るロックバンドGLAYとENHYPENのJAYさんのコラボ曲。
人生のはかなさや絶望との闘いが深く込められた歌詞は、現実の厳しさに立ち向かう強い意志を表現しています。
GLAYのハードなサウンドとJAYさんのエネルギッシュな歌声が見事に融合していて、聴いていると勇気をもらえる1曲になっていますね。
2024年5月にリリースされ、GLAYのデビュー30周年を記念する作品となっています。
ミュージックビデオも韓国ロケで豪華に制作されているんですよ。
人生について深く考えさせられたり、どんな逆境にも負けない気持ちを感じたい方にぜひ聴いてほしい楽曲です。
素直になれたら feat. SpontaniaJUJU

JUJUの8枚目のシングルとして2008年に発売されました。
UJUが客演で参加した音楽ユニット、Spontaniaのシングル「君のすべてに」のアンサーソングで、この曲をもとに連続ドラマ化、携帯音楽ドラマ「DOR@MO(ドラモ)」として2008年12月1日から2009年2月15日まで無料配信されました。
時間よ止まれ feat. SEAMOazu

AZUの4枚目のシングルとして2008年に発売されました。
SEAMOとは2度目のコラボレーションで、CBC・TBS系アニメ「イタズラなKiss」後期エンディングテーマに起用されました。
AZUが多くの人に知られるきっかけとなった曲です。