RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

有名アーティスト達による夢のコラボ曲。人気のフィーチャリングソング

最近ヒットチャートでもよく見かけるようになった「feat.」という言葉。

ざっくりと大まかに解説すれば、別々で活動しているアーティスト同士のコラボ楽曲という認識でいいと思います。

こうしたコラボ楽曲は上記のフィーチャリングという形のほかにも、さまざまな表記がされることがありますね!

この記事では、そうした普段は別々に活動をするアーティスト同士が協力して作り上げたフィーチャリング曲やコラボ楽曲を一挙に紹介していきますね!

近いシーンで活躍しているアーティスト同士の作品もあれば、意外な組み合わせのアーティストによる楽曲もあったりして、聴く前からワクワクしてしまいます!

それぞれの魅力を最大限に生かした楽曲の数々をぜひお楽しみください。

有名アーティスト達による夢のコラボ曲。人気のフィーチャリングソング(41〜60)

ringo秦基博, 草野マサムネ

形を変えながらも魅力的な楽曲を届けてきた秦基博さんと草野マサムネさんのコラボレーション。

本作は、日常の中での特別な出会いや恋愛の感情を描いた1曲。

穏やかなメロディと印象に残る歌詞が心に染みます。

2024年11月にリリースされ、アルバム『HATA EXPO -The Collaboration Album-』に収録。

秦基博さんが10代の頃から憧れていたスピッツとのコラボが実現した形となりました。

平凡な日常に特別な彩りを与えてくれるような、優しさに包まれた楽曲。

恋に落ちたときのドキドキや、大切な人との穏やかな時間を過ごしたいときにぴったりの1曲です。

星降る夜に東京スカパラダイスオーケストラ × 甲本ヒロト

日本が世界に誇るスカバンドである東京スカパラダイスオーケストラが、日本のパンクロックシーンをけん引し続けている甲本ヒロトをゲストボーカルに迎えた作品。

ヒロトの素直で伸びやかな歌声が印象的な、男らしくもロマンティックな名曲です。

FAKE feat. 安室奈美恵AI

AIの通算20枚目のシングルとして2010年に発売されました。

AI名義での安室とのコラボは初で、歌詞は男性に振られた内容です。

AIが熱望したことにより今回の安室奈美恵とのコラボレーションが実現しており、この曲はオリコン週間シングルチャートにおいて8位を記録しています。

Gardensugar soul feat. Kenji

Sugar Soulのメジャー5枚目のシングルとして1999年に発売されました。

kenji(現:Kj)をゲストボーカルに迎えた楽曲で、オリコン週間シングルチャートでは2位を記録しました。

Sugar Soul最大のヒット曲で、2009年にはMay J.が配信限定シングルとしてカヴァーしています。

Don’t be love feat.斉藤和義シシドカフカ × 斉藤和義

シシド・カフカ「Don’t be love feat.斉藤和義」MV/Short Ver.
Don't be love feat.斉藤和義シシドカフカ × 斉藤和義

テレビドラマ「医師たちの恋愛事情」のために書き下ろされた楽曲です。

作曲を斉藤和義が、作詞は斉藤和義とシシドカフカの二人が手掛けています。

ドラマの世界観がよく表現された少し切ないミドルバラード。

二人の艶やかな歌声がクセになります。