【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
SNSやサブスクリプションサービスが発達した現在、洋楽に触れる機会は2000年代に比べてはるかに増えたと思います。
最先端のポップスやR&B、ロックなどさまざまなジャンルの楽曲へ手軽にアクセスできるからこそ、実際に洋楽をカラオケで歌ってみたい…と思われている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はカラオケで盛り上がりそうな洋楽を最新のヒット曲やTikTokなどで人気の曲、定番の名曲まで幅広くピックアップしてみました!
歌うためのコツにも触れているので、歌唱力に自信がない方もぜひチェックしてみてください。
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【男性】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- 洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 【20代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- カラオケで盛り上がる洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 50代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ(71〜80)
I Don’t Wanna WaitDavid Guetta & OneRepublic

世界的なDJデヴィッド・ゲッタさんとアメリカのロックバンド、ワンリパブリックによる元気が出るダンスナンバーです。
2024年4月に公開された本作は、懐かしの名曲「恋のマイアヒ」をサンプリングした楽曲で、今を全力で楽しもうというポジティブなメッセージが込められています。
現代的なエレクトロハウスサウンドと、OneRepublicのライアン・テダーさんの心地よいボーカルが絶妙なバランスで融合しています。
マイアミのUltra Music Festivalで初披露された際には、会場の観客を熱狂させました。
アルバム『Artificial Paradise』に収録された本作は、落ち込んだ時や前向きになりたい時に聴くと、元気をもらえる一曲です。
YummyJustin Bieber

ジャスティン・ビーバーの2020年の楽曲『Yummy』、言葉のかわいさとは裏腹にとってもセクシーな楽曲ですよね。
この曲をカラオケで歌いこなすとなると本当に盛り上がるしかっこいいと思います。
しかしこの楽曲、最高に甘いラブソングですのでジャスティンのあの歌声あって成立するもの、この曲をかっこよく歌えたというのなら、一度聴いてみたいものです!
I Drink WineAdele

ソウルフルな歌声が魅力の歌手、アデルさんの曲は歌が得意な女性なら一度はカラオケで挑戦してみたいですよね。
しかし、彼女の代表曲『Hello』などのロングトーンはなかなか歌いこなすのが難しい。
そんな時にオススメなのが『I Drink Wine』です。
アデルさんの曲の中でもキーはそれほど高くなく、ロングトーンも少ないのでカラオケで歌いやすいんですよ。
ぜひ、この曲でアデルさんの曲を初披露してみてはいかがでしょうか?
yes, and?Ariana Grande

アメリカ出身のポップスター、アリアナ・グランデさんが放つ新曲『Yes, And?』は、彼女の7枚目のアルバムからのリードシングルとして2024年1月12日に世に出ました。
この曲は彼女の前作『Positions』以来、約3年ぶりの新しい風を吹き込んだ作品です。
『Yes, And?』は、ビヨンセさんの『Renaissance』やマドンナさんの「Vogue」を意識したトラックで、ディスコからハウスミュージックまでの様々なジャンルを取り込みつつ、個人的な挑戦や批判への回答としてのクリティカルな歌詞が特徴です。
特に、「私の舌は神聖で、私は好きなことを話す」という歌詞では、自分らしさを大事にする姿勢が感じ取れますし、リスナーにも自己受容を促すようなメッセージがこめられています。
そんな『Yes, And?』は若い世代にはもちろん、自分の身の回りに起こるささいな批判や否定的な意見に悩んでいる人へのエールとも言えるかもしれません。
歌唱力に溢れたアリアナさんが送る、新しい時代の自信とポジティビティが光るこの曲、ぜひカラオケのレパートリーに加えて、友と共に力強く歌い上げてみてはいかがでしょうか?
HONEY (ARE U COMING?)Måneskin

イタリアのロックシーンを牽引するマネスキンから、彼らの音楽的旅を続ける新たなマイルストーン『HONEY (ARE U COMING?)』が届けられました。
2023年にリリースされた本作は、旅と自己発見のテーマをロックのビートに乗せて展開し、特に性別や境界に囚われない愛のメッセージを強調しています。
マネスキンはこの曲で、限界を超えた愛と冒険へとリスナーを誘います。
エネルギッシュな演奏とダミアーノ・ダヴィッドさんの情熱的なボーカルが、新しい始まりへの扉を開いています。
特に、ロマンティックながらも自由を求める心を持つ人々にピッタリの選曲であり、エネルギーを感じたい夜や、冒険に出かける前のプレイリストにぜひ加えてみてください。
マネスキンはまた、音楽業界における彼らの地位を固め、世界中のリスナーを魅了し続けています。
Anti-HeroTaylor Swift

『We Are Never Ever Getting Back Together』のヒットで知られるアメリカのシンガーソングライター、テイラー・スウィフトさん。
彼女は洋楽好きなら必ず知っていると言っていいほど有名で、クセがない歌い方でカラオケではハズさないアーティストとして重宝します。
そんな彼女の曲の中でも『Anti-Hero』は比較的キーが低めでロングトーンもありません。
そのため、洋楽をカラオケで歌ったことがない方が初めて挑戦する曲としてもオススメ。
また、低音パートがあるので低い声が出しやすいという女性が選ぶとよいかもしれませんよ。
Break Free ft. ZeddAriana Grande

タイトル通りずっと囚われていた恋人に勇気を出して別れを告げ、新しい自分になるという決意をしたというポジティブな雰囲気があふれている曲です。
歌詞はどれも自分に向けて言い聞かせるように聞こえる表現や少しだけ未練があるような、女性なら強く共感できるような歌詞です。
カラオケで歌うには非常に練習が必要になると思いますが、歌えればとてもかっこいいと思いますよ。