SNSやサブスクリプションサービスが発達した現在、洋楽に触れる機会は2000年代に比べてはるかに増えたと思います。
最先端のポップスやR&B、ロックなどさまざまなジャンルの楽曲へ手軽にアクセスできるからこそ、実際に洋楽をカラオケで歌ってみたい…と思われている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はカラオケで盛り上がりそうな洋楽を最新のヒット曲やTikTokなどで人気の曲、定番の名曲まで幅広くピックアップしてみました!
歌うためのコツにも触れているので、歌唱力に自信がない方もぜひチェックしてみてください。
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【男性】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- 洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 【20代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- カラオケで盛り上がる洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 50代の男性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ(1〜10)
Die With A SmileLady Gaga, Bruno Mars

洗練されたソウルフルなサウンドとキャッチーなメロディが印象的な1曲ですね。
アメリカ出身の2大スターが織りなす美しいハーモニーは、聴く人の心を揺さぶります。
2024年8月にリリースされたこの楽曲は、瞬く間に各国のチャートを席巻。
ビルボードのグローバル200では8週連続1位を記録し、その年最長の快挙となりました。
愛する人との最後の瞬間を描いた歌詞は、儚さと幸福が交錯する感動的な内容です。
レトロな雰囲気漂うMVも話題を呼びましたね。
カラオケで歌うなら、大切な人と一緒に歌いたい1曲。
感情を込めて歌えば、きっと心に響くはずです。
Beautiful ThingsBenson Boone

ベンソン・ブーンさんの新作は、生々しい感情の起伏を鮮やかに描き出す名曲です。
アメリカンアイドルで絶賛を浴びながらも自身の音楽を追求すべく番組を降板、SNSを通じて強力なファンベースを築いた彼らしい楽曲ですね。
人生の喜びとその儚さを見事に表現し、感謝の気持ちと不安が交錯する心情を、伸びやかな美声で歌い上げています。
2024年1月にリリースされたこの曲は、TikTokで1億3000万回以上再生されるなど早くも話題沸騰中。
カラオケで歌うなら前半とエモーショナルなサビとのコントラストをしっかりと意識して歌ってみることをおすすめします!
EspressoSabrina Carpenter

親しみやすいメロディと力強いボーカルが印象的なサブリナ・カーペンターさんの楽曲ですね。
アメリカ出身の彼女は、ディズニーチャンネルのドラマ出演で注目を集めた後、音楽活動で大きな成功を収めています。
2024年4月にリリースされた本作は、恋愛をテーマにした爽やかなダンスポップ・ナンバー。
自信に満ちた歌詞と、キャッチーなサウンドが魅力的です。
若者文化を反映した表現や、ポップカルチャーへの言及も随所にちりばめられていて、聴くたびに新しい発見がありそう。
カラオケで歌うなら、明るく前向きな気分で挑戦してみてはいかがでしょうか。
テンポの良さと歌いやすさで、きっと盛り上がること間違いなしですよ。
WonderwallOasis

ブリットポップの金字塔として君臨する名曲が、カラオケの定番として今も輝き続けています。
アコースティックギターの優しい音色から始まり、リアム・ギャラガーさんの特徴的な歌声が響き渡る本作は、1995年10月にリリースされ、世界中で大ヒットを記録しました。
「自分を救ってくれる架空の友人」をテーマにした歌詞は、深い共感を呼び起こし、多くのリスナーの心に刻まれています。
カラオケでは、感情を込めて歌うことで会場の一体感を生み出せるでしょう。
2024年に再結成が決まったオアシスの名曲を、ぜひみんなで歌って盛り上がってください!
Please Please PleaseSabrina Carpenter

2024年6月に発表されたサブリナ・カーペンターさんの新曲は、アメリカの若手シンガーソングライターの新たな一面を見せてくれる作品です。
ディズニー出身の彼女らしい爽やかさを残しつつ、大人びた雰囲気も感じさせる歌声が印象的。
失恋の痛みと自尊心の間で揺れ動く心情を、繊細かつ情熱的に表現しているんですね。
プロデューサーのジャック・アントノフさんとのタッグで生まれた本作は、サブリナさんの音楽性の幅広さを示す重要な1曲となっています。
カラオケで歌うなら、感情のこもった歌い方で周りを魅了してみてはいかがでしょうか。
Top 10 staTues tHat CriEd bloOdBring Me The Horizon

英国が誇るロック・バンド、ブリング・ミー・ザ・ホライズンさんの楽曲をご紹介します。
2024年5月にリリースされたアルバム『POST HUMAN: NeX GEn』に収録された本作は、エモーショナルなメロディとオリ・サイクスさんの感情豊かなボーカルが特徴的。
歌詞には自己の内面的な葛藤や自己発見のテーマが込められており、リスナーの心に深く響きます。
音楽ビデオでは未来的な世界観が描かれ、テクノロジーと人間性の関係性を問いかけています。
エレクトロニカやポップの要素を取り入れた新しいスタイルは、バンドの進化を象徴する一曲となっています。
本作を通じて、現代社会の問題について考える機会を得られるでしょう。
Kool-AidBring Me The Horizon

今やイギリスを代表するロック・バンド、ブリング・ミー・ザ・ホライズンが2024年1月5日にリリースした『Kool-Aid』。
このシングルは、バンドが進化を続ける中でリリースした、音楽性の新たな方向性を示す作品で、独特のメタルコアやインダストリアルの要素が融合し、その中にもポップパンクのエネルギーを感じさせる楽曲。
ジョーダン・フィッシュさんの脱退後、初めてのリリースであり、新章の幕開けを感じさせます。
深刻な社会批判を込めた歌詞は、カルトリーダーを通して伝えられ、聴く者に考えさせられる内容です。
社会現象や集団思考の盲目性に対する警鐘が鳴らされており、そのメッセージ性の強さは、多くの人々に響くことでしょう。
カラオケで歌うにはやはり激しいシャウトが難しいかもしれませんが、のどの負担に気を付けつつ最大限のパワーで叫んでみましょう!