立ち向かうパワーをくれる!偉人や著名人の勇気が出る言葉
夢や目標を達成したい時、大きな障害が立ち塞がった時、現状を打破したい時など、何かを乗り越えたい時に勇気が欲しいと思ったことはありませんか?
もちろん自分だけの力で解決できれば一番いいのかもしれませんが、何か心を支えてくれたり背中を押してくれたりするきっかけがあれば心強いですよね。
そこで今回は、偉人や著名人たちによる勇気が出る言葉をリストアップしました!
少しでもお役に立てれば幸いですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 頑張っている人にほど響くはず!偉人や著名人による応援の言葉
- 思い出すだけで勇気が湧いてくる!偉人や著名人による心に刺さる名言
- 逃げたくなった時に思い出してほしい、弱った心に喝を入れる言葉
- テンションが上がらない時に!偉人や著名人によるやる気が出る言葉
- 【心に響く】いつでも頑張れる名言!熱い言葉が背中を押す
- 偉人や著名人による、人生を照らしてくれる素敵な言葉
- 聞けば感動すること間違いなし!偉人や著名人による心に残る言葉
- 今の自分へ贈りたい!心に残るいい言葉と自分を変える勇気の源
- 落ち込んだ時に励ましてくれる名言。立ち上がる力をくれる言葉
- あなたの挑戦を応援してくれる名言集。力をくれる言葉たち
- たった一言でも心を救ってくれる!ポジティブになれる幸せな言葉
- テンションやモチベーションが上がらない時に!やる気の出る短い言葉
- 一言でネガティブを忘れさせてくれる!偉人や著名人の前向きな言葉
立ち向かうパワーをくれる!偉人や著名人の勇気が出る言葉(51〜60)
逆風は嫌いではなく、ありがたい。どんなことも、逆風がなければ次のステップにいけないから。イチロー

プロ野球選手として国内外で活躍し、2018年からはシアトル・マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務めているアスリート、イチローさん。
「逆風は嫌いではなく、ありがたい どんなことも、逆風がなければ次のステップにいけないから」という名言は、数々の偉業を成し遂げてきたイチローさんそのものの存在感を持っていますよね。
逆風こそが成長するカギ、と教えてくれるメッセージは、困難をポジティブに受け止められるメッセージなのではないでしょうか。
心が折れそうな時に思い出してほしい、立ち上がる勇気をくれる名言です。
豊かさと平和は、臆病者をつくる。苦難こそ強さの母だ。ウィリアム・シェイクスピア

四大悲劇や『ロミオとジュリエット』など、後世に語り継がれる作品を数多く遺したイングランド出身の劇作家、ウィリアム・シェイクスピア氏。
「豊かさと平和は、臆病者をつくる 苦難こそ強さの母だ」という名言は、厳しくも力強いメッセージですよね。
豊かさと平和は誰もが求めるものですが、手に入れるとともに失うことを恐れ、挑戦をしなくなってしまいます。
苦難の中に身を置いてこそ真の強さを持ち、ハンブリー精神が養われるという人間の本質が込められている名言なのではないでしょうか。
君がつまずいてしまったことに興味はない。そこから立ち上がることに関心があるのだエイブラハム・リンカーン

アメリカにおいて「史上最高の大統領」として親しまれている政治家、エイブラハム・リンカーン氏。
「君がつまずいてしまったことに興味はない そこから立ち上がることに関心があるのだ」という名言は、諦めかけた心に火を灯してくれる力強さがありますよね。
生きていれば、心が折れることや倒れてしまうこともあります。
そこで終わってしまうのではなく、それでも立ち上がる勇気にこそ価値があると教えてくれるメッセージなのではないでしょうか。
まさに、つまずいてしまった人にこそ響いてほしい名言です。
虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。ドリー・パートン

カントリー・ミュージックの第一人者として知られ、俳優、作家、事業経営者、人道支援家など幅広く活動しているシンガーソングライター、ドリー・パートンさん。
「虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ」という言葉からは、目標に向かうために必要な心構えが学べるのではないでしょうか。
達成できるか分からないほどに難しいからこそ夢であり、それを何の苦労も困難もなく手に入れることは出来ないですよね。
誰もが自分の夢に向かって努力していることを思い出させてくれる名言です。
立ち向かうパワーをくれる!偉人や著名人の勇気が出る言葉(61〜70)
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。ヘレン・ケラー

生まれて間も無く視力と聴力を失うというハンデを背負いながらも、世界平和のため運動を起こした政治活動家、ヘレン・ケラー氏。
「人生はどちらかです 勇気をもって挑むか、棒にふるか」という名言からは、精力的な活動で知られているヘレン・ケラー氏の人生を感じさせるのではないでしょうか。
怖くても踏み出すことで人生を変えるか、何もせず何も変わらない人生を送るか、という選択は、人生において何度も直面する場面ですよね。
どちらが正しいかは一概には言えませんが、変わりたいけど勇気が出ないという方には、ぜひ知っておいてほしい名言です。
困難を予期するな。決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。常に心に太陽を持て。ベンジャミン・フランクリン

アメリカの独立に貢献し、政治家、外交官、著述家、物理学者、など様々な顔を持つ気象学者、ベンジャミン・フランクリン氏。
「困難を予期するな 決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな 常に心に太陽を持て」という名言からは、一歩を踏み出すことの重要性を感じさせますよね。
何か新しいことを始めようとする時、悪い想像ばかりしてしまうことはありませんか?
用心深いのは悪いことではありませんが、考え過ぎて身動きが取れなくなった時に思い出してほしい名言です。
苦しいという言葉だけはどんなことがあっても言わないでおこうじゃないか。高杉晋作

尊王攘夷志士として幕末に活躍し、奇兵隊などを創設したことでも知られている武士、高杉晋作氏。
「苦しいという言葉だけはどんなことがあっても言わないでおこうじゃないか」という名言は、激動の時代を生きた人物だからこそのメッセージですよね。
途方もない目標に向かっている時、つらい事や苦しい事があるのは当たり前です。
しかし、それを言葉に出してしまったら、もっと大変な気持ちになってしまうのではないでしょうか。
我慢を美徳とし、言霊を大切にしている日本人ならではの名言です。





