文化祭・学園祭で盛り上がるダンスミュージック
文化祭・学園祭にオススメのダンスミュージックを紹介します!
文化祭・学園祭では、ステージでダンスを披露したい!
という方も多いのではないでしょうか?
また文化祭のお店などでBGMに盛り上がる曲をチョイスしたい!そんなふうにお考えの方もいると思います。
この記事では話題になっている邦楽のダンスミュージックを集めましたので、文化祭・学園祭に向けて曲探しをしている方はチェックしてみてくださいね!
ダンスの振り付けも見られるので、ぜひ参考にしてみてください!
文化祭・学園祭で盛り上がるダンスミュージック(31〜40)
12cmの肩 feat.Baby Dee Beatst-Ace

t-Aceさんの楽曲は、歳下の人との関係性を優しく描いています。
小さな肩に寄り添う安心感や、日常の何気ない瞬間の幸せが伝わってきます。
2019年5月にリリースされたこの曲は、アルバム『TSUBASA』に収録されています。
Baby Dee Beatsさんのプロデュースによるビートが楽曲を支え、t-Aceさんの個性的な表現が光ります。
文化祭や学園祭でダンスを披露したい方にぴったりの1曲です。
リズミカルなビートとメロディアスなフローが融合した、若い世代に人気の高いヒップホップナンバーとなっています。
千本桜

『千本桜』は黒うさPさんが作詞、作曲、編曲した楽曲で、さまざまなアーティストにカバーされ、今なお歌ってみた、演奏してみたなどで大人気となっています。
子供たちに大人気の楽曲で、明るく元気にダンスを踊ってみませんか?
タイトルの『千本桜』にちなんで桜の枝を使ったり、和のテイストも含まれていることから、和装しても似合うと思いますよ。
チームでよさこいのような動きを取り入れると、運動会の演目としても、友達との思い出としても、すてきなものになるかもしれませんね。
PERFECT HUMANRADIO FISH

エネルギッシュなビートが印象的なEDM調のパーティーチューン。
RADIO FISHのパフォーマーたちが持つ高度なダンススキルとエンターテインメント性が存分に発揮され、リズミカルな音楽と見事にマッチしています。
本作は2015年12月に公開された作品で、翌年の第49回日本有線大賞で有線話題賞を受賞。
さらに第67回NHK紅白歌合戦への出場も果たし、社会現象となりました。
サビの部分でさりげなく取り入れられた自虐的なユーモアと、パワフルなダンスパフォーマンスとの絶妙なギャップが魅力的。
運動会や体育祭のダンスタイムを盛り上げる王道の1曲として、今なお根強い人気を誇っています。
第ゼロ感10-FEET

バスケットボールを通じて描かれる夢と覚悟、そして情熱を力強く表現した、10-FEETのエネルギッシュな1曲です。
スポーツとロックが見事に融合した本作は、挑戦者の姿を描いた巧みな表現で聴くものの心をつかんで離しません。
2022年12月発売のアルバム『コリンズ』に収められ、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌としても話題に。
文化祭や学園祭でチームの絆を深めながら踊れば、きっと素晴らしい思い出になるはずです。
かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

遅刻しそうな朝から「かわいい」を追求する乙女心を軽快なリズムで表現した、ポップでキャッチーな楽曲です。
小野小町やクレオパトラなど、時代を代表する美女たちに思いをはせながら、現代の「かわいい」の多面性を描き出しています。
CUTIE STREETの本作は、2024年9月に配信リリースされ、TikTokで投稿数10万件を超える大きな反響を呼びました。
シンプルながらキュートな振り付けは、グループで楽しく踊れる要素がたくさん詰まっています。
思い出に残るステキなステージを作りたい方にピッタリの楽曲です。