RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など

文化祭で各クラスや部活動で出し物をするほかに、生徒会企画をおこなう学校もあるのではないでしょうか?

とはいえ、生徒や来場者の方に楽しんでもらえる企画を考えるのはなかなか大変ですよね。

そこでこの記事では、文化祭の生徒会企画にオススメのアイデアを紹介していきますね!

文化祭の会場を彩る装飾や、みんなで参加できるレクリエーションやゲーム、さらには生徒会役員が中心となっておこなうステージイベントなど、さまざまなアイデアを集めました。

生徒会企画だからこそ実現できる全校規模のアイデアもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など(21〜40)

ソーラン節

20141122長崎大学突風学祭「ソーラン節」①
ソーラン節

大迫力の演舞に心が躍る!

ソーラン節のアイデアを紹介します。

ソーラン節は、北海道の日本海沿岸の民謡であり、ニシン漁の歌として有名ですよね。

運動会で踊った方も多いのではないでしょうか?

文化祭で観客に見せるからには、クオリティを上げて「すごい!」「かっこいい!」と言われたいですよね。

一糸乱れぬ動きや、タイミングの合った掛け声など、インパクトを与える素晴らしい演目です。

真っすぐに取り組む時間は、一生の宝物となるでしょう。

つまようじアート

日常的に使うつまようじを使ったつまようじアートは想像以上に感動しますよね。

生徒たちでつまようじアートを作るときはテーマを決めて大きさや形を話し合い作っていきましょう。

細かいつまようじのパーツを高さや本数を変えながら作っていきますよ。

文化祭なのでインパクトのある作品を作るのもオススメです。

つまよううじアートのコンテストなどを開き投票してもらうのも盛り上がるかもしれませんね。

皆んなで協力し一つの作品を作ることはすてきな思い出にもなりそうですね。

茶道体験

鉾田市立諏訪小学校で茶道体験
茶道体験

普段はなかなかできない、茶道体験を企画するのはいかがでしょうか。

簡単な作法さえ覚えれば、結構自由度のあるお茶の道。

きっと、小さなお子さんでも気軽に楽しめますよ。

苦いお茶に添えられた和菓子も魅力の一つなので、お菓子選びも頑張ってくださいね。

バルーンリリース

麻布学園文化祭(風船飛ばし).wmv
バルーンリリース

結婚式の演出としてもとても人気のあるバルーンリリースを、文化祭の催しの一つとしてやってみてはいかがでしょうか?

開会式や閉会式などでおこなっている学校もあるようですよ!

バルーンリリースとはその名の通りヘリウムで膨らませた風船を空に飛ばすことを指し、カラフルな風船が空に向かって飛んでいく様子は圧巻。

被災地の復興のメッセージなどを書き込んで飛ばす場合もあるようです。

通常のゴム風船でも環境への影響はほとんどないといわれていますが、より環境への負荷が少ない水に溶ける素材や太陽光で分解される素材でできた風船もあるようですので、環境学習の一環としてそれらを検討してみてもいいですね。

打上花火

西大和学園文化祭 花火大会
打上花火

文化祭のラストを締めくくるのにぴったりなアイデアが、打ち上げ花火。

その光景はまさにフィナーレ、がんばって準備してきた生徒たちや見に来たお客さん、活動をサポートしてくれた先生方も感動してくれるんじゃないでしょうか。

学校や近隣にお住まいの方、自治体、消防署などに相談は必要です。

でもだからこそ、成功させたときの達成感はひとしお!

市販されているものを購入するか、予算に余裕があるなら業者に頼むのもいいでしょう。