RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など

文化祭で各クラスや部活動で出し物をするほかに、生徒会企画をおこなう学校もあるのではないでしょうか?

とはいえ、生徒や来場者の方に楽しんでもらえる企画を考えるのはなかなか大変ですよね。

そこでこの記事では、文化祭の生徒会企画にオススメのアイデアを紹介していきますね!

文化祭の会場を彩る装飾や、みんなで参加できるレクリエーションやゲーム、さらには生徒会役員が中心となっておこなうステージイベントなど、さまざまなアイデアを集めました。

生徒会企画だからこそ実現できる全校規模のアイデアもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など(21〜30)

学校の紹介動画

【公式】海陽学園 学校紹介ビデオ 2016
学校の紹介動画

自分たちが毎日通っている学校をテーマにしたショートムービーを撮影してみませんか?

より学校に対する愛情がわいて、何といっても思い出に残ること間違いなしですよね!

また、文化祭に来場される校外の方へ学校の紹介をするのにもピッタリなアイデアです。

学生たちの1日の日常や、学校の自慢の施設、学校内各施設の案内、授業風景、部活の紹介などのアピールポイントをムービーにおさめてみましょう。

あまり内容を詰め込みすぎると、上映時間も長くなり、見た人が飽きてしまう場合があるので、短時間で適格な内容に仕上げられるように工夫してみてくださいね!

ドミノ倒し

【2023年】ドミノで校内を探索!【KOMAFES 66】
ドミノ倒し

『24時間テレビ』をはじめ、テレビ番組の企画としても人気の巨大ドミノをやってみるのはいかがでしょうか?

体育館や講堂、大きな教室などを使っておこない、その様子を撮影してドキュメンタリー番組風にまとめましょう。

制作の過程が見られることで、ドミノが途切れることなく最後まで倒れる様子がより感動的に感じられることでしょう。

実際にドミノを倒すところはリアルタイムでみんなに見てもらうのも臨場感があっていいかもしれませんね。

文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など(31〜40)

男装女装コンテスト

「春フェスメインイベント 男装女装コンテスト」静岡大学 春のビッグフェスティバル2014
男装女装コンテスト

ミスコンやミスターコンは定番ですが、負けず劣らずの人気を誇るのが男装や女装した姿を競う異性装コンテスト。

文字通り男子生徒が女装し、女子生徒が男装してその出来栄えを競うというイベントです。

この異性装コンテストを盛り上げるポイントは、ふざけることなく、本気で完成度を高めるよう努めること!

衣装やメイクなどはもちろん、立ち居振る舞いなども研究して取り入れれば、しっかりとしたショーとして盛り上げられるでしょう。

バルーンリリース

麻布学園文化祭(風船飛ばし).wmv
バルーンリリース

結婚式の演出としてもとても人気のあるバルーンリリースを、文化祭の催しの一つとしてやってみてはいかがでしょうか?

開会式や閉会式などでおこなっている学校もあるようですよ!

バルーンリリースとはその名の通りヘリウムで膨らませた風船を空に飛ばすことを指し、カラフルな風船が空に向かって飛んでいく様子は圧巻。

被災地の復興のメッセージなどを書き込んで飛ばす場合もあるようです。

通常のゴム風船でも環境への影響はほとんどないといわれていますが、より環境への負荷が少ない水に溶ける素材や太陽光で分解される素材でできた風船もあるようですので、環境学習の一環としてそれらを検討してみてもいいですね。

仮装大賞

全日本仮装大賞/体育館の鏡
仮装大賞

見ている人を楽しませるアイデア!

仮装大賞のアイデアを紹介します。

仮装大賞というと、日本テレビで放送されている、参加者がさまざまなものに仮装し、そのアイデアを競い合うテレビ番組が有名ですよね。

舞台上のセットも工夫して作られており、参加する方も息を合わせて動作します。

そんな「すごい」「どうなっているの?」と観客の心を動かす仮装大賞で、会場を盛り上げてみるのはいかがでしょうか?

動画サイトには、さまざまなアイデアが投稿されているので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。

サプライズフラッシュモブ

最後の文化祭で仕掛ける「先生へのサプライズフラッシュモブ」四国学院大学香川西高高校サッカー部
サプライズフラッシュモブ

文化祭に一体感と驚きをもたらす最高の演出です。

最初は普通にふるまい突然音楽が流れ出すと、クラスメートたちが踊り始める展開にお客さんは驚きとワクワクが止まりません。

曲は誰もが知っている人気ナンバーやイベントテーマに合わせたものを選ぶと盛り上がります。

事前に簡単な振り付けを練習し、誰でも参加できるよう工夫することで成功率も高まります。

タイミングを合わせて校内全体を巻き込むような演出にすれば一大イベントになるでしょう。

仲間と力を合わせて一体感を味わえる企画です。

校歌をアレンジ

@yomii_tiktok

授業中に校歌を勝手にEDMにして流したら校長先生が…www #よみぃ #ドッキリ #高校 授業中

♬ オリジナル楽曲 – よみぃ – よみぃ

伝統とサプライズを融合させた校歌をアレンジ。

普段は厳かな雰囲気で歌われる校歌をEDMやロック、ジャズなど現代風に大胆アレンジすることで、お客さんに驚きと笑いを届けられます。

イントロは通常通り始め、途中からリズムやメロディが一変する演出を加えるとインパクトバツグンです。

振り付けを取り入れたり衣装をチェンジするなど、視覚的なサプライズも加えれば盛り上がります。

ポスターやプログラムに「校歌斉唱」とだけ書いておき、何も知らない来場者を驚かせるのも効果的です。

伝統を大切にしながらも新しい風を取り入れる挑戦として、特別な思い出を作れるでしょう。