RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など

文化祭で各クラスや部活動で出し物をするほかに、生徒会企画をおこなう学校もあるのではないでしょうか?

とはいえ、生徒や来場者の方に楽しんでもらえる企画を考えるのはなかなか大変ですよね。

そこでこの記事では、文化祭の生徒会企画にオススメのアイデアを紹介していきますね!

文化祭の会場を彩る装飾や、みんなで参加できるレクリエーションやゲーム、さらには生徒会役員が中心となっておこなうステージイベントなど、さまざまなアイデアを集めました。

生徒会企画だからこそ実現できる全校規模のアイデアもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など(31〜40)

ラップMCバトル

@ss_saraba_aich

決勝文化祭 #高校生#ヒップホップ#hiphop#ラップ#高校生ラップ選手権#文化祭#ヒカキンボイス

♬ オリジナル楽曲 – SS【サラバ愛知】 – SS【サラバ愛知】

盛り上がること間違いなしのラップMCバトルは高校生の文化祭にぴったりです。

ラップMCバトルは2人の高校生のラッパーがその場で歌詞を作って言葉や韻を踏みながら競い合う熱いパフォーマンスです。

最大の盛り上がりはライブ感がありその場で瞬時に紡ぎ出される言葉と韻を踏みながら繰り出されるリズムに観客の熱も最高潮に達します。

観客からの応援や拍手はバトル勝負に大きく影響を与えるかもしれませんね!

ぜひ青春の思い出に挑戦してみてください。

フラッシュモブ

サプライズな演出で心をつかむ!

フラッシュモブのアイデアをご紹介します。

フラッシュモブとは、前触れもなくゲリラでパフォーマンスを披露して、周囲の関心を引く演出です。

フラッシュモブをダンスや歌で披露するパフォーマンスが多く、予測してなかった動きに観客たちの注目を集めることでしょう。

動画の中では、中庭にいる生徒たちが1人、またひとりとダンスに加わって大人数でのダンスを披露していますね。

学校という人数のいる環境だからこそできるフラッシュモブに、ぜひ挑戦してみてくださいね。

サプライズフラッシュモブ

最後の文化祭で仕掛ける「先生へのサプライズフラッシュモブ」四国学院大学香川西高高校サッカー部
サプライズフラッシュモブ

文化祭に一体感と驚きをもたらす最高の演出です。

最初は普通にふるまい突然音楽が流れ出すと、クラスメートたちが踊り始める展開にお客さんは驚きとワクワクが止まりません。

曲は誰もが知っている人気ナンバーやイベントテーマに合わせたものを選ぶと盛り上がります。

事前に簡単な振り付けを練習し、誰でも参加できるよう工夫することで成功率も高まります。

タイミングを合わせて校内全体を巻き込むような演出にすれば一大イベントになるでしょう。

仲間と力を合わせて一体感を味わえる企画です。

仮装大賞

全日本仮装大賞/体育館の鏡
仮装大賞

見ている人を楽しませるアイデア!

仮装大賞のアイデアを紹介します。

仮装大賞というと、日本テレビで放送されている、参加者がさまざまなものに仮装し、そのアイデアを競い合うテレビ番組が有名ですよね。

舞台上のセットも工夫して作られており、参加する方も息を合わせて動作します。

そんな「すごい」「どうなっているの?」と観客の心を動かす仮装大賞で、会場を盛り上げてみるのはいかがでしょうか?

動画サイトには、さまざまなアイデアが投稿されているので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。

リアル人生ゲーム

こんな人生イヤだ><巨大リアル人生ゲーム☆himawari-CH
リアル人生ゲーム

人生ゲームといえば、誰もが一度は遊ぶ定番のゲームですよね。

いくつものマスが道になっていて、ルーレットを回して出た数だけ進みます。

マスには人生にまつわるできごとが書かれているので、止まったマスの内容に従いながら、ゴールを目指すというルールです。

そんな人生ゲームを、教室などに作ってみましょう。

今回は「リアル」ということで、参加した方に実際にマスを進んでもらいます。

マスに書く内容は自由ですので、人生にまつわるおもしろいエピソードを考えてみてくださいね。

最終的に残ったお金の額によって、景品を用意してもいいですね。

ビンゴ大会

ビンゴ大会

パーティーの締めくくりといったイメージも強いビンゴゲームを、イベントの一つとして大規模でおこなうのはいかがでしょうか。

参加する人数が多くなるほど準備は大変ですが、大きな盛り上がりを見せるかと思います。

人数分のビンゴカードの準備、景品の準備などが難しいポイントで、生徒会で用意してもいいのですが、学校側に協力をお願いするのもいいかもしれませんね。

参加者にしっかりと目を配れる能力、その場を盛り上げる司会進行の能力が試される内容ですね。

校歌をアレンジ

@yomii_tiktok

授業中に校歌を勝手にEDMにして流したら校長先生が…www #よみぃ #ドッキリ #高校 授業中

♬ オリジナル楽曲 – よみぃ – よみぃ

伝統とサプライズを融合させた校歌をアレンジ。

普段は厳かな雰囲気で歌われる校歌をEDMやロック、ジャズなど現代風に大胆アレンジすることで、お客さんに驚きと笑いを届けられます。

イントロは通常通り始め、途中からリズムやメロディが一変する演出を加えるとインパクトバツグンです。

振り付けを取り入れたり衣装をチェンジするなど、視覚的なサプライズも加えれば盛り上がります。

ポスターやプログラムに「校歌斉唱」とだけ書いておき、何も知らない来場者を驚かせるのも効果的です。

伝統を大切にしながらも新しい風を取り入れる挑戦として、特別な思い出を作れるでしょう。

女子高生の日常

@kansaiarts

この物語は私たちの日常を脚色したものです。#演じてみた#shortstory#fyp#foryou#06#07#08#09#jk#jkの日常#ショートドラマ#littlegleemonster#関西文化芸術高等学校#CapCut

♬ I Promise You – Little Glee Monster/リトグリ公式

ショートドラマをつくってみましょう!

『女子高生の日常』のアイデアをご紹介します。

近年、SNSでも多く見かけるようになったショートドラマをつくってみたいという方も多いのではないでしょうか?

1分から3分程度と短い尺で構成され、スマートフォンなどの縦画面で視聴することを想定した短編のストーリー動画にチャレンジしてみましょう。

今回は、女子高生にスポットを当てた動画を紹介しておりますが、自分の興味のある題材やテーマにアレンジするのもすてきですね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

青と夏

@daiki1240

【文化祭】クラス動画「青と夏3-2ver」  フル視聴はコメント欄から✨ #青と夏#青春#クラス動画#文化祭 @Mrs. GREEN APPLE

♬ オリジナル楽曲 – りゅう – 07ryu_

こちらはクラス動画として制作された、Mrs. GREEN APPLEの大人気曲『青と夏』をテーマにした映像作品です。

学生たちが部活に真剣に取り組む姿が映し出され、まさに青春を描いた作品に仕上がっていますね。

部活でなくても、文化祭や学園祭の準備時間を映像に残しても良いでしょう。

動画制作の時間も、できあがった作品も、全てがキラキラとした思い出になるアイデアです。

クラスメイトとの忘れられない時間を、ぜひ作品として残してくださいね。

打上花火

西大和学園文化祭 花火大会
打上花火

文化祭のラストを締めくくるのにぴったりなアイデアが、打ち上げ花火。

その光景はまさにフィナーレ、がんばって準備してきた生徒たちや見に来たお客さん、活動をサポートしてくれた先生方も感動してくれるんじゃないでしょうか。

学校や近隣にお住まいの方、自治体、消防署などに相談は必要です。

でもだからこそ、成功させたときの達成感はひとしお!

市販されているものを購入するか、予算に余裕があるなら業者に頼むのもいいでしょう。