RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア

文化祭では、みんなで工作したものを展示するというクラスも多いのではないでしょうか?

また、自分たちで手作りした雑貨などを販売するクラスもあるかもしれませんね!

そこでこの記事では、文化祭にオススメの工作やDIY作品のアイデアをたっぷりと紹介していきますね!

ダンボールやペットボトルなど、身近にあるもので作れるものもたくさん集めました。

ハンドメイド雑貨やDIYでいろいろな物を作るのがはやっていますので、あなたのクラスでもみんなを驚かせるような作品を作り上げましょう!

文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア(101〜110)

ミニチュアフード

初めてでもカンタン!粘土で作るミニチュアフードの世界【パジコ】
ミニチュアフード

ドールハウスなどに使われるミニチュアフード。

ここ数年はドールハウスだけではなく食玩だったりSNSで作品を上げてる人もいたりと人気がありますよね。

見ていると気が遠くなりそうな、こんなの作れるの?

という気がしますが樹脂粘土とアクリル絵の具でだいたいのものが作れてしまいます。

あとはつや出しの塗料やレジンなどを使うと作れるものの幅も広がります。

アクセサリーにしたりスマホケースにデコレーションしてもかわいいですね。

レザークラフト

【レザークラフト入門講座】コインケースとキーホルダーを作る【作業編】
レザークラフト

レザークラフトというと、工作としての難易度が高いようにも思えます。

実際、厚みのある革を切断するのはなかなか大変です。

しかし、小さなものなら初心者でも作れますし、材料となる革は小さなものなら手芸洋品店にも売っています。

普段は使わない素材で物を作るというのは文化祭ならではと言えるでしょう。

刃物の取り扱いには十分注意してくださいね!

巨大絵本

超巨大ポップアップ絵本
巨大絵本

オリジナルの作品でもおもしろいですし、既存のお話し絵を飛び出す絵本にしてみるのもいいですね。

作るのに時間はかかると思いますが、できたの時の達成感はなにものにもかえられません。

段ボールを使って作っている絵本もあるみたいで、ある程度の経費はおさえられそうです。

しかし巨大にすればするほどあとの始末が大変かもしれません……。

糸電話

【驚異】1000mの糸電話をやってみた。
糸電話

携帯電話・スマホを持っているのは当たり前の時代だからこそ、究極のアナログ電話を楽しんでみませんか。

そう糸電話を作るのです。

電気は必要ないですが、これもまた「電」話です。

端末の大きさや数、糸の本数や分岐の仕方、長さを変えていろいろなパターンで楽しみましょう。

スマホにはないおもしろさが発見できるはず。

罰ゲームダンボールスロット

【実験】罰ゲームダンボールスロット作ってみた!【工作】
罰ゲームダンボールスロット

文化祭、ダンボール、罰ゲーム、スロットとくれば盛り上がらないわけにいきませんよね!

作る段階から楽しいダンボールスロットマシーン。

罰ゲームはオリジナルでいろいろ考えるのもアリですね!

みんなで遊んで見ましょう!

自作ベイブレードスタジアム

【超巨大】ダンボールでバトルできるベイスタジアム作ってみた!DIY/工作/対決【ベイブレードバースト ゴッド 超Z】
自作ベイブレードスタジアム

大人気のベイブレードのためのスタジアムを自作してみようという企画です。

コースを考えて、図面を書いたり色をぬったりなど作業中から盛り上がりそうですね。

学園祭では自作スタジアムを使って、ベイブレード大会を開催すると盛り上がりそうですね!

100均でビー玉ゴルフ

【老人レク】 100均でビー玉ゴルフ作ってみた~♪ - How to Make Marbles Golf
100均でビー玉ゴルフ

100円ショップで購入できるものを使って、ビー玉ゴルフを作ってみましょう。

自作するメリットは、なんといってもいろんなコースを作れるのがいいですね。

学園祭ではスコアのいい人に景品を用意すると盛り上がりそうです。

3Dプリンターで工作

3Dプリンターで自分そっくりのフィギュア 製作工程を紹介
3Dプリンターで工作

3Dプリンターで本物の自動車まで作れてしまうほどに技術は進化ししていますから、利用しない手はありません。

先生や学校のマドンナ、ヒーローのフィギュアなど、いろいろなものが考えられますね。

そこはアイデア次第です。

どんなものを作れば盛り上がるか。

知恵をしぼってみましょう。

ガラポン

【ダンボール工作】何色が出るかな?ガラポンの作り方★How to make Bingo machine★
ガラポン

福引きなどでよく見かける、木箱にハンドルが付いていてそこを持って回し、中に入っている玉の色で何等賞か決まる、豪華景品などがもらえるガラポン。

そんなガラポンをダンボールで作ってみるというのはどうでしょうか?

材料はダンボール、カッター、グルーガンがあれば作れるのでお手軽です。

作ったガラポンで福引きをやってみてもいいですし人目を引くような、大きなガラポンを作ってみるというのも話題になりそうです。

当たりが出た時の鐘の用意もお忘れなく!

モンハンのボウガン作り

ボウガン「火竜砲」作ってみた。
モンハンのボウガン作り

ダンボールが頑丈なのはあまり知られていません。

こちらはゲーム『モンスターハンター』でおなじみの武器・ヘヴィボウガンを、なんとダンボールで再現するまでの動画です。

しっかりと弾薬まで発射されるスグレモノです。

文化祭でハンターのコスプレをする際などにいかがでしょうか。